2016年5月4日水曜日

それ、私のですけど。

 カッコちゃんに、餌のケースを選んだり、入り方のテストをしてきました。
最初は頑張って入って食べたのですが、会を重ねると努力をしなくなり、私の側に来てしまうようになりました。
いつの間にか私の側に来て、ジッと待っています。↓
 
  ピンクの衣装ケースに虫が入っていると分っていて見てはいるのに、近づこうともしません。
 直ぐに私の方に来てしまいます。↓
 
 昨日も衣装ケースは無視して私の方に来ます。
 
カッコちゃんを無視していると、 かなり側まで来てジッと待っています。↓
それでも無視して、椅子から移動すると、
 私 「カッコちゃん、それ、私の座椅子ですけど。」
 

臨時 コメントのお返事です。
 マイモ キーボードの上で私を待っていました。
 

動画は魚の泳ぐシーンが好きでした。 食後は隣のピアノの上からパソコンをジッと見たり居眠りをしていました。消灯する時は手を出すと乗るので、ハウスに入れていました。
 
 息子がパソコンをしていると、指の動きが速いのでジッと見ていました。↑

カッコの画像の中に残ってました。行動を共にする事が多く、マイモはカッコの側にいたいようでした。 仲良しさんは、必ずできると確信しました。↓


飼育ケースをお掃除した時、怯えたマイモはカッコの側に駆け寄った事がありました。
以前、フタバがヤマオに助けを求めたのと全く同じ行動でした。

11 件のコメント:

  1. お転婆さま

    カッコちゃんの姿、純粋にかわいいと思ってしまいました!

    カッコちゃんが見ている状況下で、衣装ケースに虫(ごはん)を入れても、こうなっちゃうのですね?

    ちなみに、食事実験の時間帯は、いつも何時頃でしょうか?

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      衣装ケースには、昼間のうちに、蜘蛛は入れてあります。バッタは、出てくる事もあるので、カッコが衣装ケースの縁に登った状況で入れていました。
      カッコが衣装ケースの外で見ている状況で、虫を入れる動作をしたことはありません。

      カッコは衣装ケースの中に虫がいる可能性が高いと思っていると考えます。

      私も野原で虫を捕っていて気付いた事は、虫がいる所は決まっていて同じ場所に多くいます。野生のカエルも一度虫が捕れた所は、またいる可能性が高い事を知っているのだと思います。
      そして、最後に虫を捕った記憶が優先となり、まず新しい記憶の虫が捕れた場所に行くのではないかと、その場所に
      いない時は、その前にいた場所に行くのではないかと、仮説を立てています。

      ケースが一つの時は迷わずケースに上ったのに、二つになり分らなくなった時、私に近づいたらもらえた。この新しい記憶が優先してまた私に近づきもらえた。また私に近づけば楽してもらえるとなって行くのではないでしょうか。

      今夜は、私は暫らく部屋にいませんでした。
      21時部屋に帰って見ると、カッコは、虫のいないピンクの衣装ケースの縁に登っていました。私がいないので、以前いた記憶のあるケースに行ったのだと思います。

      カッコが見ている状況で虫を入れても、私が部屋にいればまず私の側に来る気がします。私の側に来ても虫がもらえないと、また衣装ケースに探しにいくと思います。

      カッコの食事時間は、カッコが昼間の居場所のつい立やカーテンレールからカーペットに下りて来る時間になります。それは空腹の状態によるのだと思います。
      現在は19時~22時頃で決まっていません。私がカッコに合わせています。23時になっても下りて来ない時は、衣装ケースに虫を入れて置くと、食べてある時と全く食べてない時もあります。虫を食べない日もお風呂には入っています。
      お風呂は入ると埃が浮かんでいるので分ります。

      削除
  2. お転婆さま

    詳細なご説明ありがとうございました。

    カッコちゃんがお転婆さんにアプローチするとき、もちろんごはん目的が多いと思いますが、それ以外の目的で寄ってくる(あるいは、そのように感じさせる)ケースはございますか?

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      長々とまとまりなく分り難い文で、申し訳ありません。

      カッコが私の側に来るのは、今のところ餌目的だけです。
      空腹でも前に手を出しても乗りませんが、手に虫を乗せて見せれば、直ぐに跳び乗ります。

      一度だけ自分から手に乗った事がありましたが、それは居場所のつい立に帰ろうとしているうちに、初めての場所に行ってしまいウロウロしていました。迷子になっている様子だったので、手を出すと乗ってジッとしていました。いつもいるつい立の横に持って行くと、直ぐに下りそのまま動かず寝てしまいました。
      14年にヤエが迷子の様子が見られる時に手を出すと乗ってきました。

      カッコが私の近くにいる時に、天敵が来たら私に乗って来るのではないかと想像していますが、思い上がりですね。(笑)
      以前いたマイモと言う若いカエルは、お腹がいっぱいでもパソコンをしていると画面を見に来たり、私が炬燵にいる時は、炬燵の上に来て居眠りをしたりしていました。
      若くから接触すれば、コミュニケーションが取れる気がします。
      カッコは初めから警戒心の強いカエルでした。

