2012年12月25日火曜日

手乗りカエル

デッキで暮らすカエルは、手を出すと乗ってくるカエルがいます。

畑にいるカエルは、10匹ほど試しましたが、ほとんどは逃げて、乗るカエルは一匹もいませんでした。水車小屋で暮らすカエルは、私(人間)に馴れたからと推測しました。
 
この推測は試みた数が少ないので、確実とは言えません。来年多くのカエルで、試してみます。
 私以外の人間(夫にも協力してもらうつもりです。)
 しかし、馴れないうちに手を出して、来なくなると悲しいですから、あまりできません。

水車小屋に来てから、一か月以上経つカエル5匹に手を出してみました。
結果は、2匹だけ乗ってくれました。
 すぐに乗るヒノキ ↓ ヒノキは3回ほど乗りました。
乗ってジッとして動かないハート ↓
動かないので、いつもいる歯車の側に 持って行きましたが、歯車に移動せず困りました。
背中を押すと、庭に行ってしまいました。
 怯えて来なくなると悲しいので、一回で止めました。 後歯車に戻って来てくれました。
 
絶対に乗らなかったカシマ ↓
何回手を出しても乗ってくれませんでした。
あと、ヤマオ・カモメも乗ってくれず、背中を向けてしまいました。でも逃げようとはしませんから
、畑のカエルより馴れていると思います。ヤマオは夫が揺すっても逃げませんでした。

 可愛いです。 カエルを触ったら手を洗って下さい。

2012年12月23日日曜日

アマガエルの雄と雌

ニホンアマガエルの雄と雌の見分け方は、鳴かないと分かりません。
顎の下の部分の鳴嚢を膨らませて、鳴けば雄です。

ヤマオの鳴いている時です。 これでヤマオは雄に間違いありません。↓
鳴く時は、お腹も膨らんでいました。
↓ これも上の写真と同じヤマオですが、鳴いていない時は雌と変わらず判断できません。


雌と思えるカエルでも、顎の下を少し膨らませている時があります。
 雌雄の区別がはっきりするのは、鳴いている時だけです。

今年水車小屋で過ごしたカエルで、雄と確認できたのは、マルゴ・ヤマオ・コイヌの三匹だけでした。
ニホンアマガエルは、繁殖期以外は、雄もあまり鳴きませんでした。

2012年12月19日水曜日

アマガエルの体長

ニホンアマガエルの体長は、図鑑によると成体で3~4㎝となっています。
雌の方がやや大きいそうです。

ヤマオは約3㎝でしたが、体を少し曲げているので、実際はもう少し長いと思います。↓ 
雄な事は確実です。 今年生まれたカエルにしては、大きい様に思えます。いつ生まれたのかは不明ですが、昨年の様な気がします。
カシマは、約2.5㎝です。雌のような気がしますがはっきり分かりません。 ↓
今年の早くに生まれた様に思います。 まだお姉さんかな。

2012年12月16日日曜日

変色しないカエル

カエルが変色して保護色となり身を守る事は良く知られていますが、全く変色しないカエルも多い事が分かりました。(変態して暫くは、すべてのカエルは変色しません。)
意思で変色しないのか。?  できないのかは分かりません。

朝に少し緑がかる時があっただけでほとんど変色しなかったミッキー ↓

成長しても全く変色しなかったワカバとヤマオ ↓

2012年12月10日月曜日

変色と時間(天気 行動 意思)

カエルの変色能力は素晴らしい事を前回紹介しました。

しかし、変色して保護色になる事の方が少なく、逆に目立つ色になっている場合が多いのです。
なぜでしょうか。

↓はカシマで変色がとても上手なカエルでした。
右 朝のカシマはマアマア見つかり難い色ですが、 左は黒い所に白の色で、目立ちます。
 午後に天気の良い日は白くなる事が多いです。
天気と、安心して眠ってたからでしょうか。?  ↓
 

 ↓ これは、いつもの居場所が分からなくなり、臨時の居場所で過ごすカシマです。
左から時間で変わっています。 一番右は覚醒して移動しようとしています。
睡眠中は白くなってますが、周りも白いので保護色ですが、これはたまたま白い所にいたからと思います。 
右 覚醒したら、また黒っぽい模様が出ました。 出かけるために、黒っぽく変えた様です。
 
