2012年12月25日火曜日

手乗りカエル

デッキで暮らすカエルは、手を出すと乗ってくるカエルがいます。

畑にいるカエルは、10匹ほど試しましたが、ほとんどは逃げて、乗るカエルは一匹もいませんでした。水車小屋で暮らすカエルは、私(人間)に馴れたからと推測しました。
 
この推測は試みた数が少ないので、確実とは言えません。来年多くのカエルで、試してみます。
 私以外の人間(夫にも協力してもらうつもりです。)
 しかし、馴れないうちに手を出して、来なくなると悲しいですから、あまりできません。

水車小屋に来てから、一か月以上経つカエル5匹に手を出してみました。
結果は、2匹だけ乗ってくれました。
 すぐに乗るヒノキ ↓ ヒノキは3回ほど乗りました。
乗ってジッとして動かないハート ↓
動かないので、いつもいる歯車の側に 持って行きましたが、歯車に移動せず困りました。
背中を押すと、庭に行ってしまいました。
 怯えて来なくなると悲しいので、一回で止めました。 後歯車に戻って来てくれました。
 
絶対に乗らなかったカシマ ↓
何回手を出しても乗ってくれませんでした。
あと、ヤマオ・カモメも乗ってくれず、背中を向けてしまいました。でも逃げようとはしませんから
、畑のカエルより馴れていると思います。ヤマオは夫が揺すっても逃げませんでした。

 可愛いです。 カエルを触ったら手を洗って下さい。

2012年12月23日日曜日

アマガエルの雄と雌

ニホンアマガエルの雄と雌の見分け方は、鳴かないと分かりません。
顎の下の部分の鳴嚢を膨らませて、鳴けば雄です。

ヤマオの鳴いている時です。 これでヤマオは雄に間違いありません。↓
鳴く時は、お腹も膨らんでいました。
↓ これも上の写真と同じヤマオですが、鳴いていない時は雌と変わらず判断できません。


雌と思えるカエルでも、顎の下を少し膨らませている時があります。
 雌雄の区別がはっきりするのは、鳴いている時だけです。

今年水車小屋で過ごしたカエルで、雄と確認できたのは、マルゴ・ヤマオ・コイヌの三匹だけでした。
ニホンアマガエルは、繁殖期以外は、雄もあまり鳴きませんでした。

2012年12月19日水曜日

アマガエルの体長

ニホンアマガエルの体長は、図鑑によると成体で3~4㎝となっています。
雌の方がやや大きいそうです。

ヤマオは約3㎝でしたが、体を少し曲げているので、実際はもう少し長いと思います。↓ 
雄な事は確実です。 今年生まれたカエルにしては、大きい様に思えます。いつ生まれたのかは不明ですが、昨年の様な気がします。
カシマは、約2.5㎝です。雌のような気がしますがはっきり分かりません。 ↓
今年の早くに生まれた様に思います。 まだお姉さんかな。

2012年12月16日日曜日

変色しないカエル

カエルが変色して保護色となり身を守る事は良く知られていますが、全く変色しないカエルも多い事が分かりました。(変態して暫くは、すべてのカエルは変色しません。)
意思で変色しないのか。?  できないのかは分かりません。

朝に少し緑がかる時があっただけでほとんど変色しなかったミッキー ↓

成長しても全く変色しなかったワカバとヤマオ ↓

2012年12月10日月曜日

変色と時間(天気 行動 意思)

カエルの変色能力は素晴らしい事を前回紹介しました。

しかし、変色して保護色になる事の方が少なく、逆に目立つ色になっている場合が多いのです。
なぜでしょうか。

↓はカシマで変色がとても上手なカエルでした。
右 朝のカシマはマアマア見つかり難い色ですが、 左は黒い所に白の色で、目立ちます。
 午後に天気の良い日は白くなる事が多いです。
天気と、安心して眠ってたからでしょうか。?  ↓
 

 ↓ これは、いつもの居場所が分からなくなり、臨時の居場所で過ごすカシマです。
左から時間で変わっています。 一番右は覚醒して移動しようとしています。
睡眠中は白くなってますが、周りも白いので保護色ですが、これはたまたま白い所にいたからと思います。 
右 覚醒したら、また黒っぽい模様が出ました。 出かけるために、黒っぽく変えた様です。
 
同じ場所でも、時間と行動・意思により変わるようです。












2012年12月4日火曜日

変色大会

カエルが変色して保護色になる事は知られていますが、保護色にならない場合の方が多く 謎もいっぱいあります。
今日は、上手に変色したカエルたちを紹介します。

第 一位
  腐った木にいましたが、良く見ないとわかりませんでした。↓



 第 二位
 周りのコンクリートに溶け込んでいました。 実際はかなり見つけにくいです。↓



第 三位 
 模様が沢山出て、木の色と同じでした。 ↓


第 四位
 皮膚全体が 鉄の灰色になれました。 ↓
 

第 五位

雲形模様が周りの色と同じになれました。 ↓


以上変色大会入賞者です。