2015年4月13日月曜日

気温と合唱

プール観察  昨日の事
4月12日 20時 13.4℃ 水温14℃ 8匹 合唱はしていたが、私が行くと鳴き止む。
       22時 10.9℃ 4匹になり、移動しているカエル2匹  2匹は水の中

昨日は、日中暖かく最高、18.5℃まで上がり、20時も13.4℃あったのでプールに行きました。
プールの近くに行くと、アマガエルの合唱が聞こえていました。
庭に入り、約27m手前まで行くと、一斉に鳴き止みました。

全部で8匹 うち2匹は5日にいたカエルで、6匹は新しく参加のカエルでした。
  5日もいた カエル ↓ 


合唱は、鳴き止んでから、7分すると一匹(エル)が、「ゲッゲッゲッ」と3回ほど鳴き、更にもう一匹(ピエロ)が「ゲッゲッ」と鳴きましたが、他のカエルは、鳴きません。 
後に続いてくれないので、エルもピエロも黙ってしまいました。
暫らくして、またエルが三回ほど鳴きましたが、今度はピエロも鳴きません。
エルも黙り、以後鳴くことはありませんでした。
観察が終わり、私は校庭から出て、暫らく隠れてジッとしていましたが、もう鳴き声は聞こえませんでした。

22時 気温は10.9まで下がりました。
アマガエルの活動できるのは、約10℃以上と、何かで読んだ事がありました。
昨年の、私の観察でも、気温が約10℃以下では、合唱はありませんでした。
それで、再びプールに行くと、鳴き声は全くしません。4匹になっていて、4匹は、帰ったようでした。
その4匹のうち2匹も移動していて、帰るようでした。
 帰ろうと移動中のピエロ ↓ 元いた場所の反対側まで移動していました。
 

 2匹はまだ水の中にいました。 外気温より、水温の方が高かかったようです。 
5日から、三日間いるコモン↓
まだ馴れていないのか、鳴くことに集中していないので、メジャーを置くと逃げる事が多いです。
体長測定は、最盛期にならないと無理なようです。カモメ↓
 
  写真には、桜の花びらが写っていました。

9 件のコメント:

  1. スクワイヤー2015年4月13日 23:39

    お転婆様

    我が家のアマガエル達も大体気温が13℃~15℃位でテンションが低いです。昼間気温が高いとたまに鳴く事もありますが、まだ気温が低すぎるようです。
    エサは与えれば食べる個体もいますが食欲不振の個体もいます。

    アマガエルは大体の事には神経が図太いですが鳴くことに関してはデリケートな感じがします。

    今年はずっと寒く曇りか雨が多いですね。何だか春を損しているみたいです。

    返信削除
    返信
    1. スクワイヤー様

      13~15℃でも、テンションが低いとは、知りませんでした。
      元気良い合唱が聞かれるのは、15℃以上かも知れません。

      >鳴くことはデリケート
       繁殖期の最盛期に、大勢で懸命に鳴く時は、夢中なので、近づいても平気ですが、野原や庭で鳴く時は、そっと近づいても、パッと鳴き止み、以後鳴きません。
      昨夜も、私がいると、警戒してか鳴きませんでした。
      鳴くことには、デリケートなのですね。

      雨の日ばかりで、お花見もできません。残念です。

      削除
  2. スクワイヤー2015年4月14日 18:15

    お転婆様

    今日うちのアマガエルが鳴いていました。部屋の温度は17℃でした。繁殖期の鳴き方ではなくいつものレインコールなので条件は違うかもしれませんが、この位の気温だと鳴く気になるみたいです。もう少し低くても鳴くかもしれません。

    たまにオスガエルは口をパクパク開けて鳴嚢が膨らんでいることがありますが、これは空気を吸い込んで鳴く準備をしているのでしょうか?
    お転婆様は観察された事ありますか?

    返信削除
    返信
    1. スクワイヤー様

      現在(18:30)の温度は、10℃です。今夜は、プールへの集合はないでしょう。
      と言う事で、雨も降っていて、今夜の観察はサボります。

      飼育のカエルは、17℃で幸せです。

      アマガエルが口をパクパクしているのは、見た事あります。
      一つは脱皮の前で、これはパクパクと言うより、ウェーと言う感じで、ゆっくりで、ちょっと違いますね。
      他に、あくびのように、数回したのも見ましたが、これは脱皮ではありませんでした。はっきり覚えていませんが、鳴嚢は膨らんではなかったように思います。
      プールで鳴いているカエルの中には、まだ下手な子ガエルがいます。
      鳴き声は、小さかったり、変な音の時がありますが、少しは音が出ていた様に思います。
      パクパクして、鳴嚢が膨らんで、音が出ていないのは、観察した事ありません。

      また、分かったら教えて下さい。

      削除
    2. スクワイヤー様

      「今夜は行かない」と言いましたが、やはり気になり、プールに行ってきました。一匹だけいました。

      プールの中を見ると、二種類の水生カメムシのような虫が泳いでいました。一匹は、ひっくり返って泳いでました。素早く泳ぐので写真には撮れませんでした。次に行く時は、網を持って行きます。
      少し、心配になって来ました。

      削除
  3. スクワイヤー2015年4月14日 21:07

    お転婆様

    ひっくり返って泳いでいたのなら恐らくマツモムシではないでしょうか。
    彼らは水面に落下してくる昆虫等を狙っているのでオタマジャクシは捕食しないと思います。

    捕まえると口吻で刺して来るので気を付けて下さい。結構痛いです。

    返信削除
  4. スクワイヤー2015年4月14日 21:20

    お転婆様

    失礼しました。マツモムシ、調べてみたらオタマジャクシやメダカも狙うことがあるようですね。
    あんまり泳ぐ力がなさそうですし、前足も鎌状になっているわけでもないので誤解していました。

    もう一種類の水生昆虫も気になります。

    返信削除
    返信
    1. スクワイヤー様

      まだ実物を確認していないので、確定ではありませんが、ネットの写真で見ると、マツモムシのようです。
      ひっくり返って泳ぐ虫がいるなんて、知りませんでした。
      ネットの動画で、メダカを追いかけるマツモムシ見ました。
      あれでは、オタマジャクシは、危ないですね。困りました。

      もう一種類は、もう少し太っていて、畑のカメムシにそっくりでした。

      今日調べに行き、UPしますので、見て下さい。よろしくお願いします。

      削除
    2. スクワイヤー様

      今日、昼間にプールに行きましたが、マツモムシも、もう一種の虫もいませんでした。アメンボがいました。

      今夜は、7℃なのでプールは行きません。
      次の夜に行く時まで、お待ちください。よろしくお願いします。

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。