2017年10月2日月曜日

ナツ以前の表情になる

ナツは8月末から調子を崩し、最悪の時は口元に虫を持って行きやっと食べさせ、濡れテッシュで吸水させました。その後少し回復しましたが、鉢の底に隠れて動かない状態でした。(9/27のブログ) 私は悲しくてブログの更新も滞りました。

 27日鉢の土で元気なく吸水しているナツを見て、お風呂に入りたくても行けないのだろうと、お風呂に入れました。
23時、ナツがつい立を登っているのを発見、つい立に戻る元気が出たのでしょうか。
 
28日いつもの場所に戻れましたが、自分から虫を食べには来ません。

 29日は、連れ出し虫を与えると、元気な時のように勢い良く跳び付き、ハエ1 シジミチョウ1 ローチ4匹をあっと言う間に平らげました。
食欲も出ましたが、まだ良い表情ではありません。

昨夜30日は、 前日に沢山食べたので虫はあげない予定でしたが、21時 ポリバケツの縁で待っていました。 ↓
自分から虫を食べに下りて来たのは、約1ヶ月振りの事です。

食べない日なので野の虫は用意してなく、ローチを5匹あげると一気に完食。
そして元気だった時のように、バケツの縁で居眠りをしていました。

今朝、元気なナツの表情に戻っていました。

14時 反対側に移動しています。 以前の良い表情にやっとなりました。 

 なんて嬉しいでしょう。
ご心配をいただきました皆様、ありがとうございました。

6 件のコメント:

  1. お転婆さま

    ナッちゃん、回復して良かったですね!私もうれしいです。

    安心しました。これからも末永く、お転婆さんと一緒に暮らして欲しいです。

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      やっと元のナツに戻れました。
      昨夜も3日連続で、しかも19時ころにはバケツの縁で待っていました。食べても食べても「もっと、もっとちょうだい」とねだられ困りました。

      安心しました。
      ご心配いただきましてありがとうございます。
      メール嬉しく思います。

      今回の調子を崩した原因を考えて、今後に役立てたいのですが、原因が思いつきません。もう一度、飼育について勉強して検討して見ます。

      ナツが安心して暮らせるように考えたいと思います。

      削除
  2. ナッちゃんの調子が良くなったようで私も嬉しいです!
    諦めず手厚く介護して下さったお転婆さんに感謝の想いです

    それにしても表情で調子が良いか悪いか分かるなんて
    さすがずっと一緒に過ごしてきたお転婆さんだなぁと感心します

    先日庭にヘビが出たとご報告しましたがその後見回りを強化し
    今のところ見掛けていません
    蚊取り線香を嫌うと聞いたのでケロのいるエリアで焚くようにしています
    これまでケロが嫌がると思って蚊取り線香は避けていましたがヘビよりはましです

    個体識別ができる二匹(1歳♂)は無事が確認できたので
    ひとまずホッとしています
    庭で鳴き声をよく聞きますのでその他にも元気にしているようです

    返信削除
    返信
    1. にわ様

      ありがとうございます。
      皆さまから暖かいメッセージをいただき、とても嬉しいです。
      自分から虫を食べに来なかった時は、無理に連れ出して食べさせるのが良いか迷いましたが、生命維持量だけはと、連れ出して少し食べさせた事が良かったのだと思います。

      ナツとは約一年間同じ部屋で暮らしていますから、家族のだれよりも一緒にいる時間は長いのです。表情で少しは分るようになりましたが、まだまだナツの気持を分ってあげられなくて残念です。

      ヘビが来なくなり良かったですね。
      多分見回りを強化したのが良かったのだと思います。ヘビは人間を警戒しますから人がいると分れば来なくなるかも知れません。
      ヘビは蚊取り線香を嫌うのですか。知りませんでしたが、ヘビは臭いに敏感ですから嫌がるかも知れません。

      個体識別ができるようになると、可愛くなりますね。私も姿を見るとホッとします。
      最近は良く鳴きますね。
      皆元気そうで何よりです。

      削除
  3. ナツちゃん元気になったみたいで、本当によかった!
    ブログの更新をはらはらしながら待っておりました。
    ブログよりもナツちゃんを見ていたかったお転婆さんの心配、
    ナツちゃんにも伝わっているだろうと思います。
    私もほっとしました。

    飼育はせず屋外のカエル観察+餌補助をしている私ですが、
    九月後半、朝晩の気温が一桁になってきた頃から、
    カエルたちの食欲が少し落ちて来たように感じます。
    灯に集まる虫が減ってきているにも関わらず、
    補助の餌を以前ほどがつがつ食べないような。

    また、九月ではまだ、仮冬眠には早いですが、
    日中も夜も、去年の仮冬眠場所になっていたところにいて
    夜になってもあまり動かない個体も数匹います。

    短かった夏、九月に仮冬眠は早い…というのは人間の感覚であって、
    カエルたちは「暑さは終わった」「もう寒い」という体感で
    行動しているのだろうか、と感じます。

    安全な冬眠場所の整備を、今年は急がないといけないかもしれません。

    返信削除
    返信
    1. 梅様

      ありがとうございます。
      元気になりました。今夜も早くから床に下りて来ました。
      そして沢山食べてもまだウロウロして動き回り虫を探しているようです。
      ブログの更新が滞りご心配をおかけして申し訳ありませんでした。良くならない事を書くのが辛く更新できませんでした。
      皆さまが心配して下さった事、大変嬉しく感謝しています。

      やはり寒くなると食欲も落ちるのですね。
      私も夜になってもデッキの歯車にいる仔を見ます。

      ここは朝はとても寒くなりました。寒い朝は壁まで帰れずに手すりのカエルハウスにいるようになります。アマガエルはもう寒いと感じているようです。

      そうですね。もう冬眠を考える季節となりました。
      早いものです。

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。