2019年4月14日日曜日

ハウスの1号

4月1日にハウスにいたアマガエルの1号は、その後もサニーレタスの同じ株の根元にいます。 ↓ 黄色の丸の株

 アマガエルは木の上など高い所が居場所ですが、まだ寒い日もある冬眠明けは、植物の根元にいます。
 
 カメラを向けると、少し出て来ました。↓
 見るとお腹や背中はシワができ、初め見た時より痩せています。
 
 ハウスは昼間30℃以上になり消化もできると思いますので、蜘蛛と小さなバッタを捕って
タッパーに入れ、前に置きました。 タッパーの中に入って食べようとはしませんでしたが、

蜘蛛がアマガエルの前に逃げ出すと、食べました。 
 それでバッタと蜘蛛を数匹捕って来て近くに放しました。 バッタはレタスを食べますが、田んぼに出かける前に体力をつけて欲しいと思います。

15 件のコメント:

  1. あまがえる大好き2019年4月14日 21:17

    お転婆様
    お元気そうで、何よりです。

    ハウス利用のアマガエル、日中はどうしているのでしょうね?

    寒い伊那でも、ハウスにはバッタがいるのですね。
    ブログのお休み中にスクワイヤー様のコメントにあったホシササキリ。私もカエルにあげていました。やっと名前がわかりました。このコメントをスクワイヤー様が読むことはないとは思いますが、ありがとうございましたとひと言、言わせて頂きます。2匹とも、ショウリョウバッタよりも好きみたいです。

    我が家の近くは、桜が少し散り始めています。花々も増えて、だんだん虫が捕れるようになってきました。いつもはシーズン初に見た虫は捕らないことにしているのですが、クサカゲロウを見つけ、思わず捕まえてしまいました。

    1号にひき続き、沢山のカエル達が顔を出してくれるといいですね。
    楽しみにしています。

    返信削除
    返信
    1. あまがえる大好き様

      ありがとうございます。

      ハウスのアマガエルは日中はレタスの株元にいますが、夜の行動は分りません。ハウスの下は3㎝ほど隙間があり、今いる場所からは70㎝ほど移動すれば簡単に外に出られます。しかし、まだ夜間は気温が下がるので外には行かないように思います。水も用意してありますのでほとんど動かないのではないでしょうか。

      ハウスは冬はミズナや花を育てていますので、2月からホシササキリの幼虫やハナアブなど見られますが、現在は水菜や花がありませんので、虫は少なくなっています。
      野原には先日の雪にも関わらず、沢山のバッタの幼虫がいます。
      ホシササキリ、私もスクワイヤーさんに教えていただきました。
      ホシササキリは美味しそうですね。(笑)

      こちらは桜は、品種にもよりますが満開です。
      野原で虫を見つけると、つい捕りたくなってしまいます。
      今年の春はアマガエルの鳴き声が少ないように思えます。
      今週あたりから鳴き始めてくれるでしょうか。
      楽しみです。

      削除
    2. あまがえる大好き2019年4月15日 23:40

      お転婆様

      ご返信、ありがとうございます。

      我が家の方ではバッタが見られるのは4月末からで、沢山見られるようになるのは5月に入ってからです。私はてっきり、ハウスだからバッタがいるのだと思ってしまいました。寒い地方の方が早いのですね。

      昨年まで、沢山バッタが捕れていた田んぼの畦が、大きな公園に変わる予定で工事が進んでいます。かなり多くのカエル達が犠牲になっているはずです。私も虫捕り場所が大きく狭められてしまいました。

      削除
    3. あまがえる大好き様

      >我が家の方ではバッタが見られるのは4月末からで・・・・

      バッタは4月末からなのですか。
      では、私がバッタ類が沢山いると言ったのは、バッタ類と思い込み間違えているかも知れません。その虫はバッタの様な形をしていて、色は薄い茶色で体の横に縦の黒い線模様があります。やや細めの虫ですが、飼育していたカエルは良く食べてくれました。
      もう一度、ネットで調べてご報告しますね。
      小さなヒシバッタはとても沢山いて、カエルも食べませんので困りものです。

      だんだんと自然が少なくなり寂しいです。
      公園も良いと思いますが、人の手が入らない自然も大切だと思います。
      虫捕りの場所が狭くなるのは残念ですね。

      削除
    4. あまがえる大好き様

      私が捕っていた虫がバッタ類か疑問になり写真に撮ってみました。
      ネットで調べましたが、名前は分りません。ですが、バッタ目で間違いないようです。
      あまがえる大好きさんの地方は、バッタ目の昆虫が見られるのは遅いのですね。暖かいのに不思議です。
      今日のブログに捕っている虫を載せましたので見て下さいね。

      削除
    5. あまがえる大好き2019年4月17日 23:36

      お転婆様

      ご返信とブログのアップ、ありがとうございます。

      私も図鑑をめくってみましたが、バッタは難しいですね。何年もホシササキリと知らずに与えていた私ですので、わからなくて当然ですが…。
      あまり緑の草が伸びていないところにいるのですね。
      私は耕作放棄地や公園、河川敷で虫を捕っていますが、緑の草が多いところで網を振っています。今度、いつもと違う条件の所で探してみようと思います。

