2014年11月1日土曜日

全員(匹)冬眠しました

みんな冬眠したのに、ナガちゃんだけ冬眠していませんでした。 

 ナガちゃんは、昨夜18時 池の煉瓦の間にいましたが、今朝いませんでした。
 昨夜は雨が降っていて、比較的暖かく感じました。 多分、土に潜ったのだと思います。
とても心配でしたので、ほっとしました。

ナガちゃんのいた所に、大きな糞がありました。昨日まで、ここにナガちゃんがいて、糞はありませんでしたから、昨夜出かける時にしたのでしょう。
あまりにも、大きかったので、違うかと思いましたが、中に虫の羽があったので間違いありません。
 
 ナガちゃんのお出かけを最後に見たのは、25日の夜です。↓
それから、毎日20時に見に行きましたが、全く同じ所にいたので、外出はしないと思っていましたが、昨夜糞をしたと言う事は、お出かけして、食べていたようです。
 
冬眠は、糞をしてお腹を空にしてからするのかもしれません。
お腹に溜まっていては、良くないでしょうから。

みんな無事冬が越せますように。

4 件のコメント:

  1. ぐんまちゃん2014年11月2日 9:48

    お転婆さま。


    おはようございます\(^^)/
    お返事ありがとうございましたm(__)m

    一昨日からの雨も上がり今朝は晴れて暖かく気持ちの良い朝です(^o^)

    子供達、いつもブログ楽しみに見ていますよ~!私もそうですが同じ日の観察日記を何度も繰り返し見ています(^o^)
    昨日も車の中でリボンちゃんとエルちゃんの話を楽しそうにしていました!!

    ナガちゃん無事冬眠できて良かった~!
    おかしな物で冬眠したら寂しいのに、しなければしないで心配になりますよね。それにウンチもしてしてからで良かったです!前に調べた時カエルなどはあまり消化機能が良くないので冬眠中にお腹に溜まったままだと溜まった物ご腐って死んでしまうこともあると書いてありました。ナガちゃんひと安心ですゲコも冬眠中にウンチをしに出てきたことがありました。吸水に出てきてウンチをしたのかどちらかは不明でしたがカエルちゃんもお腹に溜めておくのは良くないと分かっているんだなぁと関心しました♪

    私も一昨日から気になる子がいて、お転婆さんに相談をしたくてコメントを始めて返信の所からしてみたのですが、やはり機械音痴な私…何か間違ってたようです…

    こちらも寒さが増し冬眠を前にチビガエル達は家の玄関の灯りに集まる様になりました夜出てみると毎日2、3匹は新しい子が代わる代わるやって来ています。
    一昨日の夜その中に片方の目が無い子がいました。
    名前はどうしても、もう1つ目を入れてあげたくて子供達と話し合ってメイ(目入)ちゃんにしました。
    メイちゃんはケガや病気で目が無いのではなく始めから目が自体が無いのです…眼球もなければボコッとした目の出っ張りもないのです…以前、実家で飼っていた猫も同じ様に片方の目がなく獣医さんに聞いた所、小さい時(産まれる前)に栄養が充分でないと目の組織が造られないと言われました。
    メイちゃんがそうだったのかは分かりませんが片方の目が無くても自然界で生きて行けるのか心配で、すぐに保護しました。自然界で生きて行けるなら戻してあげたい…でもメイちゃんは体も小さくガリガリではないのですが痩せ気味…でもでも小さくてもカエルになり多少は成長している。もし本当に目のせいで餌が獲れなかったら今ここにはいることは出来ないはず…と色んな事を考えました。昨日の夜保護している水槽に虫を入れて、ちゃんと捕まえられるか確認してから戻すか決めようと思い、お転婆さんの意見を聞きたくコメントをしたのでした(^^;
    でも昨日の夜は雨も降っていて虫がみつからず、このままメイちゃんを水槽に入れっぱなしでは餌が食べられないので迷ったすえフタを開けました…暫く水槽の縁にいましたが朝みたらもう居ませんでした…これで良かったのか?となんだかスッキリはしませんがメイちゃんがまた元気に来てくれるのを待ってみようと思います。

