2016年10月9日日曜日

普通鳴き

 先日のブログでアマガエルの鳴き声をいくつかUPしましたが、普通の鳴き声は載せる事ができませんでした。
これは、曇りの日に近くのアマガエルが鳴いた時に返事をしているかの様に鳴いたものです。
普通に良く聞かれる鳴き声です。 ↓

繁殖期の合唱(ラブコール)と比べると、高い音で「ギャッ ギャッ」と歯切れよく短く鳴きます。
人が近づくと鳴き止んでしまいます。

4 件のコメント:

  1. お転婆様

    うちのオスは今のところ天気予報カエルと化して鳴くとほとんど雨がふります。

    鳴いた後にYouTube等の動画の鳴き声を流すとしばらくは釣られますがしばらくすると偽物と気付くのか無視します。


    全く鳴いていない時に流してもまず鳴かないです。


    カエル語があってあまりにもとんちんかんな受け答えだとばれてしまうみちいな印象も受けます。


    余談ですが、庭のツツジにルリチュウレンジバチの幼虫が湧いてしまい、これ幸いとカエル達にあげたら一回は食べたものの二度とたべませんでした。
    アマガエルのメスとモリアオガエルは吐き出してしまいました。

    バラに来るチュウレンジバチは食べましたが、こちらは好きではないようです。

    何かの参考になれば。

    返信削除
    返信
    1. スクワイヤ―様

      スクワイヤーさんのカエルさんは、雨鳴きなんですね。
      野生やデッキのカエルたちは、毎日鳴きます。しかし、雨の降り出し頃が一番鳴くように思います。
      デッキのカエルも釣られ鳴きをします。

      >全く鳴いていない時に流してもまず鳴かない・・・
      どうしてでしょうか。鳴いた後は鳴くのは、返事の返事なのでしょうか。(笑)
      カエル語があり、返事のいる時と要らない時があるのかも知れません。

      ルリチュウレンバチの幼虫ネットで見ました。庭にツツジはありますので、これの小さいのがいたらあげてしまうところでした。
      噛んで食べないのに味が分るのですね。
      情報ありがとうございました。

      削除
  2. あまがえる大好き2016年10月11日 12:07

    お転婆様

    申し訳ありません。先日投稿した「tree call」の件、違う本でした。おそらく大型本で高価な「日本カエル図鑑」ではないか…と思います。図書館で借りて、部分的にスキャナーで取り込んだまま整理をしていない、という悪癖のために間違えてしまいました。再度「日本カエル図鑑」も借りて確認したいと思います。申し訳ありませんでした。

    チュウレンジバチの成虫は一度シズカに与えてみましたが食べなかったので、それ以来与えていません。
    春にカブラハバチの幼虫を与えてみましたが、シズカは2日連続で普通に食べました。が、ゲンキは吐き出し、二度と口にしませんでした。2匹の味覚はかなり違うようです。

    ギシギシを食べているハグロハバチの幼虫は2ヒキともよく食べます。見つけやすいし、冬間近までいるのでお助けエサです。派手な色合いは全く気にならないようです。派手と言えば、テントウムシの幼虫が10月に入ってから、また見つかるようになりました。2匹とも大好きでバクバク食べます。

    返信削除
    返信
    1. あまがえる大好き様

      あれから書店には行けなくてまだ調べてありません。
      申し訳ない事は全くありません。
      また面白い記事がありましたら是非教えて下さい。
      よろしくお願いします。

      チュウレンバチは、成虫も幼虫も何か嫌な事があるのかも知れませんね。注意して与えないようにします。
      また、個体により好みもあるようですね。

      ギシギシにいるイモムシは見た事ありますが、与えた事はありません。テントウムシの幼虫も食べられるのですね。ありがとうございます。早速探して見ます。

      最近になりハエが多くいるようになりました。
      柿が熟して落ち、それに良くいますので助かっています。

      食べられる虫の情報はとても嬉しいです。
      ありがとうございました。

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。