2014年9月28日日曜日

土から吸水できる

クロちゃんは、夜、庭に虫捕りに出るようになり、今朝は歯車に帰れてました。すごい進歩です。
そして今日は、歯車で、ぐっすり眠って過ごしました。
17:30 お出かけには、まだ早いと思いながら、歯車に見に行くと、クロちゃんは、出発した後でした。
ハウスのお風呂かなと見ると、ヤエちゃんがデーンと真ん中に入っています。 ↓
 
 クロちゃんは、何処かなと探すと、デッキのコンテナの土に半分埋もれています。このコンテナは、クロちゃんが庭の環境に慣れるために置いたものです。
 

初め、何しているか分りませんでした。 考えたら、お風呂はヤエちゃんが入ってます。しかも、真ん中にいるので、クロちゃんが一緒に入る事ができません。もう一つの鉢受けの水場は、私が水をいれるのを忘れ乾いていました。
水場がなくて、土から吸水しているのではないかと思いました。
直ぐに、傍に何時ものハウスとお風呂を置いて見ましたが、入りません。
少しでも吸水ができるように、周りに水を二回かけてみました。 ↓
土に入っているのを発見してから 、3時間後、手すりにいました。お腹が膨らんでいるので、吸水はできたようです。水の中にいても、吸水は一時間以上かかります。それを三倍の時間で、土から吸水できたとは、驚きました。素晴らしい吸水能力です。↓
可哀そうな事をしましたが、クロちゃんは良い経験となり、また一つ成長したと思います。私も、思わぬ発見がありました。「時間はかかるが土から吸水できる」

あすから、お風呂付ハウスをもう一つ出します。

2 件のコメント:

  1. お転婆さま

    クロちゃんの写真かわいいですね!芝(干草?)が毛布のようで、それにくるまっているように見えます。

    以下、余談です。

    こうやって、飼育下にないあまがえるを観察すると、1匹の行動から色んなことが分かります。

    現代の生物学は、いま分かっている知識・経験の中で体系立てられたもので、それが全ての生命現象を説明している訳ではありません。

    私の周りにも、あまがえるの面白い生態や個性の話をすると、一所懸命に否定する学者様がいます(笑)

    自然を見つめることから離れて、一生懸命に試験管を振っているうちに、どんどん感性と知能が退化し、視野も狭窄してくることが分かりました。

    お転婆さんのように、好奇心をもって追いつづけることから、きっと、生物学的にも大きな発見があると思います。

    いや、大きな発見につながる知見は、既に得られているような気がする・・・

    返信削除
    返信
    1. 竹内様
      大正解です。芝を刈り取り干したもので、鉢植え植物の泥よけと乾燥防止のために敷いてあります。そのため土が湿っていて、それをクロちゃんは解って、乾燥芝をかき分け吸水したのでしよう。水の匂いがするのでしょうか。すごいと思いました。この能力で、池や川が乾いたり、見つからなくても、生きて行けるのだと思いました。(繁殖期は別です)
      この後、クロちゃんは、面白い行動をしました。吸水後だと言うのに、ハウスのお風呂の入口に陣取り、まるでお風呂の見張り番をするかのように動きませんでした。20:30~23時まで見張りは続き、私は、寝たので、その後は分りません。今日は、吸水はせず、庭に行きました。

      私も、アマガエルの話を、飼った事ない方に話しても、信じてもらえず、笑われます。
      アマガエルの習性など詳しく知りたいのですが、知る方法さえ分らず、知識がないまま観察しています。学問的な事までは、発展できませんが、楽しく観察して行きたいと思います。
      コメント嬉しいです。 ありがとうございました。

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。