      ヒシバッタは成虫で越冬しているようで、我が家の方でも2月にも見られます。小さなものはシズカは食べなくはないのですが、かなり空腹の時にしかたなく…といった様子でした。ショウリョウバッタは2匹とも普通に食べていますが、コオロギ系は残します。他の食べ物が豊富な時期だからかもしれません。

      今日は本当に暖かい一日で、今シーズン初めてオオヨコバイのかわいらしい幼虫が沢山、網に入ってきました。やっと春本番になったなあとうれしくなりました。

      削除
    6. あまがえる大好き様

      バッタにも沢山の種類があり種を見分けるのは難しいです。

      >あまり緑の草が伸びていないところにいるのですね。
      気付きませんでしたが、そうですね。緑の草が少ないのになぜ沢山いるのでしょう。虫がいるためか蜘蛛もいて虫捕りには良い場所です。しかし、そこにはホシササキリやオオヨコバイなどはいなくて、それらは草の茂った所に多くいます。
      場所により食草の違いで、いる昆虫も違って来るのでしょう。

      アマガエルも虫好みがあるのは面白いですね。丸呑みなのに味があるのでしょうか。バッタは足が長いので食べにくそうです。

      オオヨコバイの幼虫は黄色の三角のような虫ですよね。
      あれは可愛いです。こちらではまだ見ません。

      今日は暑くなりました。ようやくあちこちでアマガエルの鳴き声を聞くようになりました。

      削除
  2. お転婆さま、おはようございます!

    アマガエル1号ちゃん、いつも同じ株の根元に潜んでいるのかわいいですね。
    (サニーレタス美味しそう… (^ρ^*))

    ときどきお食事サービスもあって、居心地良さそうです!

    うちの庭ではいろいろな虫がモゾモゾ動き出していますが、まだちびバッタは見かけません。

    毎年よくショウリョウバッタ(?)を見かけますが、アマガエルはあまり好きではないんですね…。

    今日も日中は20℃を超え、暖かい春本番の陽気になりそうです。

    他のアマガエルたちもそろそろ姿を現す頃でしょうか。楽しみですね!(*^.^*)

    今日も良い日になりますように!

    nl

    返信削除
    返信
    1. nature lover 様

      こんばんは。
      1号は必ず同じ株の根元にいるんですよ。
      サニーレタスは寒さに強く冬中食べられます。葉をちぎって根を残しておくと、また新しい葉がどんどん成長してくれるので、毎日食べています。

      バッタの幼虫や蜘蛛を放してはいるのですが、レタスの所にいなくて逃げてしまいます。無駄な事をしているような気がします。

      ショウリョウバッタは多くいますが、細長くて硬く嫌なようでした。他に虫がいなくて小さければ食べると思います。

      今日は暖かくなり、ようやくアマガエルの鳴き声があちこちでするようになりました。

      削除
    2. お転婆さま、おはようございます。お返事ありがとうございました!

      季節がどんどん進みますね。今日も暖かくなりそうです。(*^.^*)

      1号ちゃん、少しでもお転婆さまのお食事サービスの恩恵を受けられると良いですね。

      サニーレタス情報ありがとうございました。ずぼらな私でも何とかなりそうかな?ぜひ育ててみたいです!

      では、今日も良い日になりますように!(◡‿◡*)❤

      nl

      削除
    3. nature lover 様

      おはようございます。

      サニーレタスは霜が下りなくなれば外で育ちます。病害虫も少なく発芽も良く栽培容易です。真夏の暑い時期は枯れますが秋に再び食べられます。家庭菜園にはお奨めの野菜です。

      今日も良い日になると良いですね。

      削除
    4. 教えていただいてありがとうございます。病害虫が少ないのは嬉しいですね。ぜひぜひ育ててみたいです!

      削除
    5. nature lover 様

      ハウスは温度が高くなるので、サニーレタスはぐんぐん成長して、毎日いただいてます。是非挑戦してみて下さい。

      削除
  3. お転婆さま

    お疲れさまでございます。

    その後、1号ちゃんは、いかがお過ごしでしょうか?

    ブログの写真の説明で「カメラを向けると、少し出て来ました」とありましたが、逃げずに、むしろ近寄ってきたことに驚きました。

    既に、お転婆さんのことを認識しているのでしょうか?それとも、お転婆さんのことを昨年から“知っていた”りして(笑)

    また、「1号は必ず同じ株の根元にいるんですよ」の一文も驚きました。レタスの根元が1号ちゃんのお家になっているんですね!

    1号ちゃんとお転婆さんのコミュニケーションが楽しみです♪

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      お仕事お疲れ様でございます。

      1号は相変わらずハウスの同じレタスにいます。こんなにも長い間ハウスに留まるとは意外です。

      カメラを向けて出て来たのは、危険を感じて様子を見に出て来たか、逃げようとしたのだと思います。
      アマガエルは、カメラを向けると近づいてくる事がありますが、その事を多く経験するのは、繁殖期にプールにいるオスのアマガエルたちです。畑や野原のアマガエルでは経験ありません。
      不思議な行動だと思っています。

      現在は、私の事は警戒してはいるものの、そんなには危険は感じていないようです。

      今も、全く同じレタスの株元にいます。冬眠明けで田んぼに行くまでも同じ場所にいる事があるようです。同じ場所が安心で落ち着くのでしょう。1号ちゃんの家なんですね。

      暖かくなってきましたので、そろそろハウスから出て行くと思います。

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。