2017年9月27日水曜日

ナツ回復せず

部屋で飼育しているナツは、八月末から調子を崩し自分からは餌を食べに来なくなり、動かない状態でした。暫らくして少し回復したと思われましたが、その後再び元気がなくなり、今はほとんど動かずにジッとしています。
 居場所も以前はつい立の上でしたが、最近は鉢の底にうづくまり、目は半分閉じたような状態で全く動きません。

 天気の良い日は外の方が暖かいので、ナツのいる鉢ごとデッキに出しますが、鉢の底から動きません。近くにアマガエルが3~4匹いるので元気が出るかと期待しているのですが。
 
 夜になると部屋に入れ、隔日に虫を入れたポリバケツに入れます。
 
 目は半分閉じて寝そうな顔して虫を2~3匹食べています。一日平均1匹ですが、食べてくれるので望みはあります。
 
 食べると深夜にまた吊るした鉢の底に移動しています。最近はお風呂に入っている姿も見ません。皮膚の色は一度灰色になりましたが、緑に戻りました。

2017年9月25日月曜日

大きくなる

物置にいたナスが、台風の日から行方不明でしたが、昨日歯車にいました。

 アマガエルは吸水していると膨らむので、太ったのか分らない事はありますが、全体に大きくなっています。
  ↓ツルも7月はチビで餌を援助しようとしましたが、食べなくて心配しましたが、大きく成長しました。

 みんな大きくなりました。



2017年9月23日土曜日

仲良く過ごす

寒くなってきました。
デッキのチビガエルたちは、元気で仲良く過ごしています。
 そして、良く鳴き声が聞こえるようになり、朝も昼も夕も一日中天気に関係なく聞こえます。


ナツは再び調子が悪くなり、ほとんど動かず食べない日が続き心配です。

2017年9月20日水曜日

のんきな仔ガエル

ここは台風の被害は、山道の倒木くらいで大きな被害はありませんでした。
デッキのアマガエルたちも大丈夫のようです。
 手すりのカエルハウスも傾きましたが、アマガエルは無事でした。
 
小鳥の巣箱の仔ガエルも 大丈夫です。

 昨日デッキの床板で熟睡している仔ガエルがいました。側にメジャーを置いても気付かず、のんきですね。

 23mm小さいですから遅くに田んぼで生まれたようです。遅くに生まれると、育った稲に守られてカラスなどに襲われないので育ちます。

ナツは食欲は変わらずありませんが、平均で一日1~2匹食べて少し動いていますから大丈夫です。 

2017年9月15日金曜日

「外はイヤ」

ナツは部屋で過ごしていますが、午前中は外で過ごさせまた部屋に入れています。
  昨夜は、19時~お風呂に入り23時もまだ入っていました。
長風呂の理由は分りませんが、餌は食べたいが床に下りたくないので、そのストレスかも知れません。今までは迎えに行きましたが、昨夜はそのままにしました。
今朝4時、床でウロウロしている気配で目が覚めました。前に虫を置くと食べてまた急いでつい立に登りました。
6時 ジョロの後にしっかり隠れています。
 
ナツ「外に行きたくない」との意思表示かも知れません。

台風も来る事ですし、暫らく外に出すのは止めました。

2017年9月14日木曜日

鳴いて伝える

ナツは本調子ではありませんが、回復しつつあります。
表情も少し良くなり、少しは動くようになりました。

それで、日光浴、気分転換の目的、少しは刺激もあった方が良いと思い、外に3~4時間出しています。デッキ↓に出しますが、慣れているので、そんなにはストレスはないと思います。

ここは、チビアマガエルたちの居場所であり、毎日3~4匹が仲良く過ごています。
  (↓は9日の画像です。)

昨日この場所に、外に出したナツがやって来ました。↓

すると、近くで寝ていたチビアマガエルが、突然鳴き出しました。↓鳴嚢が膨らんでいます。

体を乗り出し威嚇するかのような姿勢になり、「ギャ ギャ ギャ 」と力強く、明らかに何か伝えています。 間隔を開けて3回鳴きました。
ナツに、縄張りの主張で威嚇したか、仲間に危険を知らせたのだと思います。

私は、繁殖期のラブコール・威嚇音・解除音などは良く聞いたので、聞き分ける事ができますが、繁殖期意外の警戒音・威嚇音・雨鳴き・普通鳴きは聞き分ける事は出来ません。
今まで、繁殖期意外で何かに反応して鳴いたのを聞くのは2回目です。アマガエルは、警戒するような場面になっても鳴く事はなく、むしろ鳴いている時に近づくと鳴き止んでしまいます。
今回は、ナツに反応し、近くにいる仲間のチビガエルに警戒を呼びかけたか、ナツに居場所の縄張り宣言をしたかのどちらかだと思います。

アマガエルが警戒して鳴く事は、ネットの情報にありましたが、実際に目と耳にしたのは貴重でした。アマガエルが鳴くのは意味があり、何か伝えているようです。

 ナツは鳴かれると、ゆっくりと離れて鉢植えの葉の中に入りました。

2017年9月12日火曜日

ナツ回復の兆し

ナツは、自分から餌を食べずに動かない状態が続いています。
昨夜も目を細めてうなだれていました。見るとお腹が何時もより膨らんで見えました。
 もう何とかしないと危険だと思い、体をじっくり見る事にしました。
 
