2016年7月28日木曜日

メンバー決定

今年の年長組メンバー4匹が決定しました。
今まで、カッコ・ハナビ・ミッキー・ダックと紹介してきましたが、いてくれるか不安でした。
その後も毎日デッキにいます。もう冬眠までいるでしょう。

4匹の昼間の居場所です。 ↓ ミッキーは手すりのカエルハウス  ダックは壁飾り


 ↓ ハナビは玄関横物置    カッコは窓の隙間


カッコ 2歳メス 
2015年7月からほとんどデッキで過ごし、冬は私の部屋で暮らし冬眠しませんでした。2回繁殖行動のため田んぼに行ったと推測しますが、帰って来て昨年と全く同じ所で過ごしています。
初め警戒心が強く、餌付けには7日間ほどかかりました。居場所に関しては几帳面で必ず同じ所にいます。現在餌は、おやつ程度に小を2~3匹あげ、不足分は、庭の外灯で捕っています。お風呂はデッキのカエルハウスに入ってます。
  必ずここで私を待ち、このお風呂に入ってます。 ↓
           

  ハナビ 推定3歳 性別 ? 今のところ鳴かない。
玄関横の物置の二階部にほとんどいます。夜になると玄関先の薪置場で餌をもらうために待っています。小2~3匹もらい暫らくすると、いなくなるので自分で捕りに行っているようですが、何処に行くかと、お風呂は何処で入るか不明です。
  ↓ 薪の上で待っています。

警戒心は薄く初めから餌を食べ近づいても平気でいます。暢気な融通性のある性格で、居場所は毎日換わります。
ドアーにいた時、何回も開け閉めするのに移動せずに平気でした。半透明の容器の虫を見ても直ぐには跳び付かず、落ち着いて物事を判断する性格のようです。
    


ミッキー 推定2~3歳  鳴きません。
警戒心はかなり強く、餌をあげても食べません。接写しようと近づくと緊張して丸くなります。今はほとんど手すりのカエルハウスにいます。



ダック  推定 2歳 鳴きません。
  警戒心が薄く、初めから餌を食べ、近づいても逃げません。人懐っこい性格で、私を見ると虫を期待してジッと見ます。虫は小2~3匹をあげ、不足はデッキの外灯の虫を狙っています。昼はほとんど壁飾りか、玄関横物置の二階部で過ごしています。 
 ライトに来る虫を狙いながら私を待っています。 このハウスのお風呂利用。
         

8 件のコメント:

  1. お転婆さま

    みんな懐いていて本当に可愛いですね

    うちもオトナのケロに来てもらいたかったのですが見つかりませんでした

    うちのチビケロたちの写真をwebアルバムにして日々更新しています
    試作品のカエルハウス(←まだ誰も入居していませんが^^;)も載っています
    よろしかったら時間のある時にでも覗いてみて下さい

    http://photozou.jp/photo/list/3192339/8895037

    返信削除
    返信
    1. にわ様

      「嬉しい! 写真がみられるなんて。」
      と早速検索しましたが、「 robots.txt のため表示できません。」となり見られませんでした。

      とても残念です。私には「 robots.txt 」分りませが、見られる方法はないでしょうか。?

      うちは、今年はおチビさんが少ないです。オチビさんは個体識別ができないので、同じ仔なのか分りませんでしたが、最近になり同じ仔が来てくれているようです。
      後一週間位したら、おチビ組も紹介できそうです。

      削除
    2. お転婆さま

      すみません
      それではこちらのアドレスで試してみて頂けますでしょうか

      http://photozou.jp/photo/guest/4600lrokckf4jedsv9dcns01sm6baica

      削除
    3. にわ様

      見られました。!

      初めはやっぱり見られなくて、いろいろと調べました。
      検索はグーグルでしていて検索できなかったのですが、ヤフーで検索したところ見られました。

      可愛いチビケロがいっぱいですね。
      受け皿のお風呂は気に入ってもらえたようですね。
      縁に手を掛けて吸水する姿は可愛く、その時の表情はとてもいいです。

      カエルハウスはご自分で作られたのですか。
      とてもモダンなデザインで素敵です。
      我が家手すりの穴に入っている事がありますので、入るかも知れません。

