2014年11月3日月曜日

アマガエルの指 1

アマガエルの指

アマガエルの指は、すごいです。
 (まだ観察も文献を調べる事も不十分な状態ですが、解った事を書いて見ます。)
指の数
  アマガエルの足の指は、前足が4本 後足が5本です。

前足は、進化して4本になったので、なくなった1本は跡が残っているそうです。
後足はジャンプや泳ぎに必要なので、5本のままと考えられているようです。
オットンガエルなど、前足も5本あるカエルもいます。
指の長さ
アマガエルの指の特徴は長い事です。
他のカエルと比べてもアマガエルは、体の割には長いです。

体に対する指の長さを、私と比べて見ました。 (おおまかで正確ではありません)

家にいたアマガエルで3㎝くらい、写真測定で、前足の指は、0.6㎝ 約体の 五分の一
私は、約84㎝ 指は7㎝  約 十二分の一 

 もしも私が、アマガエルだったら、こんなに長いのです。 ↓


指の関節の可動域と柔らかさ   
指が良く開きます。1番目の指と4番目の指は軽く180度開きます。
 手首の関節を直角に曲げても、 180度開きます。

これはすごい !(ピンボケですが) 270度 ?
  あれ?   これは、上にも曲がっているようだけど、私は、一方(下)しか曲がらないけどな ?

これは、垂直の壁にいる時、一本だけ器用に曲げてますね。
 
 柔らかです。 ↓  

 もちろん 後足だって、自由自在。 ↓

細い枝もつかめます。

普通に平らな所にいる時は、指は、まっすぐに伸ばしている時と、軽く曲げている時があります。
軽く曲げると、指は波うっているように、ゆるやかなカーブにもなります。
これは、人と違いますね。↓ 真ん中の指の関節の手のひら側に突起があります。(○の所)
これにも、何か秘密があるのでしょうか。分りません。
 

もしも、アマガエルがピアノを弾いたら、リストも真っ青かな。

次回は、指先の吸盤を調べてみます。

4 件のコメント:

  1. ぐんまちゃん2014年11月5日 2:28

    お転婆さま。

    こんばんは☆
    お返事ありがとうございましたm(__)m

    アマガエルの指先 1日楽しく読まさせていただきました!!
    増えた写真の指先ビックリです!!
    それに『もしも、私がアマガエルだったら』の解説すごくわかりやすく普段アマガエルを見ている子供達も驚きと新しい発見で目がキラキラしていました!!
    娘が通う小学校には小さな生き物の命の大切さを知らない子供が多数決います…実際私も目にしました…命の大切さを教えてくれる人がそばにいないのです…お転婆さんに来ていただいて写真や、話をしていただけらと思ってしまいました(^_^;)

    おちび、かんばんはまだ冬眠せずにいます…また昨日から寒さが戻り二人(匹 )ともじっと動かずです。

    今日、水槽脇の大きめな鉢でアマガエル(2、3日前に始めて来た子です)を見つけました♪半分土に入っていて、このまま潜るのか!??…と夜、確認できなかったので朝見にいってまた報告しま~す(^o^)

    家の裏の川ですが上から見た所、水の量も少なく流れもかなり穏やかでアマガエルが産卵できる場所ありそうです。
    ちなみに川には牛蛙や河鹿蛙もいます!!

    返信削除
    返信
    1. ぐんまちゃん様
      おはようございます。

      いつも、ありがとうございます。
      写真を見ていたら、ピンボケですが、すごく開いた写真があったので、追加しました。アマガエルの指の柔らかさと、一本一本が自由に動くのは、驚きました。私は、薬指だけ動かそうと思っても、中指や小指も動いてしまいます。(笑)

      イラストは、遊び心で入れてみました。

      子供は生き物に対して残酷な行動をします。それは、小さい生き物が、一生懸命生きている事、自然や人に役立っている事が解らないからです。
      ぐんまちゃんの子供さんのように、お母さんが、まず生き物を観察する事を教えてあげる事が大切と思います。生き物を見ていれば、自然に、命の尊さが解ります。ぐんまちゃんの子供さんは、すばらしいと思います。

      まだ冬眠しないのですか。? 群馬は暖かいのですか。?
      こちらは、朝は2℃で、真っ白に霜が降りています。もう野原でも、鳴き声はしません。

      冬眠のため、土に潜ろうとしているところは、見た事ありません。
      半分土に入っていた所はどこですか。? そこは、日が当たるか、植物がある所か、土は柔らかいか、など知りたいです。急ぎませんので、時間がありましたら、教えて欲しいです。どこで冬眠するか知りたいのです。
      宜しくお願いします。

