昨日冬眠明けのアマガエル一号を見ました。
続いて今日も、昨日一号がいた花壇に二号がいました。
小さかったので昨年生まれです。 私を見ると石がけの間に入ってしまいました。
午後はラッキョウの植え替えをしようと、昨年のラッキョウを掘ると、一緒に掘ってしまいました。
そこの土はとても硬くスコップで掘りましたので怪我をさせなくて良かったです。
ラッキョウの根元にいたと思います。(黄色↓) 植物の近くに潜っている事が多いです。
ここは、枯葉もなく土はむき出しで陽も当る所です。こんな所でも大丈夫なんですね。
2歳以上の大きなアマガエルです。 暫らくはボーとしていて動きませんでしたが、
30分くらいして近くの枯葉の下に入りました。
ここは、ミカのいる梅の木やミニ田んぼの直ぐ近くです。ミニ田んぼに合唱にきてくれるか楽しみです。
三号は私が掘り起こしてしまいましたが、これから続々と目を覚ます事でしょう。
アマガエルが起き出す頃は、ミズバショウや西洋カタクリが咲き進んで満開です。
続いて今日も、昨日一号がいた花壇に二号がいました。
小さかったので昨年生まれです。 私を見ると石がけの間に入ってしまいました。
午後はラッキョウの植え替えをしようと、昨年のラッキョウを掘ると、一緒に掘ってしまいました。
そこの土はとても硬くスコップで掘りましたので怪我をさせなくて良かったです。
ラッキョウの根元にいたと思います。(黄色↓) 植物の近くに潜っている事が多いです。
ここは、枯葉もなく土はむき出しで陽も当る所です。こんな所でも大丈夫なんですね。
2歳以上の大きなアマガエルです。 暫らくはボーとしていて動きませんでしたが、
30分くらいして近くの枯葉の下に入りました。
ここは、ミカのいる梅の木やミニ田んぼの直ぐ近くです。ミニ田んぼに合唱にきてくれるか楽しみです。
三号は私が掘り起こしてしまいましたが、これから続々と目を覚ます事でしょう。
アマガエルが起き出す頃は、ミズバショウや西洋カタクリが咲き進んで満開です。
裏の空き地ではよく鳴いていましたが姿は見せず・・・
返信削除今日ついにうちの庭に現れました!1号!2号!
と、ご報告しようと思ったらお転婆さんのところの方が早かったですネ
明らかに去年うちで育ったケロたちです
サイズ的にもうカマキリやカナヘビに食べられる心配はないかと思います
冬眠から覚めるとすぐ田んぼへ向かうと伺っていたので
庭へは現れないかと思っていたので大変嬉しいです
覚えていてくれたのかな?
冬眠明けのケロは警戒心が強く、ジロジロ見たりカメラを向けたりすると
嫌がってすぐに逃げてしまいました
私も寝起きは人に見られたくないので仕方ないのでしょうか
にわ様
削除ついに現れましたか。同じ時期でしたね。
アマガエルを見ると、無事冬が越せたとホッとして嬉しくなります。まして家で育ったケロなら愛情も湧きます。
私は、昨年の名前を付けたカエルが冬眠明けにいた事は極まれです。それで直ぐに田んぼに行ってしまうと推測しました。
しかし、畑は冬眠明けの同じ個体が2、3日から一週間いた事があります。冬眠から覚めても暫らくいる個体もいます。また地方により田んぼの準備ができないと、出来るまで留まっているようです。
にわさんのカエルさんも田んぼに水が入るまで留まっているかも知れません。早く田んぼに行く個体や遅くに行く個体や差もあるようです。若いカエルの方が遅くに行くと思います。
にわさんのお庭は居心地が良かったと覚えていたのです。嬉しいですね。
畑で見る冬眠明けのカエルは逃げます。
暫らくすれば慣れるでしょう。
また写真を楽しみにしています。
お転婆様
返信削除いよいよカエルシーズンが始まりましたね。こちらは昨日は初夏のような暑さでようやくモンシロチョウやツバメを見る事ができました。
もうソメイヨシノも終盤を迎え八重桜のシーズンに入って来ました。
オスガエルも冬眠後始めて餌を食べ、久々に天気予報して見事に雨が降りました。
それにしても去年生まれの小さなカエルでも厳しい野生下で良く冬越しできるものです。
スクワイヤー様
削除畑の水芭蕉が2りん咲くとカエルが見られます。
桜は今が満開と思います。
こちらも黄色の蝶を見ました。シジュウカラも巣作りを始め、また意地悪スズメとの戦いが始まります。
オスガエルさん元気になられ良かったです。
天気予報もできたならもう安心ですね。
餌はすぐには食べないのですね。
ミカが起きたらすぐに虫をあげないといけない、と思っていましたが、直ぐに食べなくても大丈夫なら少し余裕がもてます。安心しました。
小さなカエルも冬を越せるものですね。
昨日掘り起こした三号はとても硬い土で上に何もない所で潜っていました。私は枯葉・藁・板など被せましたが、そんな物は不要だったようです。野生で冬眠させるのはそんなに心配しなくても良いかも知れません。
ミカが出て来ないので心配していましたが、三号もまだしっかり潜っていましたので、もう少し様子を見ます。