2017年8月30日水曜日

ナツ卵鞘を食べる

昨日のつづき
ナツの餌を少なくする事にして、28日は半分に減らしたのに29日は食べに下りて来ません。
不思議です。どこか具合が悪いかと心配ですが、今朝ケロッとしています。 ↓
 お昼ナツの目の前に奇妙な物を発見、朝はありませんでした。

あれれ !  これはレッドローチの卵鞘が二つ。 しかもふっくらピッカピッカ。
どうしてこんな所に。 ↓

そう言えば、ナツちゃん28日の朝 レッドローチの卵鞘置場でウロウロしていました。
レッドローチの卵鞘はケースに入れて紙の蓋をしてあり、布をかけて隠していましたが、隙間から布を頭で押し上げて中に入り、さらに紙の蓋を押し上げて中に入って食べたのでしょう。
 
具合が悪いかと心配したのに、盗み食いをしていました。
 以前も大きなカメムシを食べた時、餌を食べない事がありました。

アマガエルは動かない物も食べます。美味しそうな臭いがしたのでしょう。

7 件のコメント:

  1. お転婆さま

    驚いてメールをお送りいたしました。

    あまがえるが、動かないものを食べる???

    スゴい発見です!

    「動くもの」しか食べ物と認識しないと考えていましたので、大きな発見です!!

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      アマガエルは死んで動かない虫も食べる事は、以前から分っていました。 昨年のカッコも食べましたし、コメントを下さる皆様からも情報をいただいています。
      ハエ・イモムシ・コオロギなど食べた経験のある虫は、死んで動かなくても食べます。
      自分の糞も口に入れますが瞬間出します。臭いで口に入れてしまうのではないでしょうか。
      しかし、虫くらいの大きさのゴミ(紙・木屑など)は動かなければ食べません。以前転がった赤玉土を口にした事がありましたので、動けばゴミも食べます。
      虫意外は口に入れても出します。

      私の観察ですが、飼育を始めたばかりのチビガエルは動かないと食べません。ハエを与えようとした時に死んだのはもったいないので前に置きますが、食べません。ピンセットで動かせば食べます。
      動かない虫も食べるのは、経験が必要なのかも知れないと仮説を立てています。

      今回の卵鞘はナツには初めての物体で、虫とは形状も違います。レッドローチは与えていますので、臭いが記憶にあったのでしょう。
      普通は、口に入れて硬いなどの感触で虫と違うと判断した時は直ぐに出します。赤玉土や糞・硬いヒシバッタ・テントウムシは瞬間出しました。

      今回驚いたのは、初めてで動かない硬い物体を、しかも二つも吞み込んだという事です。コオロギ5匹食べた後ですから、空腹状態ではありません。

      これは、野生のアマガエルにはあまりない行動ではないでしょうか。以前ヤエがいちいの実を食べた事がありましたので、絶対にないとは言えません。

      ネットに「アマガエルは動かない物は見えてない。」との情報が複数ありますが、これは完全に間違っています。

      食べた事も驚きましたが、卵鞘はケースに紙蓋をしてさらに布を被せて隠しておいたのに見つけて、中に入り出て来た事です。
      私との暮らしで知恵が付いたのでしょうか。
      昨夜も虫を沢山食べて暢気に熟睡し、今朝はご機嫌でいます。

      削除
    2. 竹内様

      追伸
      昨夜ナツが熟睡していた場所に、もう一つレッドローチの卵鞘がありましたので、計3ヶ食べていました。
      卵鞘はキレイで他の老廃物は付いていません。

      卵鞘の入っているケースは、孵化したばかりのレッドローチが少しいました。孵化すると見つけ次第出しますのでそんなに多くはいませんが、その孵化したてのローチを食べようとして口に入った可能性がありますが、その場合は、卵鞘は直ぐに出すと思いますので、やはり動かないのに意思で食べたのだと思います。

      削除
  2. お転婆様

    初夏に玄関の明りにモリチャバネゴキブリが来ていたのですが、その子供か分かりませんが、庭にモリチャバネの幼虫が発生していました。
    家の中に入るゴキブリではないので放置していますが、非常食になるかもしれません。(生活環境がコオロギと変わらないので別段不潔という訳ではないと思います。)

    うちのアマガエルもフンを誤って口にして吐き出したことあります。当時は3匹いたので取られる前にと焦ったのかもしれませんが。

    捕獲の際に死なせてしまった虫なんかでもしばらく見てから餌と認識して食べたり、止まった蛾なんかでも食べます。形で覚えているのか、臭いなのか、人間がくれるものは餌だと覚えているのか分かりませんが。

    先日、モリアオガエルの方にベニシタバという大型の蛾をあげたのですが、隣のケースにいたアマガエルは大きさからしても食べられるはずもないのにガン見していました。

    そしてモリアオガエルがアマガエルの存在に気付いて視線を向けると殺気を感じたのか葉の陰に逃げました。
    逃げた後はケースの壁に張り付いてこちらをガン見していました。

