2011年10月20日木曜日

ケロジだ !

お転婆です。
ケロジはもういないと思いながら、つい探してしまいます。

9時、歯車に何かいるのを発見。 ↓
息も止まる思いで見ると、 ↓ ケロジです。
17日ぶり、しかもパンパンに膨らんでます。 なんと嬉しい事でしょう。

「ケロジ、ケロジ、」と呼びかけると、「ウンウン」とうなづいてくれました。
本当です。確かに動かしてくれました。
(偶然頭を動かしたのですが) 

もう会えないと思っていたのに、本当に嬉しいです。
何回も、何回も見に行きます。
16時、しっかり目を閉じて熟睡しています。 ↓
暗くなり、カエルが動き出す17時30分になっても動きませんでしたが、
21時はいませんでした。
明日は、早起きして、ケロジを待ちます。

ケロイチもケロロも今日は、17時30分にはいませんでした。
ケロイチも夜のお出かけをしたので安心です。

今日は、嬉しい日でした。

2011年10月19日水曜日

活動停止3日

お転婆です。
ケロイチは昨夜も動かずにいました。
今日は、少し動いていますが、ほとんどじっとしています。 ↓
今日は、↓ケロロ (今年生まれたチビケロで6番目のケロ) が、2日空けて来てくれました。今朝の温度は、6.7℃まで下がりました。この温度でも活動できる事が分りました。
このケロロは、チビケロの中で、早くから居場所を決めて、一番長くいる賢いカエルです。
そして、ケロロは、17時15分 ソーラーライトが点灯する時間に、元気に出かけました。16℃です。

ケロイチは、今夜も動きません。年寄りで寒さがこたえるのでしょうか。
心配です。

2011年10月18日火曜日

活動停止

お転婆です。

ケロイチは昨日から全く動きません。夜も動かず、今日もまだいます。
19時の温度は12℃です。
今日は暖かいためか、チビケロが3匹いました。そのチビケロは、17時30分頃に出かけました。
ケロイチはどうして2日も動かないのでしょうか。心配です。

ケロジはもう帰ってきません。
無事冬眠してくれた事を祈ります。

2011年10月17日月曜日

冬眠の温度

お転婆です。
朝7時 玄関のドアー横に ↓
 「ケロジ ! 」と駆け寄りましたが、 ケロジではありませんでした。
今いるのは、このチビケロとケロイチだけです。

ケロイチはいつもの場所にいましたが、夜7時15分になっても、動きません。↓
外の温度は、15度です。カエルの冬眠は5、6~10℃と言われています。
冬眠は、まだの様な気もしますが、寒いので動けないのでしょうか。

2011年10月16日日曜日

ケロイチのみ

10月3日から、留守をしていました。
昨日帰ったのは夜でしたので、カエルたちはいませんでした。

今朝6時 カエルたちは一匹もいませんでした。
もう冬眠に入ったのだと思っていましたが、8時ケロイチだけいつもの所にいました。
ケロジは探しましたが、見つかりませんでした。
ケロイチはいつまで来てくれるか楽しみです。

2011年10月3日月曜日

お別れかな


お転婆です。
昨夜、ケロジは外出せず、じっとしていました。 ↓
お腹がいっぱいと言う感じではありません。寒くなったからではないでしょうか。

今朝は10℃以下でした。 いつもの様な活気ある顔ではありません。

いよいよお別れの時が近づいているように思います。
また、2週間留守にします。 会えるのはこれが最後と思います。
       「ケロジありがとう。 元気で来年も来てね。」


↓ ケロイチもいつもより活気がありません。 「ケロイチもありがとう 元気で来てね」

今年生まれたケロナも夜はこのままでした。 「元気でね」

2011年10月2日日曜日

久しぶり

お転婆です。
9月20日から留守をしていましたが、一日だけ帰って来ました。
ケロイチやケロジは元気でいてくれるかと、とても気になっていましたが、
元気でいました。 嬉しい。

ケロジは、いつもの塗料缶の上です。 ↓ケロイチも、一時はチビケロに追われて屋根に避難していましたが、
そのチビケロを強制引越しさせたので、元の場所に戻ってました。

夜のお食事に出かけるところをです。 元気そう。↓

寒くなりました。沢山いたチビケロは、私が名前をつけたケロロとケロナしか
見当たりません。どうしたのでしょう。