2019年10月18日金曜日

デッキの4匹無事

今年は、デッキには4匹のアマガエルが棲み付いたようです。
玄関左物置にいるはなちゃん ↓15日無事確認。

玄関右物置にいるリボンちゃん ↓15日

カエルハウスか壁飾りの歯車にいたアイ君 9/30 ↓

10/5 のアイ君

10/15 無事確認 ↓ 

カエルハウスにほとんどいたチビちゃん ↓

今のところこの4匹がデッキにいます。
もう朝は10℃以下となり、デッキまで戻って来られなくなるでしょう。

12 件のコメント:

  1. お転婆さま、おはようございます!☂

    もう朝の気温が10℃以下になってしまったのですね…。

    何だか一気に季節が進んでしまったような気がします。

    かわいい姿が見えなくなるのは本当に寂しいですね。

    巣箱にいた子はまた巣箱に戻ってきたのでしょうか。気になります。

    はなちゃん & リボンちゃんにアイくんも仲間入り!(*^.^*)v

    アマガエル日和が少しでも長く続きますように!

    nl

    返信削除
    返信
    1. nature lover 様

      こんにちは。
      今朝は14℃あったのに、デッキは一匹も姿が見えません。
      巣箱にいたアマガエルもいません。
      寒くて戻れずに、草や落ち葉などの下にいるのでしょうか。
      まだ暖かい日はあると思いますので、戻って来る日もあると思います。

      アマガエルを見られなくなるのは、とても寂しいです。

      ありがとうございました。

      削除
  2. お転婆さま

    みんな元気そうで何よりです。

    リボンちゃんも、アイ君もいい表情していますね。

    ところで、話題は変わりますが、面白い記事を見つけました。

    https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1010990.html

    ヤシガニは“会話”している可能性が高いとの記事ですが、これは、とても興味深い内容です。どんな話をしているのだろう?

    あまがえるの仲良しさんたちも、きっと、何かお話していたんじゃないかと想像してしまいます(笑)


    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      今年はデッキに4匹、庭は西側に1匹が棲みついてくれました。
      これは、例年の半数以下ですが、毎日アマガエルを見られて癒されました。

      ヤシガニの記事読みました。
      興味深いです。ヤシガニがお互いに信号を送っているなら、他にも信号を送って“会話”している生き物が沢山いるように思います。
      アマガエルは繁殖期には威嚇音や解除音を出していますから、他にも意味のある鳴き方をしていると思います。最近は良くアマガエルの鳴き声が聞かれ、一匹が鳴くとそれに答えるように他のアマガエルも鳴いています。
      何か会話しているのかも知れないと思います。

      ヤシガニの記事を紹介して下さいまして、ありがとうございました。

      削除
  3. お転婆さま

    ご返信ありがとうございます。

    人の耳には聴こえない周波数で、あまがえるが発音することもあるのではないかと気になっています。

    あまがえるの音のコミュニケーションについて、私も興味がありますので、来シーズン、少し調べてみたいと思います。

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      こちらこそ、いつもありがとうございます。
      今頃は、天気の良い暖かい日には、アマガエルが良く鳴き合っています。真夏には鳴き合う事はありませんので、何か意味があるのかも知れません。
      機械で周波数を調べれば、何か分るかも知れません。

      あまがえるの音のコミュニケーションについて、また分った事がありましたら教えて下さい。

      削除
  4. お転婆さま

    ついでに、もうひとつ面白い生物ニュースをご紹介します。

    かなり面白いです。「ネズミが車の運転を習得、ストレス軽減効果も 米研究」と言うタイトルです。

    https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3251105.html

    あまがえるの学習能力を見ていると、彼らもトレーニングを積めば、驚くべきことをやってのけそうな気がします。

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      凄いです。
      ネズミが運転するなんて、しかもそれがストレス軽減になるとは驚きました。
      普通に考えれば、運転などの訓練はストレスになると思うのですが。運転が面白いと遊びの様な感覚を脳が覚えたのでしょうか。
      動物の脳は人が考えているより高度なのだと思いました。

      私もアマガエルに色々と試して見ましたが、アマガエルは餌をもらえた場所の記憶を覚えて、次の日そこで待っています。玩具の椅子に乗った時に与えると、次は椅子に乗って待っていました。輪くぐりもしましたが、成功するとまた挑戦しようと準備していました。その時はストレスも軽減していたかも知れません。
      しかし、色の実験で何回も失敗すると、やる気をなくして陰に隠れてしまいました。これはストレスになると中止しました。