    このことからも人間がくれるから餌だと思っているのかもしれません。

    ちなみにモリアオガエルは動かない餌はほぼ食べません。人間を見るという事もしないです。

    返信削除
    返信
    1. スクワイヤー様

      家の中に入らないゴキブリがいるなら、飼育したいです。
      またレッドローチを飼育していますが、逃げて家の中で繁殖しないかがとても心配です。逃げないように二重にケースやビニール袋に入れ管理していますが、とても気を遣います。モリチャバネなら良いですね。

      やはり糞は食べる(すぐに出す)事がありますね。
      でもまれで見たのは一回だけです。その後ゴムの葉にあっても食べません。学習したのでしょうか。
      ナツは床をウロウロします。その時に糞や虫くらいの大きさの枯葉や布、紙などのゴミが落ちていても食べた事はありません。ですから糞や虫の死骸、卵鞘は臭いで食べるのではないかと推測しています。糞は出しますので卵鞘を出さなかったのが不思議です。お腹に詰まらなくて良かったです。

      昨夜まだ慣れていないチビの前にハエの死骸を置きましたが、興味も示さなかったです。その横に動くヨコバイを置くとさっと食べましたから、やはり慣れないと動かない物は食べな様に思います。動かない物を食べるのは、飼育されているアマガエルに多く見られるのではないかと思います。
      >人間がくれるものは餌だと覚えているのか分かりませんが。・・・
      私もそう思います。経験と学習して食べるようになるのだと思います。そうでなければ野生で動かない物を食べていたら大変でしょう。

      隣のケースから、「いいな、私も欲しい。」と見ていたのだと思います。
      >逃げた後はケースの壁に張り付いてこちらをガン見・・・
      今度は、スクワイヤーさんの行動が気になり見ていたのでしょう。ナツも空腹になると私をジッと見ます。餌と人間が関係している事は分っているようですね。

      >モリアオガエルは動かない餌はほぼ食べません。人間を見るという事もしないです。・・
      これは興味がありますね。「動かない餌は食べない」のは、能力が高いのか、低いのか。

      削除
  3. お転婆様

    モリアオガエルは人は見ませんがケースの外は良く見ます。ケースを運んでいる時なんかでも何かを目で追っている時があります。

    アマガエルは全く無視です。

    やっぱりアマガエルは記憶力が良く適応能力が高いのではないでしょうか。
    手で餌を与えても食べますし、ケース内を飛び回る蛾も距離を測って飛びついてキャッチしたりしています。

    カエルが動かないものは見えないというのはアマガエルには当てはまらないのではないでしょうか。
    そもそも木の上に住むカエルが動かない物しか見えないのでしたら枝が風に揺れるとかした時じゃないと飛び移れませんし。


    普通に見えていて動くものには敏感なのではないでしょうか。

    カマキリは複眼なので自分の罐の届く範囲にピントがあっていると何かで見ましたが、動画では壁にいるカマキリが地面を這う芋虫を発見して降りて行ってました。
    カマキリも動くものしか見えないと言われる代表選手?ですが、灯火に飛んできたり木から木へ飛び移っているので動くものしか見えなかったら生活大変そうです。

    アマガエルも含めて樹上生活の肉食動物は普通に見えるけれども動くものには敏感なんだと思います。

    返信削除
    返信
    1. スクワイヤ―様

      >モリアオガエルは人は見ませんがケースの外は良く見ます。
      アマガエルは全く無視です。・・・・

      同じカエルでも違うものですね。確かにアマガエルは適応能力は高いと思います。ナツが部屋から出ないのも、部屋の暮しに適応したのだと思います。

      >カエルが動かないものは見えない・・・
      どうしてこのような考え方になったのか、不思議です。
      動かない物が見えないなら行動できないですよね。
      見えていても動かなければ興味を持たないのだと思います。
      いいえ、動かなくも興味を持つ物もあります。虫の入れ物や、カッコは私の座椅子に興味を示しました。

      動く物でも興味を示さない物もあります。
      以前野生のアマガエルに、マグロの刺身を糸に付けて垂らして揺らして見せた事がありますが、アマガエルたちは興味も示しませんでした。動く物でも反応しない事はあります。風に揺れる草の実などに興味を示さないのは、虫と違う事が分るのだと思います。

      しかし、ナツは私が裁縫をしていて、メジャーを使用した時に動いたメジャーに跳び付いたり、時計の秒針に跳び付いた事がありました。私と虫が関係していると認識しているので早とちりしたのでしょうか。

      >カマキリも動くものしか見えないと言われる代表選手?ですが・・・
      そうですか。そうも思えませんが。人間が勝手に思っているだけではないでしょうか。

      動く物に敏感なのは人間もそうですよね。
      風などで動くものは無意識に無視していますが、それ以外で動けば目が行きます。

      「アマガエルと動く物、動かない物。」面白いテーマです。

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。