    さて吸水についてですが(たいした内容でないのですみません)我が家に居る、来るカエルちゃん達はほぼ水に直接入るのではなく土から吸水するのです。以前クロちゃんが土から吸水したのと同じです。家のカエル達の場合、水がなくて土からするのではなく、吸水は土から!といった感じで好んで土の上に行きお腹をベタっとして吸水するのです…すぐ隣や周りに水の入ったお風呂があるのに、土なのです。何日か前珍しく、おチビが水に入っているので不思議に思い水槽の中のポトス(おちびはこのポトスが気に入っていて必ずここで吸水します)を見たら別の子が同じ様にポトスの土の上で吸水していたのです…それに気が付き仕方なく水に行ったのです。今朝行った時も昨日の夜から居た子(始めて来た子です)が水槽脇の鉢の土の上でベターっと吸水していました。
    かんばんにしても始めは近くに置いたお風呂で吸水していましたが、かんばんハウスの下に木や花を植えたは鉢を置いた所わざわざ下まで降りて土の上で吸水していました。ハウスのすぐ近くにお風呂があるのに、どうしてだろう???
    と色々考え頭に浮かんだことは家の周りには池や水の溜まっている場所がなく雨の時以外は水から吸水することが難しい環境の中で育った為、土から吸水をすることが当たり前のようになったのかなと思いました。夏の暑い日、夜になると玄関脇の水道の下にたまる水に浸かりに何匹ものカエルがやってきます。雨も降らず土も渇いてしまうと仕方なく水道まで吸水しにくるのだと思います。
    少し前から庭にある鯉のぼりのポールの下の部分(中が空洞になっていて30センチぐらいの高さ)にい居るカエルちゃんがいますが(ポールちゃんちゃんです)何故こんな所に?中を覗いてみると下の方に水が溜まったいたのです。ポールのように水に困ることがない子は決して家の方まで来ません。
    他にもちょっとした水が溜まる所を見つけ出し、その場所に居るカエルを見つけた事があります。やっぱりアマガエルはすごく賢いと思いました!!
    ちなみに家の裏には道路を挟んで川が流れています。川にもアマガエルが沢山います。ぼちゃはおおそらく川産まれだと思います。時々川から上がり道を横断するカエルをみますがぼちゃもそうして家の裏に来たのだと思います。ぽちゃは土から吸水しません川産まれ川育ちのぽちゃ(私の想像ですが)は水に困る事なく成長したので土から吸水する習慣がないのです。浅いお風呂ではなく、たっぷり水の入ったバケツに行くのです。
    とここまで私の推測なので間違ってることもあるかと思います…そして…かなり長くなってしまい申し訳ありません(^_^;)

    今日は暖かくなりそうです!!気持ちがいいのでカエルちゃん達も日光浴してるかな(^o^)

    ではまた書き込しま~す♪

    返信削除
  2. ぐんまちゃん様
    おはようございます。♪
    いつも見て下さり、ありがとうございます。

    冬眠前にウンチする事、
    カエルは消化機能が良くない、お腹で腐って死ぬ、知りませんでした。
    また、冬眠途中で、ウンチをしに出て来る。 勉強になりました。

    メイちゃんの事
    人間だって障害を持って生まれる子はいるのですから、カエルだっていますよね。
    片方の目が不自由なのに、今まで生きられたのなら、これからも生きれる可能性はあると思います。他のカエルよりは、リスクが高いと思いますが、運もあると思いますし、幸運を祈りましょう。
    弱いアマガエルが、片目でも今まで生きられた事は、他の優れた能力に、助けられた事ではないでしょうか。驚きました。

    吸水の事
    水があるのに、土から吸水する。
    これも、私には驚きです。アマガエルは普通水から吸水すると思ってました。
    初めに育った環境で、吸水の仕方が変る。 素晴らしい発見です。
    おちびちゃんが、お気に入りの所に、他のカエルがいて、仕方なく水に行った、との行動も、興味があります。やはり、他のカエルの行動を見ているようですね。
    そして、争いをさける優しさ、見習いたいです。
    ぽちゃちゃんは、たっぷりのお風呂派なのですね。お風呂と吸水の行動は、なぞもあり、面白いです。アマガエルは賢いです。
    ぐんまちゃんの観察力にも、感心しました。

    今日のコメントは、私にとって、新しい発見があり、勉強になりました。
    吸水のまとめに、「環境で吸水の仕方が変る」との事、書かせていただいても良いですか。?
    また、よろしくお願いします。ありがとうございました。