      削除
  3. お転婆さま

    観察から得られる知見が、どんどん核心に迫る方向に進んでいるように私は感じます。

    ひととの関わりを通じて、あまがえるも考え方が変わるのかも知れませんね。そもそも私たちも、衣食住が満たされない遠い昔に生まれていたら、きっと振る舞いも違ったでしょうし。

    ところで、マイモちゃんのお話をうかがいたいです。お時間ございますときにでも、回顧録をアップいただければ幸いです。

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      カッコの観察も実験も、ただ思いつきで遊んでいるだけです。
      観察したい事を整理して、計画的にすれば良いとは思うのですができていません。

      マイモの事ですが、
      15年にミニ池で育ち、サツマイモ畑に放したカエルにほぼ間違いありません。遅くに変態したので小さく、時々サツマイモ畑で見ていました。11月芋掘りをしていて掘り出してしまい家に入れました。畑で私を見ていたためか、初めから良く懐き、餌なしで手にも乗ってくれました。
      夕はパソコンのキーボードの上で待ち、私の手の上で寝てしまうほど慣れ、好奇心もあり、知能も高いと思いました。
      それで油断してしまい、12月末少し目を離した隙に行方不明となりました。徹夜で家具を移動して探したり、水を家中に置いたり最善を尽くしても見つからず、ドアーを開けておきました。
      悲しいのと、私の過失からとの罪悪感で落ち込み、マイモの画像は一枚だけ残し消しました。思い出すととても辛いので、ブログには書いていません。
      ただ、想像以上に懐いたので、先生にはご報告したくて少し触れました。

      申し訳ありませんが、もう画像がないのでブログには書けません。ブログに書かなかったのは、悲しい事もありますが、飼育方法を誤り行方不明にした事を隠したかったのが、正直な気持ちです。
      これからは、失敗は失敗として公表する勇気が必要なのかも知れません。

      カッコを放し飼いに踏み切ったのは、行方不明になっても餌と水を家中に置けばしばらくは生きられ、そのうちに見つけられるか、ドアーを開けておけば外に出て生きられるという自信が出たからです。

      アマガエルは個体にもよりますが、変態後より飼育すればより馴れいろいろと覚えるのではないか思います。
      出来れば今年変態直後より飼育して見たいと思っています。

      削除
    2. 竹内様

      追伸
      マイモの画像を乗せます。
      動画は、魚の泳ぐ場面に一番興味を示しました。マウスポインターには跳び付きました。

      削除
  4. お転婆さま

    マイモちゃんのお話、ありがとうございました。私の方でも何か思いつくことがあれば、追加質問させていただくかも知れません。

    マイモちゃんが行方不明になったことは、残念なことですが、どんなに万全を期しても、誰しも失敗の確率はゼロにはならないと思います。もちろん公表する必要はございませんが、失敗は失敗として、お手元に記録を残しておかれることも大切かと思います。

    それにしても、マイモちゃんがパソコンを眺める姿はかわいいですね。

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      悲しみのあまり、冷静に考えられず、早まった事をしてしまいました。
      失敗こそ大切にするべきでした。

      今ブログでカッコを放し飼いにしていると書いています。
      放し飼いにするまでは、時間をかけ準備し馴らしている事、もともとカッコはデッキで暮していたため外に出ても困らない事、餌やお風呂などフォローできそうな事、行方不明になった時の対処法などいろいろと考えています。

      私のブログを読み、「アマガエルは放し飼いにできる。」と簡単に考えいきなり放し飼いにされる方が出てはいけないと考えています。

      マイモは覚えも早く知能も高いカエルだと思いました。
      また、マイモのようなカエルに合える事を願っています。

      削除
  5. お転婆さま

    警戒心が少なく、さらに好奇心(?)が強いと、人との関わりを通じて様々なことを学ぶのかも知れません。

    「記憶と学習」は、私が最も興味を感じる領域です。

    チンパンジーのアイちゃんではありませんが、ボタンを押すとごはんがもらえる装置を作ったら、あまがえるもボタンを押すようになるのではないかと・・・妄想が強くてすみません(笑)
    http://langint.pri.kyoto-u.ac.jp/ai/ja/friends/ai.html

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      今年は、警戒心の薄い若いカエルを選んで、飼育して見たいと思っています。

      アマガエルは、学習する能力はあるのに、待つ事に関してはとても辛抱強いので、それが邪魔をするような気がします。 さらに、飼育の場合はいつも満腹状態なのでそうなるのではないでしょうか。
      「苦労して虫を捕らなくても、待てばもらえる。」
      と学習してしまうのです。
      それで、選んだりする場面になると、私の側に来ておねだりする方が楽と考えたり、背中を向けても待てばもらえる、と学習してしまいます。
      この行動も知能が高いからと思います。

      アイちゃんのビデオ見ました。驚きます。
      アマガエルもボタンを押すのは、可能性はあると思います。

      マイモは、パソコンのマウスポインタに跳び付くので、上手くキャッチした時はご褒美にコオロギをあげました。
      何回も練習すれば、「ある条件ならもらえる。」と学習できると考えています。

      私も「妄想症」でしょうか。 (笑)

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。