ナツを左手で握り、霧吹きで水をかけてお腹を触ってみました。ナツは初め嫌がり暴れて、お腹をパンパンに膨らませましたが、お腹を触ると動かなくなり、気持ち良さそうな表情になりお腹もすっかりすぼみました。お腹は柔らかで緊張もしこりもなく腸が詰まっている様子はありません。詰まっていれば硬くなり触れば痛がるはずです。

それで少し運動させる事にして、ナツを部屋の隅に連れて行きました。
直ぐに元気よくピョンピョンと跳びながらつい立の上に戻りました。
 
その後私が消灯して眠ると、ナツが床に跳び下りた音がしたので、見ると床にいました。
それで、羽を切ったハエを20㎝ほど前に置くと、サッと跳び付いて食べました。
もう一匹40㎝ほど先に離して置くと、直ぐに元気良く追い回して食べました。
 
 今朝ナツは、いつも居るつい立にいないで、離れた鉢にいました。
 
 手を出すと自分から乗ってくれました。昨夜捕まえてお腹を触ったので恐がり来ないと思いましたが、大丈夫でした。
 
 その後はジョロに隠れています。
 
 油断はできませんが、回復の兆しでしょうか。

2017年9月11日月曜日

ナツ不調つづく

ナツはその後も餌を食べず動かずが続いています。
昨夜は3日間食べなてないので、口に小さなハエを押し付けると、食べましたが、「うるさい、じゃま。」と口を開けたら入ってしまったと言う感じの食べ方でした。

気になるのは、お腹の膨らみです。
腹水が溜まったり、ガスで膨らむ病気があるからです。
背中を丸めていますので膨らんで見えますが、脇にシワもありますので、そんなに膨満しているとは思えません。  ↓
 
不調になってからは、1日に3回お風呂に入っていますので、吸水のし過ぎで少し膨らんでいると考えられます。
 
  ハエを1匹食べた後ですが、そんなには膨らんでいません。
早く元気になって欲しいです。
小さいですが普通の糞はしています。

2017年9月8日金曜日

ナツ灰色に変化

ナツは、5日に少し食べたのみで、それからも食べず動かずでうなだれて目も細めていました。
7日の20時になっても動かないので、手に乗せて見ると今まで緑色だったのが灰色になっていました。手に乗せてもジッとしていていて元気がありません。

 ゴミ箱に、柔らかそうな小さなイエコオロギを2匹入れ、見せましたが興味を示しません。
それでナツをそのゴミ箱に入れましたが、コオロギが歩いても見ようとしませんでした。
暫らくしてコオロギが口元に来ると、やっと食べました。その後も跳び付いて食べようとはしませんが、口元に来るともう一匹食べて、その後直ぐに出て来て急いでゴムの木に登りました。
  まだ食べたいなら出てはきませんので、まだ食欲はないようです。
 そして、少し登った所でジッと動かなくなりました。↓ まだ体は辛いようです。
 
 今朝は、いつものジョロの側にいましたが、少し頭を上げて昨日より良い様に見えます。↓

 望みが出て来ました。
焦らずに餌は少しにして見守りたいと思います。

2017年9月7日木曜日

アマガエルと日光

ナツが調子を崩し、餌を食べなくなり動かず元気がありません。
近頃は、つい立のジョロのお風呂の側でジッとしています。
6日は心配になり無理やりお風呂に入れましたが、直ぐに出てしまいました。
今朝7日3時は自分からお風呂に入っていました。 ↓

 その後は、またジョロの側でうなだれていて動きません。 ↓


ナツが不調になった原因を考えています。
夏の暑い時は遮光カーテンを2重にして部屋は暗い状態が多かったので、それが心身ともに良くなかったのではないかと考えました。

それでネットで調べると、アマガエルも日光が必要との情報もありますが、夜行性動物はそんなには必要ないとの情報もあります。
デッキで暮らしているナスは、最近はほぼ毎日玄関脇の物置奥にいます。  ↓
奥はかなり暗い状態です。
暗い所にいますが、元気です。  5日

7日 私達が側で道具を出し入れして揺れても平気でいます。
すっかり安心しているようです。
ナスは、日光に当っていなくても元気です。
ナツが不調になったのは、日光不足ではないように思います。

ただし、ナツは照明のために夜行性の時間が野生の約半分になっています。
それがストレスになり良くないのでしょうか。 冬の間はそれでも元気でしたが。

2017年9月6日水曜日

ナツ不調

8月末からナツが餌を食べに来なくなりました。(9/3のブログ)
その後も自分から食べに来る事はなく、つい立の上で動かず何処か具合が悪そうです。
3日も下りて来ないので手に乗せて連れて来て食べさせました。4日も餌は食べに来ないで、ジッとしていて動きません。
体は見た目には異状がないので、気分転換をしたら良いかと、外のデッキに出しました。
一応ケースには入れて、半分は解放状態で出て行けますが、隅にいて動く事はしませんでした。

 長い時間慣れない外に置くとストレスになるかと思い、半日で部屋に入れました。
今までは暑かったのでカーテンを二重に閉めていたので、部屋は昼間も暗い状態でした。
それが良くなかったかも知れないと思い、カーテンを開けて明るくするようにしました。

乗せられた葉の上でジッとしています。 ↓
今までこのような表情はありませんでした。 調子が悪そうです。
21時頃になっても動きません。 ↓
 
濡れたテッシュの上に乗せるとそのままジッとしていました。
虫を見せても興味を示しません。糞はしてありましたが、とても小さくいつもの5分の1の大きさでしたから空腹のはずですが、食べようとしません。 口元に小さなイモムシを持って行くと、「うるさい!」と言う感じでやっと2匹食べました。 

今日もジッとしています。 心配で、困りました。