2015年4月26日日曜日

疲れてきたかな?

 今日は日中22.6℃、今夜も15.8℃と暖かいので、20時に期待してプールに行きましたが、合唱は元気がありません。
不思議に思いながら、メンバーを見ると、いつものリーダー格のオスが、少ないのです。


私は、大きくて鳴き声も低く、四隅を占領して、早くから通っているオスを、リーダー格として観察しています。

21時再び行って見ると、リーダー格のオスが2匹加わっていましたが、いつもの主力メンバーはいませんでした。
いつもより遅い出動です。そして全体の数も少なく元気はありませんでした。


昨夜も今までより少なく、「少し疲れて来たのかな。?」と言う感じはありました。

↓ 左は鳴いていない時、右は鳴いている時です。
鳴いている時は太っている様に見えますが、鳴いていない時は、痩せています。
疲れて来たのではないかと心配です。

 おやおや ? これは ?   下のカエルが抱きつき、上のカエルが、解除音を出しているようです。
カップルなら、絶対に離れません。それで、触わると、離れて行きました。
疲れて、焦りも出て来ているのでしょうか。
背が見えているのは、リーダー格の「りと、エル」と言うオスです。
右手の指がないのに、頑張ってます。(そのことは後日書きます。)↓

 先日発泡スチロールの箱に産卵された卵は、まだ孵化していません。
明日、孵化でしょうか。?

4 件のコメント:

  1. スクワイヤー2015年4月27日 22:40

    お転婆様

    やはり鳴き続けるのはエネルギーが要るんでしょうか。生き物は読めない事があって、散歩している雑木林のカブトムシやクワガタもどっと現れる日があるかと思えば凄く少ない日があったり行動が良く分からないことがあります。

    アマガエルにそのまま当てはまるかどうかは分かりませんが、気温が高いのに少ないというのは不思議ですね。

    返信削除
    返信
    1. スクワイヤー様

      鳴いている様子を見ていると、すごいエネルギーがいると思います。
      人間があのように、お腹を膨らませて、大声で何時間も声を出し続けたら、大変疲れると思います。
      行動を観察していると、鳴いているばかりではありません。場所をあちこちと、移動したり泳いだり、いろいろと考えているようです。
      精神的にも、疲れるのではないでしょうか。

      やはり疲れるので、たまにお休みをするカエルもいるのではないかと、推測しています。

      多く集まる日は、単にその日の気温ばかりでは、なさそうです。
      もう少し長く、観察を続けられれば、休む間隔など、分かると思うのですが、どうしてもの用事があり、残念です。
      本当に生き物の行動は、読めません。

      昨年は、プールの縁で、鳴いていたのに、今年は中で鳴いています。
      ある研究で、「等間隔で鳴く」との報告があり、私もある程度そうだと思っていましたが、今年は、かなりまとまって鳴いています。

      仮説を立てても、直ぐに覆されます。
      ですから、訂正ばかりして、恥をかく事になるのです。

      長く、丁寧に観察する事が大切だと思います。
      また帰りましたら、観察しますのでよろしくお願いします。

      削除
  2. お転婆さま

    最近、なかなか忙しく、コメントを投稿できておりません(泣)

    前述の内容で、1点だけ気になりましたので補足させてください。

    『仮説を立てても、直ぐに覆されます。』とありますが、たとえ仮説を覆すような反例が出てきたとしても、それで仮説がダメだったというのは少しもったいないと思います。

    そもそも、生命現象って、初等数学のようにきれいな答えがでるものではないと思います。白か黒か、ゼロか100か、なんてありえない。

    ファジーなもんです。

    こういう傾向がありそう、とか、こういう例外がある、みたいな捉え方をしておくと多様な生態を理解できると思います。

    細かいニュアンスを短い文章で伝えるのは難しく、悩むことも多いですが、いま一番お伝えしたいことは、すぐに訂正する必要はないと思います。

    長く観察をしているうちに、むかし棄却した仮説が、実は正しかったという話も出ると思いますよ。

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      昨夜帰宅しました。コメントの公開と返信が遅れましたこと、お詫びいたします。

      >仮説を覆す例が出て来ても・・・・・
      私は、直ぐに結論を出そうとし、しかも白か黒か決めたいと思ってしまい、それで失敗ばかりしています。
      考えてみれば、仮説はひっくり返され、それがまたひっくり返されと言う事もありました。
      「こういう傾向がありそう。」と捉えておけば、思い込みの失敗も少なくなりそうです。
      この様に考え、表現しておけば、訂正、また訂正も少なくなりそうです。
      訂正して落ち込む事もなくなります。

      今回も貴重なご意見をいただき、とても嬉しいです。
      ありがとうございました。

      昨夜帰宅してプールに行って見ました。
      昨年は、ほとんどのカエルが縁に上がって鳴いていて、縁で鳴くものと思っていました。
      今年4月は、水の中で鳴いていたので、寒いためだろうと思っていましたが、暖かくなった昨夜も水の中で鳴いていました。
      年により、こんな事まで変るとは、思いませんでした。

      とにかく結論を出すのは、長い観察が必要な事が解りました。

      ありがとうございました。

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。