    返信削除
  3. ぐんまちゃん2014年11月3日 15:07

    お転婆さま。

    こんにちは♪
    長文に誤字…と読むの大変だったと思います…ご迷惑おかけしてすみません(><)

    吸水の件ですが書いていただいて全然OK!ですよ(^o^)
    ただ私の想像なので科学的根拠も何もなく間違っている可能性大ですが…(^_^;)

    昨日コメントしてから、ふと?と思ったのですか、ぽちゃは川産まれ川育ちと書いたものの川でカエルは産卵するのか!?と思いました。確かにカエルは沢山いて川から道路を横断しているのも見ましたが産卵は???です…隣のお婆ちゃんから、此処はカエルが多い、川からみんな来ると聞きそう思っていましたが…川の流れても穏やかだし、所々に溜まりのような場所があり、そういった所でなら産卵するのか???
    う~ん謎です。来年は川に降りて見てこようと思います。
    ちなみに実家に行った時、雨水の溜まったバケツの中にオタマがいました。ネットでアマガエルは自分が産まれた田んぼで産卵すると書いてあるのを見ましたが我が家のように田んぼだった所がみな住宅地になってしまったら、どうするのか不思議でしたが、きっと水のある場所をどうにか探し産卵ししているのかと考えると可愛そうになります。田んぼや自然を無くすのなら、ほんの少しでいいから、そこに居た生き物が暮らせる場所を残してほしいです…

    冬眠中のウンチですが、ゲコがまだ完全に冬眠に入る前に吸水に出てきた時にしたのでどちらかというと吸水がメインでついでにウンチだったと思います。完全冬眠に入ってからは中では時々動いていましたが出てくることはありませんでした。消化機能のことや、うんちが体内に消化されずに残ると腐ると書いてあるのを見付けたのも冬眠についてネットで調べている時でした。

    昨日もおちびは先を越されポトスの場所を水槽の外側からガラス越しにジーっと眺めていました。あまりにも空かないので諦めて別の鉢の土で吸水してました(^^;
    写真や動画はコメント欄からは送れないんですよね…残念…(^-^;昨日のガラス越しのおちびの表情は特別でした(*^^*)
    そして、その水槽の隣りにある木でできた台にのせた鉢の下に潜っているカエルちゃんは木が鉢の水で濡れてかなりこい濃い茶色(焦げ茶色に近い)になるので、それと同じく焦げ茶色になってました(゜ロ゜;あそこまでの色は始めて見ました!!
    やっぱりアマガエルは凄いですね!!



    返信削除
    返信
    1. ぐんまちゃん様
      こんにちは。 ♪
      誤字は、私もですから、気にしないようにして下さい。 楽しく読ませていただきました。

      では、吸水の事、紹介させていただきます。
      私も、科学的根拠なんてありません。それに症例が少ないので、後になって、「あれ? 違うかな」と思う事はあります。しかし、捏造やウソは書きません。想像は「想像です。」と書くので、良いのではないでしょうか。

      アマガエルは、流れが急な川では産卵しないと思いますが、川の水が漏れ、溜まり、ある程度温度があれば、餌も発生するはずですから、産卵することはあると思います。繁殖期にそのような所で、鳴いていました。

      今年、プールの横に置いてあった発泡スチロールの箱に、産卵してあり、保護しました。庭のバケツなどに産卵してしまう事はあるそうです。
      アマガエルは、基本生まれた所に戻るそうですが、そこが、産卵できる環境でなくなったり、生まれた所に帰れなくなったり、新しい良い場所を見つければ、そこで産卵するそうです。だから、生息分布は、日本全国と広くなったようです。

      冬眠前のウンチですが、仮冬眠があるように思えます。急に寒くなれば、一時しのぎに、潜るのではないでしょうか。そんな時は、ウンチがしてなくて、出てきてしてから、本冬眠するように思います。 (想像です)
      ゲコちゃんの情報、ありがとうございました。

      おちびちゃん、まだ冬眠していないのですね。ガラス越しにジッと見る動作、想像できます。 アマガエルはジッと見て、考えているようですね。
       焦げ茶になりましたか。 凄いですね。
      このコメントは、画像が貼れません。写真みたいのに、残念です。

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。