2015年12月14日月曜日

合唱の鳴き止みは複雑

アマガエルの合唱はラブコールです。
メスは大きな声で元気良く鳴くオスを選ぶそうですから、オスは一生懸命に大きな声で鳴きアピールします。
繁殖場で合唱している所に近づくと、突然一斉に鳴き止み、暫らくすると再び合唱を始めます。
まるでオーケストラの指揮者に従うように見事に揃います。

この一斉に鳴き止むのは、主に何に反応しているか、昨年試したところ、私の動きに反応して鳴き止みました。 大声を出しても、電灯で照らしても鳴き止みませんでした。

今回は、アマガエルが私に気付き鳴き止む距離はどの位なのか調べました。

プールに行くには、道路から10mほど坂を上がります。↓
プールがある敷地内に入ると、約30mでプールです。

プールに向かって普通に歩き、鳴き止んだ場所からの距離を測る事にしました。
結果は、 その鳴き止む距離は日により全く違っていました。
一番遠い距離で鳴き止んだのは、30m手前の坂を上がった地点でした。(↑の黄色の〇)
それは私に気がついたからとは言い切れませんが、何回も経験したので可能性は高いと思います。
30mも離れていても分るならすごい能力と思いました。


アマガエルの合唱が鳴き止む距離は日により様々で複雑です。
  鳴き止む距離が長かった時は、
  〇 4月始めの数日間  〇カエルの数が少ない日 〇小さいカエルが多い日
 鳴き止まなかった時
  〇 繁殖最盛期  〇カエルの数の多い日 〇大きなリーダー的オスの多い日
  〇強い雨の日  〇私が観察するのが慣れた頃  何回も往復して試した時 
  特に最盛期でオスガエルの数も多く、メスも多く夢中になっている時は、直ぐ側に行ってもカメラ  で接写しても鳴き止みません。

5/22 のブログのコメントで、Aさんより、「合唱は列車では鳴き止まないが、車は鳴き止む。」との情報をいただきました。
プールのアマガエルは、20m位離れた道路の車の音では鳴き止みませんでした。

とにかく、アマガエルは直ぐに学習し安全と思うと無視をするので、この様な実験は難しいです。

6 件のコメント:

  1. お転婆様

    無視はアマガエルの十八番ですね。

    アマガエルじゃないかもしれませんが道路沿いの車がビュンビュン通る田んぼでもカエルの合唱は聞こえましたから車はあまり敵だとは認識してないのかもしれませんね。
    お転婆様と同じく20m位は離れていたかもしれませんけど。

    飼育のものでも人影があると鳴きませんから基本的に大きな生き物がいる所では鳴かないのかもしれません。
    ただ、夏場エアコンの効いた寝室で人間が寝静まると鳴く事はありました。

    夢中になると接近に気付かない(または無視?)なのは心配になりますね。
    外敵に襲われないんでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. スクワイヤー様

      現在飼育しているので、何か実験してみたいのですが、無視されできません。

      車の音が平気なのは、危険でないと経験から認識しているのでしょう。

      繁殖期の大勢で鳴く合唱と、他の所で一匹で鳴くのは違うようです。敷地内のカエルは私がいると鳴きません。合唱の時は警戒の仕方が違うようです。
      繁殖期は敵に襲われるリスクはとても高いそうです。

      飼育で慣れていても、人間が寝静まると鳴くのですね。
      ウチのカエルも夜私が部屋にいない時や、眠ると動くようになりました。

      私がいる時も動いて欲しいです。

      削除
    2. お転婆様

      繁殖期は危険そっちのけで次世代を残す事に集中するのですね。
      長い進化の歴史の中でずっと生き延びて来たのでその方法が効率が良いのでしょうね。

      単独で鳴いている時は生存優先になるので警戒心が高いのかもしれません。

      我が家のアマガエル達は12/12に冬眠に入り外の物置に入ってしまったので実験はおろか春までしばらくお別れになりました。(たまに見ますが)

      人がいなくなったり眠ると動くというのは良く見てますね。
      無視を裏付ける事になるのではないでしょうか。

      削除
    3. スクワイヤー様

      繁殖より命が大切と言う遺伝子が組み込まれていたら、こんなに長いあいだ命を繫げる事はできないのかも知れません。

      しかし、私の観察と考察では、1歳の小さいカエルは命の方が大切なようです。小さなカエルは、プールに通って来る回数も少なく、鳴く事より逃げる事を優先するからです。
      でもこれも命を繫げるためには大切と思います。オスの数は圧倒的に多いのですから、無駄な犬死をするより先輩に譲って来年のために生きるのでしょう。

      外の物置で良い夢を見ているかも知れませんね。
      私は、どこで冬眠させようかと悩んでいます。外の物置はマイナスとなり凍るので家の中の一番寒く安定した場所を検討していますが、そこがマイナスになるかまだ分らず悩んでいます。

      今朝室温は15℃、日中は自然の暖かい状態に近づけようと暖房して20~22℃にしています。
      まだまだ元気で食欲旺盛です。

      >無視を裏付ける事になるのではないでしょうか。
      この事は気がつきませんでした。
      アマガエルが無視をするのは、人間が無視をするのと同じなのですね。
      「興味ないわ。ほっといて。」と言っているのでしょう。

      削除
    4. お転婆様

      私の所では真冬は寒いと最低気温マイナス7℃位、最高気温は5℃前後か、10℃までいかない位です。
      朝の最低気温は明け方の短時間だと思います。
      多分アマガエル達のいる物置も風よけにはなるかもしれませんが気温は大差ないと思います。

      うちのアマガエル達は北関東出身なので恐らく寒さもここ(東京の田舎)と似たり寄ったりだと思います。

      お転婆様の所は冬はかなり寒ようですのでそこに暮らすアマガエル達も耐寒性はかなり高いのではないでしょうか。

      自然界のアマガエル達がどう冬眠しているのか興味深いですね。
      地温があるからそんなに寒くならないのか、それとも吹きさらしよりはマシ程度なのか。

      まだまだ自分の冬眠方法もベストではないと思います。

      削除
    5. スクワイヤー様

      >真冬は寒いと最低気温マイナス7℃位、最高気温は5℃・・

      かなり寒くなりますね。
      マイナス7℃では完全に凍ってしまうと思うのですが、それでも大丈夫なのですね。

      私の所は寒い日はマイナス10℃位で、平均マイナス5~7℃位だと思います。雪はあまり積もらないので、畑の水分のある土は表面から10~15㎝位も凍っています。
      しかし、野菜が植えてある所や、木の元で草や藁が積んである所は凍る深さが浅いです。乾燥からも守られるのでそのような所で冬眠していると思います。

      今年はそのような所がどの程度凍るか、温度も調べて見たいと思っています。

      安全に楽に冬眠させられる方法があれば嬉しいです。

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。