      川に産卵しているなら、来年の春に、繁殖に戻ってきたアマガエルの合唱が聞こえるかも知れませんね。 牛蛙は、こちらにはいません。
      また、教えて下さいね。 ありがとうございました。

      削除
  2. アマガエル大好き2014年11月5日 13:40

    はじめまして。みんな冬眠してしまい、淋しくなりました。

    夏頃、転婆様のブログに出会い、観察、記録、考察が素晴らしく、2011年の「はじめまして」に戻り、全部読ませていただきました。読むほどに、お転婆様の柔らかく、暖かで、豊かな感性にどんどん引き込まれていきました。

    我が家はアマガエルが訪ねて来てくれる環境ではなく、一匹、飼育ケースに入ってもらい、共に暮らして一年四ヶ月。困ったこと、わからない事がある度に、ネットで検索していましたが、「本来、野生のアマガエルはどうなのだろう?」と疑問に思うことが多く、お転婆様のブログで勉強させていただいています。2011年を読んでいた時は、我が家のアマガエルを思わず「ケロジ」と、2014年のブログを読み始めたら今度は「クロちゃん」と呼んでしまいました。

    飼育下なので、参考にはならないかもしれませんが、食べ物の話をひとつ。

    我が家は、公園の草はらで網を振って捕まえた虫を与えているので、その日によって量も種類も様々なのですが、大きなハエを2匹ほど食べた時には「おいしかった!」ととても幸せそうな顔をします。(夫はどこがうれしいカオなのか全然わからん???と言っていますが。)蛾と蝶も残さずよく食べますが、満足そうな表情は見たことがありません。芋虫とバッタは食べたり食べなかったりが激しいです。大きさではないようなので、空腹具合かと想像していましたが、先日のことです。小さな芋虫を食べた、と思ったらすぐにべぇ~と吐き出し、口を手でぬぐっていました。よほどまずかったのだろうなと想像しました。また大きめのバッタを狙って慎重に準備し、飛びかかった瞬間「やーめた」とバッタに手をかけたまま素知らぬ顔。いったいどの瞬間に何を思って止めたのかわかりません。アマガエルは賢く、表情豊かという考え、私も大賛成です。

    ウチのカエルは昨年6月頃に変態したカエルですが、今年の7月から9月頃の食欲は猛烈で、9月頃に急成長し、現在体長4センチくらいです。昨冬はあまりにも小さかったので起こしたままでしたが、今年は冬眠に初挑戦するつもりです。10年位生きていてもらえるよう、これからもお転婆様のブログを参考にさせていただきます。

    アマガエルの方から訪ねてきてくれるのはとても羨ましいです。これからもブログを楽しみにしています。ずっとずっと、ず~っと続けて下さいね。

    返信削除
    返信
    1. アマガエル大好き様
      はじめまして。 ようこそ。
      お越し下さいまして、誠にありがとうございます。

      ケロジの時から、全部読んで下さったなんて、感激です。 私は、生物学の事も、アマガエルの事も、ほとんど無知の状態から、このブログを書き始めてしまいました。 ですから、初歩的な事ばかりですし、誤りもあったと思います。
      ケロジとクロは、どちらも暢気で、ちょっとドジなカエルでした。それが可愛かったです。名前まで憶えていただき嬉しいです。

      アマガエルを飼育している方のお話は、とても参考になり、いろいろお聞きしたい事ばかりです。 私の場合、夜の行動は、全く分りません。
      ですから、餌はどんな物をどの位食べるか、餌を食べたら、その後は何しているのか、など分らない事ばかりです。 
       
      えっ !  「美味しかった。」って表情するのですか。 可愛いでしょうね。 解るような気がします。 お風呂の時は、「きもちいい。」って顔しますから。 でも、同じお風呂でも、不機嫌な顔している時もあるから、面白いですね。
      ハエが好きと、アマガエルを飼育した方の本に、書いてありました。口に入れた時、「美味しい」と思うのか、胃に入った時に思うのか、どんな味なんでしょう。人間でいえば、トロの味かな。?
      食べたり、食べなかったり、あるんですね。人間のように、きっとその時の体調や気分で、好みが変るのでしょうか。
      「バッタに手をかけたまま素知らぬ顔 」 情景が浮かびます。
      飼育している方でないと、分らない事ですね。私も飼育したいです。

      2歳で、4㎝とはすごいです。冬眠しなくて食べていれば、3歳の大きさになると思いますが、それにしても大きいですね。やはり、飼育下で沢山食べれているからでしょうね。 とても参考になりました。

      上手く、冬眠に成功したら、また様子を教えて下さい。
      出来るだけ、長生きして欲しいですね。

      私も、長く続けたいと思っています。 
      コメント、とても嬉しいです。ありがとうございました。


      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。