2016年5月15日日曜日

総合的に判断

 カッコは餌をもらいに、私が座っている側に来るようになりました。
それで、私の定位置の座椅子に人形を置き、私は部屋の隅にいると、一度は人形の側に行きましたが直ぐに違う事が分りました。(5/9日ブログ)

コメントで、人形と私の区別がついたのは、視覚情報もあるが嗅覚も働いたのでは、と意見をいただきました。(以前の実験で嗅覚が優れている事は分っています。)
嗅覚で判断したのか試すために、夫の座椅子と服、私の座椅子と服のどちらに興味を示すか試しました。(5/11日)
姿と動きで判断できないように、、両方動かない服としました。
 
いつも私がいる定位置に、夫の座椅子と夫の着ていた服をかけ、1m以上離れた所に私の座椅子と服を置きました。
カッコがいる場所から同じ距離とし、照明は暗くしました。↓

私がこれらを準備しているのをカッコはカーテンの上から見ていました。↓

そのうちに下におり始めましたが、途中の窓の所で動きが止まってしまいました。
今までは、一気に跳び下りる事がほとんどで、ここで止まった事はありません。なにか異変を感じているようです。 

私はこの(↑)写真を撮ると、照明を消して一度部屋から出て、再びカッコに見えないように毛布を被り、そっとつい立の蔭に隠れ気配を消して様子を見ました。

カッコは30分間このままで(↑)様子を窺い動かない状態が続きましたが、ついに床に下りました。
そして、私とは反対を見たのでそっと撮影しました。この写真は明るく加工してあります。↓


この直後、クルッと私の方を向いて、トコトコとゆっくり歩いて私の前に来ました。



カッコ 「そんな所に隠れたって分るよ。」 と笑っているようです。


考察
なぜ分ったのでしよう。 
服を準備しているのは上から見ていましたが、隠れる時はつい立と毛布もかぶり見えなかったはずです。ただ写真のために一瞬だけカメラだけ出しましたが、その時カッコは後を向いていました。
毛布にくるまっていたので、人間とは思えないはずですが、カメラを私と認識していたのだと思います。

嗅覚だけで判断するなら、座椅子と服も同じ位匂っていたので、そちらも見ると思いますが、
座椅子と服には興味を示しませんでした。

毛布を被り隠れている私を見つけたのは、視覚だけでもなく、嗅覚だけでもなく、色々な事を総合して判断していると思います。以前の餌の容器を選ぶ実験でも、容器の形、匂い、置き場所など総合して判断していると考えられました。そして分らない時は動かない傾向があります。

この後、ご褒美をもらうと直ぐに近くの木で熟睡してしまいました。↓ 

実験はストレスになっているかも知れません。 休みながらしたいと思います。  

8 件のコメント:

  1. お転婆さま

    視覚や嗅覚の他に、もしかしたら温度(体温)を感知する力もあるのかも知れません。時間があるときに、私も文献などで調べてみようと思います。

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      温度を感知する事は、考え付きませんでした。
      私も、ネットで簡単にしか調べられませんが、検索してみます。

      先日まで畑のミニ池で小さなアマガエルが2匹で合唱していましたが、どんなにそっと歩いても10m位まで近づくと、鳴き止んでしまいます。何を感じて私を察知するのか、不思議です。

      毛布を被っていたのに私の前に来た時は驚きました。
      私が毛布を掛けて寝ていた時、ふと目を覚まし見ると、枕の側に来てジッと私を見ていた事がありました。
      それから起きると、周りを見回していない事を確認してから、動くようにしています。

      毛布も私と結びついていたのかも知れません。
      いろいろと学習しているようです。


      削除
  2. お転婆さま

    私も、田んぼのかえるさんが一斉に鳴き止むのを経験しています。小さな振動も感知するのか、あるいは見張りがいるのか不思議です。

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      以前合唱がどの様にしたら鳴き止むか試しました。
      最盛期の大勢で熱中している時はかなり近づいても鳴き止みませんし、また私に慣れて来ると鳴き止みません。
      状況により鳴き止みが変化するので難しいですが、音や照明や足踏みなどは、鳴き止みませんでした。
      一番反応したのが、座っていて立つ動作でした。

      見張りの件ですが、
      一斉に鳴き止んだかの様に感じますが、プールの場合は、まず近くのカエルが鳴き止み、それがサァーと速いペースで全体に伝わり鳴き止みます。ですから遠くのカエルは鳴き止みがやや遅れます。一番早く感知したカエルが鳴き止み、伝わっていくように思いました。

      不思議なのは、合唱している時に一匹のカエルに近づきカメラを近づけると、そのカエルと近くにいるカエルも鳴き止む事がありますが、それは伝わらないで、他のカエルは無視して鳴き続けます。
      一斉に鳴き止む時と、一匹が鳴き止んでも無視して鳴き続ける違いはなんだろう、と思っています。

      また鳴き始めもとても面白いです。リーダーの様なカエルがいて(複数の時あり)そのカエルが鳴き始めると直ぐに後に続きますが、若いカエルが鳴いても無視される事があり、その時はその若いカエルは慌てて鳴き止みます。

      合唱もあるルールがあるようです。

      そうそう雨が激しく降っている時は、鳴き止みが遅れたと感じました。その時はプールの縁の下で鳴いていました。
      雨のためか、縁の下にいたので気付くのが遅れたかわかりません。

      削除
  3. お転婆さま

    詳しいご説明、ありがとうございました。

    ところで、カッコちゃんは、お転婆さんの実験準備が食事の準備に見えるのではないでしょうか?(笑)とても良い顔をしています。

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      鳴き止みも科学的に詳しく解析すれば、アマガエルの社会性、年齢序列などがある事が分るように思います。

      カッコは家の中で放し飼いはできなくなったので、デッキに出しました。昨年7月から毎日いましたので、田んぼに行かないならデッキに残ると思います。
      今朝は姿もなく、餌も食べてありませんでした。
      田んぼに行ったと思います。本能ですから仕方ありません。

      カッコは虫の入った容器は認識していましたので、準備していると分っていたと思います。昼間カッコに近づくと私の顔を見て口を開けた事がありました。
      とても表情豊でした。可愛い写真がありますので、また書く事がない時に載せたいと思っています。

      応援ありがとうございました。

      削除
  4. お転婆さま

    知覚の話題のついでにお尋ねしますが、カッコちゃんは、お転婆さんの声に反応することはありましたか?

    お転婆さんが「カッコちゃん!」と呼べば、振り向くとか、やってくるとか。

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      声に対する反応は、判断できません。
      呼んでも、呼ばなくても、虫が欲しい時はやって来ますし、振り向くので呼ばれたからとの判断はできません。

      しっかり起きている時は、呼んでも反応ない事がほとんどでしたが、聞こえていても無視をしていると思えました。
      もちろん近づくと、私を見る事はありましたが、声に反応したとは言えません。

      但し眠っている時に「カッコちゃん」と呼ぶとハッとして頭を上げる事がありました。
      はっきりと反応した動画はありませんが、それに近い動画がありますので載せました。

      反応したと言えるでしょうか。いかがですか。

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。