同じ場所でも、時間と行動・意思により変わるようです。












2012年12月4日火曜日

変色大会

カエルが変色して保護色になる事は知られていますが、保護色にならない場合の方が多く 謎もいっぱいあります。
今日は、上手に変色したカエルたちを紹介します。

第 一位
  腐った木にいましたが、良く見ないとわかりませんでした。↓



 第 二位
 周りのコンクリートに溶け込んでいました。 実際はかなり見つけにくいです。↓



第 三位 
 模様が沢山出て、木の色と同じでした。 ↓


第 四位
 皮膚全体が 鉄の灰色になれました。 ↓
 

第 五位

雲形模様が周りの色と同じになれました。 ↓


以上変色大会入賞者です。

2012年11月28日水曜日

幼い時から変色したカエル

背中の雲形模様は、オタマジャクシの時に表れ、カエルに変態し、しばらくすると消え、成長すると再び表れる事を観察しています。 (この事は私の観察です。違う場合もあるかもしれません。)

カエルに変態してからどの位成長すると、変色する様になり、模様が表れるか分かりませんが、その時期はカエルにより、とても個体差が大きいようです。

変態して早い時から茶色になり、緑がとても少なかったハート。 ↓
これは、8月12日のハートです。他の同じ時期に変態したと思われるカエルがまだ緑の時にすでに茶色に雲形模様になっています。 早いカエルはこのくらい成長すると変色する。
 このハートは、朝も緑になる部分はとても少ないカエルでした。
 

 ハートはいつもこの歯車にいました。
成長を比べて見ました。約2ヶ月でこんなに成長しました。

 

2012年11月26日月曜日

模様の共通点

ニホンアマガエルは、成長すると背中に模様(雲形模様)が表れる事が多いです。
その雲形模様は、同じにはなりませんし、途中で大きく変わる事もありません。
個体を区別するのに便利です。今年はその特徴ある模様で名前を付けました。↓
 
 
 

  色々な模様が有りますが、ある共通点があります。
それは、頭の目と目の間に逆八の字と足に2~3ヶの横縞の様な模様が ある事です。↓

少し違った形をしたカエルもいましたが、一応八の字の模様が有りました。↓

 模様のあるカエルはすべてにありました。
雲形模様の共通は、頭の八の字と足の2~3本の横縞である。

これは、我が家のカエルだけの事かもしれないと思い、ネットのアマガエルの画像を見ましたが、八の字の模様は認めました。

2012年11月24日土曜日

雲形模様はオタマジャクシの時に

ニホンアマガエルは、成長すると背中に模様が表れます。↓
 これを雲形模様とネットのあるサイトに書かれていましたので、私もそう呼ぶ事にしました。

カエルに変態してしばらくは、黄緑色で模様はありません。
7月7日撮影の幼いカエル ↓
 
では、雲形模様は何時決まるのでしょうか。?

 それは、オタマジャクシのうちに決められるようです。
 変態2週間前のオタマジャクシ ↓ 目と目の間にぼんやりと模様が見えます。

 

変態2日前のオタマジャクシ ↓ 
 
このオタマジャクシは飼育していたケイと言う名前のオタマジャクシでしたが、成長した時の模様は確認できませんでした。
しかし、 目と目の間の逆八の字と足の模様はほぼ同じですから、この模様のカエルになると思います。

 雲形模様はオタマジャクシの時にすでに決まっている

次の日記は、今年のカエルの雲形模様を比べて見ます。

2012年11月21日水曜日

成長と皮膚の色

ニホンアマガエルの皮膚の色は、黄緑色とそれに雲形模様、灰色~茶色に雲形模様があります。
その色は、環境により変わりますが、変わらないカエルもいて、とても個体差が多いです。

そして、色の変化と模様は成長と関係するカエルが多いです。

私が観察した多くのカエルは 、小さい時(カエルに変態してからの日数)は黄緑色で模様はありません。
↓ これは7月10日の写真です。卵から変態するまでは、1ヶ月~1ヶ月半かかりますから、5月中頃に生まれたとしても、変態してから、半月位のカエルたちと思います。
まだ模様も無く、変色はしません。


