チビケロの餌については、皆さまから貴重なご意見や情報をいただきまして、ありがとうございます。
以下の日のコメント覧に記事がありますので是非ご覧ください。
7/22日 「チビケロの餌やり」のコントでは、 危険な虫に付いて 購入できる餌昆虫に付いて
7/25日 「カッコ影に跳び付く」のコメントでは、 餌の量について
その中でワラジムシが、カルシウムが豊富で良いと教えていただきました。
探して見ると、枯草を積んだ下の土に、3~5mm位のワラジムシが沢山いました。素早い動きですが、飛ばないので扱いに楽です。 (↓の茶色の虫がワラジムシ)
このワラジムシは、主食にしてはいけないそうです。
カルシウムを補う健康食品として、少し与えるのが良いそうですので、毎日1~2匹(4mm以下)にします。
今夜早速、食事用のケースにチビケロ3匹入れ、ワラジムシ6匹入れました。直ぐに一番大きな仔が4匹食べ、次に大きな仔は一匹、後の一匹は不明でした。
ワラジムシは、一匹が食べてしまわないように、ピンセットで与えるのが良いかも知れません。
↑の黄色の虫はヨコバイの幼虫だそうです。
飛ばなく動きも比較的スローなので素手で捕まえられ、柔らかくチビケロも食べてくれます。
昨夜も自然に帰したチビケロがまた飼育ケースに戻って来て、中に入りたい様子でした。
同じ個体かは分りませんが、小さく痩せているので、放した仔と思います。
餌を食べるようなら、飼育ケースに入れようとしましたが、近づくだけで怯えて逃げようとします。
自然に任せるより仕方ありません。
でも、私が恐いのに、なぜ何回も戻って来るのでしょう。
以下の日のコメント覧に記事がありますので是非ご覧ください。
7/22日 「チビケロの餌やり」のコントでは、 危険な虫に付いて 購入できる餌昆虫に付いて
7/25日 「カッコ影に跳び付く」のコメントでは、 餌の量について
その中でワラジムシが、カルシウムが豊富で良いと教えていただきました。
探して見ると、枯草を積んだ下の土に、3~5mm位のワラジムシが沢山いました。素早い動きですが、飛ばないので扱いに楽です。 (↓の茶色の虫がワラジムシ)
このワラジムシは、主食にしてはいけないそうです。
カルシウムを補う健康食品として、少し与えるのが良いそうですので、毎日1~2匹(4mm以下)にします。
今夜早速、食事用のケースにチビケロ3匹入れ、ワラジムシ6匹入れました。直ぐに一番大きな仔が4匹食べ、次に大きな仔は一匹、後の一匹は不明でした。
ワラジムシは、一匹が食べてしまわないように、ピンセットで与えるのが良いかも知れません。
↑の黄色の虫はヨコバイの幼虫だそうです。
飛ばなく動きも比較的スローなので素手で捕まえられ、柔らかくチビケロも食べてくれます。
昨夜も自然に帰したチビケロがまた飼育ケースに戻って来て、中に入りたい様子でした。
同じ個体かは分りませんが、小さく痩せているので、放した仔と思います。
餌を食べるようなら、飼育ケースに入れようとしましたが、近づくだけで怯えて逃げようとします。
自然に任せるより仕方ありません。
でも、私が恐いのに、なぜ何回も戻って来るのでしょう。
お庭にたくさんのワラジムシ、うらやましいです。チビケロたちも喜んで食べてるようで良かったですね。
返信削除取れるときにたくさん捕獲しておいて、飼育しておき(といってもほぼ放置可)、虫の少ない冬場に与える飼い主もいるらしいです。定期的にワラジを与えられれば、他の餌昆虫にカルシウムをまぶす必要もなくなりますし。
ワラジは主食にはならないと書きましたが、調べた限りでは、与える量に別段注意が必要ではなさそうです。どの餌にも言えることですが、毎日こればっかり与えるというのでなければ、他の虫とともに、多めに与える日もあってよいのではないでしょうか。
私も我が家で飼育中のワラジムシがそこそこ数がいますので、今度試しに与えてみます。
グリ様
削除ワラジムシの事、とても良い事を教えていただき嬉しく思います。
私は、庭の草を取ると、花の間に積んでおくようにしました。するとそこにコオロギ・バッタ・蜘蛛などが来るからです。(外観は悪いです。)
その枯草の下の土に沢山のワラジ虫の小さいのがいました。庭中ワラジムシを飼育しているような状態です。
>与える量に別段注意が必要ではない・・・
昨夜は一匹が4匹食べてしまったので心配しましたが、特に害はないとの事でほっとしました。
情報ありがとうございました。
栄養が偏るといけないので、出来るだけいろいろな虫にします。
グリ様
削除購入するショウジョウバエの管理は大変ですか。
お時間がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
お転婆様、
削除繁殖させずに使い切るのでしたら、全く世話が不要なので楽です。購入したカップのままキープします。培地に勝手に卵を産んで蛆が育つので、購入当初のハエを全て使い切っても、あとからハエが出てきます。一ヶ月くらいは持つと思います。
グリ様
削除どうしても知りたかったので、古いコメントでは気が付かれないと思い、ここでもお呼びしました。
申し訳ありませんでした。
naoさんも見て下さり、喜んで下さると思います。
ホビー倶楽部見られました。
一ヶ月も持つのですね。あれなら購入しても良いと思いました。飼育に場所も要らないし、簡単そうです。
野生のを集めると直ぐに死んでしまうし、羽があり飛ぶので大変でした。
来年は、購入して見たいと思います。
ありがとうございました。
お転婆さま、私の勝手な質問でお世話をおかけしました。
返信削除ショウジョウバエがエサ用に販売されているのならバナナで自力捕獲を!!
と頑張ってみたのですが、飛ぶので集めにくくて断念しました。
販売されているショウジョウバエが飛ばないように改良されている理由を身をもって知ったのです(笑)
グリさま、はじめまして!
情報をありがとうございました。
ショウジョウバエは私でも大丈夫な印象を持ちましたので、購入してみようと思います。
naoさま、初めまして。
削除少しでもお役に立ててよかったです。
私も昨年、バナナでのハエ捕獲、やりましたよ(笑)すぐに断念しましたけど…。集まらないし、飛ぶ虫はカエルケースを開けるたびに飛び出すし(^^;)
それに比べたら飛ばないショウジョウバエは楽ですが、それでも扱いは慣れるまで結構大変です。ハエのカップを開けると、一斉にわーっと登ってきて大脱走するので…。カップをトントンやって下に落としながら、必要量だけ取り出すのに毎回苦労していました。いっその事、カエルの飼育ケース内でハエカップの蓋を開けて、ある程度出たらそのままカップの蓋を閉める、というのでもいいかもしれません。
あと、すでにされているかもしれませんが、飼育ケースの蓋には網戸の網をかませることも、ハエの脱走防止に必要です。「コバエシャッター」という飼育ケースも市販されているので、それを検討してもよいかもしれません。(通気性が悪そうなので、私は使っていないのですが…)
また何かありましたら、いつでもどうぞ(^^)
nao様
削除naoさんに質問をいただいた事により、素晴らしい情報が沢山集まりました。
これは、私にも大きな収入でした。
お寄せ頂きました情報やご意見は、いづれまとめたいと思っています。
ありがとうございました。
私も、バナナ作戦しましたよ。また畑に生ゴミなど置いて、家族から嫌われましたが、上手く捕る事はできませんでした。
やはり、羽のなしでないと扱いが大変ですね。
来年また飼育するようでしたら、見当して見ます。
また購入したらその様子を教えて下さい。
お待ちしています。