朝の温度は4~6℃位となりましたが、デッキの手すりのカエルハウスにはまだ3匹いて、夜も昼もほとんどお風呂に入ったままでした。
昨夜少し外にいるニコ ↓
ミッキーはお風呂の中でした。 ↓ もう一匹は不明。
今朝になるとまた3匹います。 もうお風呂の水は追加しません。 冬眠が遅れると心配なので、お風呂は止めて、冬眠を促す考えです。 ↓
午後から小雨が降り出しました。18時11℃と比較的暖かです。雨の日は土に潜る事が多いので、
行って見ると、 ↓
やはり雨で土に潜る決心をしたようです。
出掛ける所を見送りたかったですが、少し遅れてしまい残念です。
はじめまして。
返信削除いつも楽しく、拝見しております。
うちでもマンションでアマガエル5匹飼ってます。
最近、一番大きな子がポトスの根本(土)に潜る事が多くなりました。
この時期まで飼育したのは初めてで、冬眠させるべきか悩んでいます。
このまましたいようにさせてあげるべきでしょうか?気温はまだ10度を切る事はないのですが・・
突然の質問=すみませんが、アドバイス頂けたら嬉しいです。
ライダーマン スィンゴ様
削除はじめまして。
ブログを見て下さいまして、そしてコメントを下さいまして、ありがとうございます。
とても嬉しく思います。
質問は大歓迎なのですが、私は飼育に関しては経験が浅く、人工冬眠はまださせた事がありません。
とてもアドバイスをする能力はありませんが、飼育や冬眠は自信がなく悩んでばかりの状態で、思った事を書かせていただきます。
気温がまだ10℃を切る事がないと言う暖かい地方にお住まいの様ですので、寒い地方に比べると冬眠も起しての飼育も楽ではないかと考えます。
今まで飼育してきたアマガエルを冬を越させるには、3つの方法が考えられます。
① 起して冬を越させる。
この方法での問題は、温度と餌です。温度は15℃以上を保つ事が必要です。(一時的ならそれ以下でも大丈夫です。)暖かい地方のマンションの室内なら15℃以上が保てるのではないでしょうか。15℃以下になる場合は暖房するか、飼育ケースを温熱器で加温します。(温熱器は市販されています。)
私は、家全体を15℃以上に暖房しています。
餌は、私はイエコオロギを購入します。その他、サシを購入してハエにしたり、レッドローチも試験的に飼育中です。人工の餌も市販されていますが私は使用していません。
②人工冬眠させる。
方法はコメントを下さいますSさんに教えて頂きました。
「容器にかなり湿った水ゴケを沢山入れて、飼育ケースを外に出す。カエルが潜ったら凍らない寒い場所に置く。水ゴケは乾かないように管理する。」だそうです。
私も人工冬眠させたいのですが、厳寒期はマイナス10℃になりますので、凍らなくて目が覚めない温度の場所が見つからず、また水ゴケの水分管理に自信がなくてできません。
③冬眠できそうな場所に連れて行き、自分たちの力で冬眠してもらう。
私は、この方法にしました。 飼育ケースを外におき、餌を食べなくなり下の方に移動したら、冬眠場所に移動させる。土に潜ったらケースは取り除き、自分で行きたい場所には行けるようにする。潜っていると思われる場所には枯葉や藁を積み土が凍結したり乾燥する事がない様に管理する。
この方法の問題は、冬眠から覚めて自分で餌が確保できるかです。マンションで飼育していて野生の能力が落ち、自分で餌が食べられるか、危険を回避できるかが、少し心配です。冬眠した場所の条件にもよると思います。
私も今年オス(ミカ)を飼育していて自然で冬眠させましたが、場所は生まれたミニ池の近くである事、家の前の畑ですので、冬眠から覚める頃は探して保護するか、餌を援助したいと思っています。
ご自信ができそうな方法で、アマガエルたちが安全に冬を越せそうな方法を考えてあげて下さい。
まとまりない文になり、適格なアドバイスができずに申し訳ありません。
また、質問がありましたらお気軽に、是非ご投稿下さい。
ありがとうございました。
ライダーマン スィンゴ様
削除すみません追記です。
>このまましたいようにさせてあげるべきでしょうか?