成長とともに、黄緑色~緑色に雲形模様が出て、 緑色はだんだん灰色がかかって行きます。

リーフでその変化を見て下さい。 場所はログの木の上で環境は同じです。↓

 8月24日 変態して 一か月~二か月でしょうか。 
       緑色に雲形模様がくっきり出てきました。 ↓左 
       (特徴ある模様で個体を区別しています。黄色の○)
9月19日 茶色の部分゛多くなりました。中↓
9月25日 さらに緑色が薄くなってきました。 右↓
 10月1日 緑色はほとんど少なくなりました。 ↓

このように成長とともに色は変化するカエルが多いです。

2012年11月17日土曜日

皮膚の色 と居場所

(カエルは冬眠中です。 今年の事を振り返っています。)

カエルは皮膚の色を変えて保護色にして身を守る事は良く知られています。
しかし、その変色については、謎がいっぱいです。

アマガエルと言えば、黄緑色のカエル を思う方が多いと思いますが、私がデッキで見るカエルは、灰色~やや茶色に黒い雲形模様があるカエルの方が多いのです。
しかし、田んぼや畑で見るカエルは黄緑色が多いように思います。 なぜ?

オタマジャクシがカエルに変態してしばらくは、黄緑色です。 デッキにくるカエルも小さい時は黄緑色です。しばらくすると黄緑に黒い模様が出始めます。その時期は個体差が大きく良く解りません。

かなり成長して大きくなっても黄緑のカエルもいます。
 大きくなっても黄緑のカエルと、早くから(小さい時)から灰色っぽくなったカエルの居場所を比べて見ると、ある事が分かりました。

 大きくなっても黄緑色をしていたカエル。 ↓ 二匹は灰色の上にいるのですから、灰色になるはずなのに、変色しませんでした。
  ヤマオとフタバ ↓
 
名前は付けてありませんが、良くいたカエル
 
これらのカエルは、冬眠するまで黄緑色で、変色もせず、雲形模様も出ませんでした。

早くから、灰色をしたカエル ↓
 ミッキーは昨年生まれたカエルです。 少し緑がかる事はありましたが、ほとんどこの色です。

 とても小さいのに緑にならないハート ↓
 
 比較的小さいうちから 灰色になったヒノキとカシマ ↓
  夜は緑になるはずですが、朝みてもこの程度です。


これらのカエルの居場所を見ると、
 家の写真です。 ↓

家の図とカエルがいた場所です。  ↓



これで見ると、デッキにいたカエルは、灰色~茶色かかった灰色に黒い模様のカエルで、
デッキ以外の木や鳥の餌台、池の網にいたカエルは緑でした。
デッキの木の中にいたカエルも黄緑でした。

観察したカエルの数が少ないので、偶然かもしれませんが、
家にいるカエルは、灰色で外にいるカエルは緑でした。

この事から考えると、外にいると模様も出ず、変色しない。 家にいると、早くから模様が出て変色する。夜も少ししか緑にならない。 変色は昼の居場所に左右される。

私の考えです。間違っているかも知れません。

2012年11月10日土曜日

水分補給

しばらく留守をしていて更新できませんでした。
 カエルたちは冬眠していませんので、今年を振り返って思った事を書きます。

カエルの水分補給について

カエルは夜行性で夜行動します。その様子を観察しようとしましたが、草の中に入ってしまい分からなくなり観察できません。 それに、カエルの行動はすごくスローなので、根気のない私はあきらめていました。

夜の行動は謎です。 そして水分はどうして摂っているかも謎でした。

10月13日の事です。怪我をしたマドカが気になり、夜も見に行くと、
18:19 コイヌが池の中をジッと見ているのを発見しました。 ↓
この姿勢は、次に行く場所を見ている姿勢です。しかし、池の中には虫はいません。

 不思議に思い見ていると、18:26 池の中に入りお腹を半分浸けてジッとしています。
   1の場所  ( ↓に池の画像あり)
 
18:52 30分位して上がって来ました。 ↓ そして花壇に入って行きました。

その時にもう一匹が、池の水が落ちる所で水を浴びていました。 ↓
 2の場所
以前図鑑に、カエルはお腹の皮膚から水分を補給すると書いてありました 。
水分補給をしているのだと思いました。

