アマガエルの嗅覚についての詳しい文献が見つからず、分りません。
ヒキガエルは、繁殖のために生まれた池に戻るのは、来た道の匂いを記憶していて、それで戻れるのだそうです。 「カエルの鼻」 石居進 箸より
しかし、私は14年にプールからパパカエルを家にバケツで連れて来て、庭に放すとプールに戻っていました。 この時は、来た道の匂いは分らないはずです。
伝書鳩が、何百キロも離れた所から戻るのは、匂いを頼りに戻っているそうです。
我が家に連れて来たパパガエルも、プールから漂って来た匂いを頼りに帰ったと推測しました。
アマガエルの嗅覚は良いのかも知れません。
カッコちゃんに嗅覚の実験に協力してもらう事にしました。
しかし、アマガエルは無視を得意とします。匂いは感じていても、態度で示してはくれないと思いましたが。
方法
ポリの透明コップを3ヶ用意し、一つ(A)は、コオロギの飼育箱に2日間入れ、コオロギをこすり付け臭いを付けました。
あとの2ヶ(B, B′)は無処理で、匂いは付けないようにしました。
まず、カッコちゃんに、Aの匂い付コップにコオロギを入れ、匂いなしのB, B′と置き、コオロギの臭いがする中にコオロギがいる事を覚えてもらいました。
カッコちゃんは、少し横に動いてから真っ直ぐにコオロギ入りのAコップに行き、ご褒美のコオロギを食べました。

次は、Aのコップも空にして、コップを並べ、どれに興味を示すか観察しました。
並べる順も換えました。 視覚は頼れません。 (私には無臭です)
(コップにはコオロギと書いてありますが、字は読めません)
コップを見てから、5分間は全く動きません。
5分後に、Aのコップの方向に体の向きを換えました。↓そして、左前足を振り上げる動作をし、次に右前足も振り上げる動作をしました。体も少し動き、緊張が高まっているようです。

それから2分後、↓
すごいです。コップについた匂いをかぎ分けました。!
透明容器に虫がいる時は、虫に向かって跳び付き食べようと口を開けます。
今回は、コップに跳び付き、口は開けませんでした。

匂いはするけど、コオロギはいないと分っていたようです。中に入って探そうと思ったのだと推測しました。
これで、アマガエルの嗅覚はすごい事が分りました。
虫を探す時は、嗅覚も使っているようです。
ヒキガエルは、繁殖のために生まれた池に戻るのは、来た道の匂いを記憶していて、それで戻れるのだそうです。 「カエルの鼻」 石居進 箸より
しかし、私は14年にプールからパパカエルを家にバケツで連れて来て、庭に放すとプールに戻っていました。 この時は、来た道の匂いは分らないはずです。
伝書鳩が、何百キロも離れた所から戻るのは、匂いを頼りに戻っているそうです。
我が家に連れて来たパパガエルも、プールから漂って来た匂いを頼りに帰ったと推測しました。
アマガエルの嗅覚は良いのかも知れません。
カッコちゃんに嗅覚の実験に協力してもらう事にしました。
しかし、アマガエルは無視を得意とします。匂いは感じていても、態度で示してはくれないと思いましたが。
方法
ポリの透明コップを3ヶ用意し、一つ(A)は、コオロギの飼育箱に2日間入れ、コオロギをこすり付け臭いを付けました。
あとの2ヶ(B, B′)は無処理で、匂いは付けないようにしました。
まず、カッコちゃんに、Aの匂い付コップにコオロギを入れ、匂いなしのB, B′と置き、コオロギの臭いがする中にコオロギがいる事を覚えてもらいました。
カッコちゃんは、少し横に動いてから真っ直ぐにコオロギ入りのAコップに行き、ご褒美のコオロギを食べました。

次は、Aのコップも空にして、コップを並べ、どれに興味を示すか観察しました。
並べる順も換えました。 視覚は頼れません。 (私には無臭です)
(コップにはコオロギと書いてありますが、字は読めません)
コップを見てから、5分間は全く動きません。
5分後に、Aのコップの方向に体の向きを換えました。↓そして、左前足を振り上げる動作をし、次に右前足も振り上げる動作をしました。体も少し動き、緊張が高まっているようです。
それから2分後、↓
透明容器に虫がいる時は、虫に向かって跳び付き食べようと口を開けます。
今回は、コップに跳び付き、口は開けませんでした。

匂いはするけど、コオロギはいないと分っていたようです。中に入って探そうと思ったのだと推測しました。
これで、アマガエルの嗅覚はすごい事が分りました。
虫を探す時は、嗅覚も使っているようです。