      今回の記事を読み、アマガエルと遊んだのは、アマガエルも楽しかったかも知れません。
      アマガエルは訓練すれば、驚く事をするようになると思います。

      記事の紹介、ありがとうございました。

      削除
  5. スクワイヤー2019年10月25日 12:41

    お転婆様


    ご無沙汰しております。アマガエルの学習能力、興味深いですよね。
    以前飼っていたものは動かない餌でも食べましたし、他のカエルに餌を取らせて後から奪いに行くという頭脳プレイ?もしてました。

    今いるアマガエル二匹は一匹は物怖じしない積極的なタイプでもう一匹は引っ込み思案で大人しく、餌も取られてばかりなのですぐ痩せてしまいます。
    来たばかりの時は隅にばかりいて危うく干からびるところでした。
    こんなに性格が違うんですね。
    前いた3匹はみんな俺が俺がというタイプでした。

    もう一匹埜モリアオガエルですが、こっちも性格が全く違っていて、蓋を開けてもつついても逃げず、置物みたいです。
    餌を入れると豹変しますが、何でも食べるアマガエルとちがって固いものやワラジムシは嫌いみたいです。
    不思議なのはケースを洗ったり、餌をあげたり、音楽を流したり、人が話していると繁殖期でもない今でも鳴いたりします。
    ヤシガニの話がありましたが、何か思ってのことなんでしょうか。不思議です。

    返信削除
    返信
    1. スクワイヤー 様

      お久しぶりです。
      飼育のアマガエルの話題になりますと、飼育していたアマガエルが懐かしくなります。「スクワイヤーさんのアマガエルはどんなかな。」と思っていました。

      アマガエルの能力は飼育した経験がないと理解できないと思います。計画的にきちんと教えれば覚える事は可能だと考えています。

      >動かない餌でも食べましたし、他のカエルに餌を取らせて後から奪いに行くという頭脳プレイ?もしてました。・・・
      カエルは動かない物は食べない。」は野生のみですよね。私のアマガエルも動かない物も食べました。これも学習しての行動と思います。私も頭脳プレイを経験しました。

      アマガエルは性格に違いがありますね。
      単独行動ですから、消極的でも野生では生きて行けるのでしょう。

      モリアオガエルは、突いても逃げないのは飼育しているからでしょうか。? 野生では逃げますよね。
      私も以前飼育したカッコちゃんは、馴れて来ると手でなでても逃げなくなりました。飼育を始めた時は逃げましたので、これも危険でないと学習したのだと思いました。
      モリアオガエルは美食家なのですね。これも「嫌な物は食べなければ美味しい物がもらえる」と学習したのではありませんか。

      >音楽を流したり、人が話していると繁殖期でもない今でも鳴いたりします。・・・・
      私も先日デッキでノコギリを使っていると、近くにいたアマガエルが鳴きました。以前もノコギリの音で鳴いた事があります。
      反応して鳴くのは可愛いでしょう。何故鳴くのか知りたいですね。

      ヤシガニのお話、面白いです。他にも何かしらの信号でコミニュケーションをとっている生き物はいる事でしょう。

      投稿ありがとうございました。

      削除
  6. お転婆さま

    ご返信ありがとうございます。

    そう言えば、“輪くぐり”は、ナツちゃんの特技でしたね!

    先にご紹介した“ネズミの運転”に話題は戻りますが、私はこの記事を読んだときに、ケロジを思い出しました。ケロジの肩車も、ネズミの運転に近い現象ではないかと思いました。

    ケロジもまた、特別なあまがえるでした。お転婆さんと一緒に移動することの意味を理解していたように思います。ケロジの登場が、私たちのあまがえる観を変えたのではないでしょうか?

    ところで、東京も昼間は25℃くらいになりますが、朝晩は肌寒くなってきました。伊那谷のあまがえるも、そろそろ冬眠に入る時期ですね。

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      ナツの“輪くぐり”は、初めは輪の先に餌を見せてくぐらせましたが、一度成功するとまた輪をくぐろうと準備して待っていました。何回もすれば餌を見せなくてもくぐったのではないかと思います。
      そこまでやってみれば良かったと、残念です。

      ケロジも飼育していないアマガエルとしては一番馴れました。
      餌は弱っている時に与えただけですが、餌に関係なく馴れたのは、馴れ易い性格と、私が接する時間が多かったからと思います。ケロジから私のアマガエル観が変り、アマガエルにのめり込みました。

      ここは、朝は5℃になります。
      先日も畑を耕していると土の中から出て来ました。もう土に潜ったカエルもいると思います。

      ありがとうございました。

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。