今年ミニ池のボウフラ対策に、オタマジャクシが1.5~2㎝位になってから、メダカを5匹入れました。
メダカを入れない時や入れた当初は、寒冷紗で覆っていたのに、ボウフラの抜け殻を見ました。
入れてから暫らくすると、ボウフラの抜け殻は全く見ませんでしたので、メダカの効果があったと思います。
メダカとオタマジャクシは仲良く泳ぎ、オタマに影響はなかったようです。
ミニ池を取り壊してからは、水槽で飼育しています。5匹放しましたが7匹になっていました。↓

昨日ダックは、呼びベルにいました。来客がなかったので幸いでした。↓
夜になると、この真下に置いてあるメダカの水槽で吸水していました。 ↓
メダカと一緒に泳いでいた事を覚えているでしょうか。 メダカは気にならないようです。 ↓
メダカを入れない時や入れた当初は、寒冷紗で覆っていたのに、ボウフラの抜け殻を見ました。
入れてから暫らくすると、ボウフラの抜け殻は全く見ませんでしたので、メダカの効果があったと思います。
メダカとオタマジャクシは仲良く泳ぎ、オタマに影響はなかったようです。
ミニ池を取り壊してからは、水槽で飼育しています。5匹放しましたが7匹になっていました。↓
昨日ダックは、呼びベルにいました。来客がなかったので幸いでした。↓
夜になると、この真下に置いてあるメダカの水槽で吸水していました。 ↓
メダカと一緒に泳いでいた事を覚えているでしょうか。 メダカは気にならないようです。 ↓