19:47分 また来て見ると違うカエルが水のかかる所でジッとしていました。 ↓
3の場所
 21:03分 また4匹目の違うカエルが水浴びをしていました。 ↓
こんな所に虫はいませんし、下は池でカエルをひとのみする大きな鯉がいます。
餌を捕るためでなく、水分補給に間違いないと考えます。
 やはりカエルは夜になり水場に来て皮膚から水分を摂っている事が分かりました。
4の場所 



昼間のこの場所です。 池に水が入っていて、この入り口の近くにいると、水がかかります。
4匹が水浴びをしていた所を番号で示してあります。


カエルは夜に、皮膚から水分補給をしている事が分かりました。
口からゴックンゴックンと飲むのではなさそうです。

 私の家は、カエルが沢山来てくれます。
その理由が解って来ました。それは、
すぐ側に花壇・畑があり虫が多く、夜は外灯で虫も集まる。池や小川があり水分補給できる。
昼は人がいて鳥や野獣も少なく比較的安全。 生まれた田んぼから200m以内にある。
カエルにとっては住み心地が良いようです。

2012年10月24日水曜日

冬眠する

今朝の温度は4℃でした。 カエルは動けない温度です。
私も外では手が凍えて動きがにぶります。

昨日から、水車小屋で過ごすカエル達は一匹もいなくなりました。
今朝も一匹もいません。 山も白くなりました。 ↓
デッキの手すりに置かれたカエルの家が淋しそうです。


ヤマオとフタバが仲良く過ごした鳥の餌台も凍えています。 ↓

 二匹は無事冬眠できたのでしょうか。?
 きっと無事土の中で、来春まで眠り続けるのだと思います。

 昨日の朝は15℃もあったのに、それなのに一匹もいませんでした。今朝は4℃です。昨日からいなくなったと言う事は、今日の寒さを予知して冬眠したのでしょうか。?
カエルを観察していると、その素晴らしい能力と、可愛らしさに益々魅了されていきます。

カエルが冬眠すると、このブログも来春5月まで冬眠します。
しばらくは、今年の可愛いカエルを振り返り、それから私も冬眠します。

次の更新は11月になります。
とりあえず、今年の夏、お越し下さいました皆様にお礼申し上げます。
ありがとうございました。   
                                         管理人  お転婆

2012年10月23日火曜日

カエルがいない日

朝から雨です。外気温は15℃あるのに、カエルたちは、デッキに一匹もいません。

全部のカエルが冬眠するには、まだ早いような気がします。昨年は11月初めまでいました。

もしかしたら、デッキの下かどこかにいるかもしれないと、傘をさして探しましたが、一匹も見つける事はできませんでした。
6月からカエルが一匹もいない日は初めてです。 明日に期待します。

2012年10月22日月曜日

寒くて動けない

今朝6時は、5℃。ミッキーはいつも屋根の上にいましたが、今朝はデッキの手すりで、動けなくなっていました。↓   ミッキーの模様はくっきり。
 

 ちょっと触って見ました。かなり強く触っても反応ありません。↓
寒くて動けないのです。
 眠っている時は、睡眠の深さにもよりますが、ちょっと位触っても起きません。強く触ると、起きます。↓ (これは暖かい日のフタバ)
  起きている時は、触るすぐに逃げます。

ミッキーはいつもの屋根の上まで行きたかったのですが、寒くて動けないのです。
可哀そうなので、家を側に置いて見ました。すぐには動けず、8:30 温度が 8℃になり、ようやく家に入れました。 ↓
 

 それからこの家で夕方まで過ごし、出かけました。↓ ミッキー
 

 6時 ハートも、手すりで動けません。↓ 家を置くと、すぐに入りましたが、
 
 その後暖かくなり、頑張っていつもの歯車の近くまで行きましたが、歯車までは行けませんでした。 ここで一日過ごしました。↓

 

リーフとヒノキは6:00手すりの家にいました。今の寒さでは、手すりが限界のようです。
ヤマオは、600いつもの 鳥の餌台にいました。