2020年5月16日土曜日

のどかちゃん

5/4日から、一匹のアマガエルがカエルハウスに棲みついています。
初めはハウスの中にいましたが、最近では時々外に出ている事が多くなりました。
 
このアマガエル(メスと思われる)の名前を考えました。
名前は背中の模様から付ける事にしていますが、この仔は模様まだ分りません。
今は新型コロナウィルスで大変です。平穏な日常がどんなにか幸せだったかと感じています。また平穏で過ごせるように、このアマガエルも「平穏な日々でありますように!」 と
「のどか」にしました。
のどかちゃんは、性格はおっとりしていて暢気で可愛らしいです。
15日 日向ぼっこをしています。

 近づいても平気です。警戒心は薄いようです。 ↓ 
 
午後13時になるとのんびりとお風呂に入っていました。 ↓
普通は昼間はあまりお風呂は入りません。幼いカエルは暑い日は入ります。

 多くのアマガエルは馴れないと、近づくと逃げる事が多いです。
先日も一匹のアマガエルがデッキにいたので、写真を撮ると慌てて逃げました。↓
 ↑ それから一度も姿は見ません。

2020年5月12日火曜日

カエル違い

5/4日から一匹の小さなアマガエルが、カエルハウスに棲み付くようになりました。
人に馴れているので、昨年からいたカエルの様です。とても嬉しく毎朝楽しみに見ていました。

それから毎日いましたが、昨日(11日)朝はハウスにいませんでした。まだ帰宅途中かも知れないと近くを探すと、庭の前の道路に交通事故にあった一匹のアマガエルの死骸がありました。
恐れていた事が起きてしまいました。残念ですっかり落ち込んでいました。
17時頃悲しみに包まれたままふとカエルハウスを見ると、 「あれっ?」

ハウスの前に一匹のアマガエルがいました。↑
 昨日までいたカエルは死んでしまったと思い込んでいたので、写真で確認すると、
鼻の黒い帯状の模様から見て間違いなく今までいたカエルでした。
交通事故にあったのは別のアマガエルでした。

それでもまだ不安な気持ちで今朝見に行くと、ハウスの中にいました。↓

鼻の模様から今までいたカエルに間違いありません。

嬉しい、無事で良かった。

2020年5月8日金曜日

ハウスでのんびり

5月4日に、デッキの手すりにあるカエルハウスに来て過ごしているアマガエルは、それから毎日カエルハウスに戻って来ています。
 5/7  ↓ ハウスの中にある竹の中が気に入ったようです。
すっかり安心しているのでしょう。熟睡しています。
顎を床につけた姿勢は熟睡している時が多いようです。

今日8日も熟睡しているようです。近づいて接写しても気が付きません。

今日は暑かったです。16時ころからお風呂でのんびり。↓
近づいても、まったく平気なので昨年もいた可能性があります。
初めて合うカエルは近づくと逃げます。

昨年(2019)このカエルハウスの竹に小さな緑色のアマガエルが良くいました。↓
体に模様がなく、ハウスの中にいたので個体識別ができずチビちゃんと呼んでいましたが、このアマガエルではないかと思います。
   ↓2019年 10月 16日 チビちゃん ↓ 

2020年5月6日水曜日

カエルハウスに来る

今年、デッキに置いてあったコニファーの木を処分しました。
この木は、変態後田んぼから来る小さなアマガエルの居場所になっていました。
 ↓ 昨年までのデッキ       ↓今年のデッキ

コニファーの木もなくなり、カエルハウスもボロ家になったので、置くのを止めていました。
5月4日の朝、一匹のアマガエルがデッキの手すりにいました。
 大きさは推定1歳位です。↓


カエルハウスを出す事にしました。
直ぐ側にカエルハウスを置いても逃げようとせず、体の向きを換えてジッと見ていました。↓

そして置いてから2分もしないうちに中に入りました。馴れていますから、昨年もいたカエルの様です。

昨日5日も、今朝6日もハウスにいます。 ↓
 

2020年5月4日月曜日

冬眠明け2.3.4号

今年は、畑や庭で冬眠明けのアマガエルを見る事が少なく、心配していましたが、5月2日2号3号4号と3匹のアマガエルを見ました。 カメラを持っていませんでしたので、画像は4号だけです。↓ 小さいので昨年生まれです。まだ小さいので田んぼには行かないのでしょう。   4号 ↓

藤の花が咲き出しました。

2020年4月30日木曜日

アマガエル合唱始まる

昨夜(4月29日)夜から、近くの田んぼで、アマガエルの合唱が始まりました。
 水が入り始めた田んぼ  ↓

28日は田んぼに少し水が入り、ヤマアカガエルらしい鳴き声は聞こえましたが、アマガエルの合唱はありませんでした。その時(20時)の気温は10℃でしたので寒くて鳴かなかったと思います。

隣村では、早くから田んぼに水が入っていました。
 この田んぼには、もうカラスが沢山います。
土手の小さい黒い点はカラスです。↓
 

今年は畑や庭でアマガエルを一匹か見ていません。

2020年4月10日金曜日

冬眠明け 1号

2020年 4月9日 今年冬眠明けのアマガエルを初めて見ました。
毎年、庭と畑で冬眠明けのアマガエルを見つけると、1号から順番に番号を付けています。畑の花壇の近くにいました。

 大きさから推定して約1~2歳ではないでしょうか。
体には土が付いていて動きも悪かったので、土から出たばかりと思います。
暫らくして、近くにあった小さな水溜りに入っていました。
 
今は桜が満開、ヤマブキやヒトリシズカの花が咲き始め ました。


これからゆっくりですが、野生のアマガエルを見ましたら、ブログを更新します。