とは、ポトスの土に潜らせておくと言う事でしょうか。
ポトスの土に潜り、温度が冬眠の適切な温度と湿度が保たれれば良いかも知れませんが、置き場所により暖かくなったり、寒くなったりで完全に冬眠できない状態は非常に危険です。体力が消耗して死んでしまいます。
早々にアドバイス頂き、ありがとうございます。
削除今は餌も食べますし、朝はお風呂に入ってる姿を目にします。
冬眠させてあげたい気持ちもありますが、環境管理出来るか・そのまま起きてこなかったら・・
不安です。
アドバイス頂き、起こして越冬したほうが良いかなと考えてます。
いずれにせよ、やれる事をやってみようかと。
自然には反するかもしれませんが、温暖な気候とマンションのメリットを生かしてみようかと思いました。
細かくアドバイス頂き、感謝です!
今後も、宜しくお願い致します。
ライダーマン スィンゴ様
削除私も悩みネットで調べましたが、「人工冬眠は難しいので起こして冬を越した方が無難。」との情報がありました。「冬眠させないと寿命が短くなる。」との情報もありますが、冬眠組と比較すれば倍の時間を活動しているので当然ですし、一年で二年分生きられているのですから同じ事ではないでしょうか。
ここにコメントを下さいます、AさんGさんも起して越冬させるそうです。困った事がありましたらまた質問して下さい。私が分らない事は、教えて下さると思います。
こちらこそ宜しく願い致します。
お転婆様 ライダーマン スィンゴ様
返信削除冬眠させるのは少数派なんですね。私のところでも最低気温が5℃を切り始め今はまだ部屋にいるカエル達も頭を下げて寝ている事が多くなりました。
気温は室内なのでそんなに低くないのと春先も起きてから似たような気温でも活動しているので季節を感じての反応なんだと思います。
そろそろ餌の確保も厳しくなってきました。餌のストック用に捕獲しておいたオカメコオロギは野外のものはいなくなってしまいうちのだけが鳴いているのであげずらくなってしまいました。
なので釣り具屋でブドウムシを買ってきました。
気温の様子を見てもうしばらくしたら水苔を敷いて外に出して気温に慣らしたいと思います。
真冬はうちもマイナス10℃位に明け方下がることがありますが、水苔が凍結してもカエルが凍った事はありません。寒さに関しては相当強いんじゃないでしょうか。
こういう事態はなるべく避けるべきですが、、、
スクワイヤー様
削除カエルを飼育されている方で、「冬眠はさせたいが自信がない。」と思っておられる方は多いのではないでしょうか。私も、冬眠させたいと思い、スクワイヤーさんにいろいろと教えて頂きましたが、「水浸しになったとか水ゴケが凍った。」とのお話も聞き心配で踏み切れません。おき場所によっては、温度差があり半冬眠になって体力を消耗して失敗する事も不安です。
気温だけではないようですね。
家も室内はもう暖房していますので、20℃近くあるのに、二匹とも、良く食べる日と食べない日があり、食欲にバラツキが出て来ました。季節を感じているようです。
餌は外では捕れなくなりました。今は、サシをハエにしています。良く脱走して家の中をブンブン飛び回っています。ハエの羽音には敏感に反応していますので、捕まえてケースに入れると追い回して食べています。
水苔が凍結してもカエルは凍結しないとはすごいです。厳冬期は土も凍りますが、春になれば皆起きて来ますから、案外強いのですね。
今年ミカは梅の木の下におきました。もう自分で好きな場所に移動しているかも知れませんが、そこは土が凍らないようにしたいと思っています。