      コメントを投稿したかったのですが、会員にならないと出来ませんでした。
      私は、いただいているのに申し訳ありません。

      これから楽しみに見させて頂きます。
      ありがとうございました。

      削除
  2. 公園温泉ラーメン2016年7月29日 16:42

    メンバーが決定して、メジャーデビューでもするみたいですね。
    冬眠するまで、どんな日々を過ごすのか楽しみです。

    返信削除
    返信
    1. 公園温泉ラーメン様

      さて、このメンバーでどんなチームができるでしょうか。
      今のところ、それぞれバラバラですが、この中で仲良しさんができる事を願っています。

      冬眠まで元気でいて欲しいと願っています。
      それまで、お食事・お掃除係のお転婆家政婦は忙しいです。

      削除
  3. お転婆様、

    どの子も可愛いですね。年長組さんが居着いてくれるのですから、デッキはとても住みやすい安全な場所なのでしょうね。お転婆さんの愛情いっぱいに過ごせて幸せです。

    我が家はおチビさんばかりで、年長さんはいません。先日保護から解放した2匹の年長さんは、1日だけいて、あとはどこかに行ってしまいました…。よほど飢えた生活をしていたのか、保護中はコオロギを呆れるほど食べ続けて、あっという間にメタボになってしまった2匹…。今は無事なのか、毎日案じてます。

    話は変わりますが、昨日今日と、事件が発生しました。
    そう、あの、オオキベリアオゴミムシの幼虫です・・・。

    昨日も痩せたチビケロ3匹を保護し、現在絶賛ベビーブーム中のレッドローチをたくさんケースに入れて、食べさせてあげてたのですが、とくにガリガリのチビが、全く食べません。不思議に思ってよく観察したら・・・首にぶら下がってるものが・・・1センチ未満のゴミムシ幼虫!!
    ピンセットでぎゅーと腹を挟んだら、幸いチビから離れました。保護時には全く気付きませんでした。もっと早く気づいてあげたら…。それにそのままだったら、他のチビにまで被害が及ぶところでした。迂闊でした。

    そして今朝。主人が「大変だ!!」と血相を変えて私の寝床まで来たので、飛び起きました。何かと思ったら、手にチビケロ。そして首についた1.5cmの大きなゴミムシ幼虫!! 庭のカエル用の外灯を消しに行って、ふとそこにいたチビを見たら、ついていたので慌てて捕獲したとのこと。
    大きなゴミムシだったので、なかなか喰らい付いたまま離れなかったのですが、主人が暴れるカエルを押さえ、私がピンセットで虫の頭近くをぎゅーと挟んだら、やっと離しました。大きなアゴに鋭い牙。

    食いつかれた2匹とも、一応動く元気はあり、保護ケースで休んでいますが、食欲はないみたいで、餌を食べません。やはり喉の傷口が痛むのでしょうか。今朝保護した子は体格もよいのでしばらくは大丈夫そうですが、昨夜保護したガリガリ君は、ちょっと心配です。様子を見て、どうするかまた判断しようかと思います。

    立て続けに2匹、ゴミムシにやられたということで、これまで以上に注意しなければなりません。きっとまだ庭にこの天敵が潜んでいると思うと心配です。首についていると、上からちらっと見ただけでは気づかないですね。これからは庭でアマたちを見かけたら、なるべく横から首を注意してみることにします。

    あと、水浴び場や、外灯(普通の蛍光灯)を今は地面に直置きしているのですが、週末にでも工夫して、なるべく地面より上の方に設置しようと思います。

    万一食いつかれた場合は、なるべく幼虫の頭に近い部分を挟めば、口を離すことがわかったので、暴れるカエルの喉元近くをピンセットで挟むのは大変ですが、頑張ります。

    返信削除
    返信
    1. グリ様

      アマガエルは、食べると直ぐにメタボになりますよね。
      私からおやつをもらっている仔はみんなメタボになってきました。おやつは減らさないといけませんが、夜になると決まった場所で待っているので、あげたくなります。

      ゴミムシ幼虫出ましたか。
      彼らは、アマガエルが多くいる所には必ずやって来ます。
      以前は、毎日花壇などゴミムシ探しをしましたが、大変で今はできていませんが、カエルを見ると咬みつかれていないかは、チェックするようにしています。

      二匹とも生きていて幸いでした。あの虫は毒はないようですので、カエルが生きているうちに発見できれば助かる確率は高いように思います。ただし亜成体や変態完了後間もない赤ちゃんカエルは厳しいです。

      食いついているゴミムシを無理に引っ張らない事が重要ですよね。 無理に離そうとすると、喉の皮膚が裂けて致命傷になりますから、上手に離せて良かったです。
      傷が早く良くなる様に願っています。

      >幼虫の頭に近い部分を挟めば、口を離す・・・
      これは知りませんでした。
      これからは、そうします。ゴミムシ幼虫の記事のブログで紹介させて頂きます。

      情報ありがとうございました。

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。