アマガエルのお話.

山の麓の家で暮すアマガエルの観察日記

2018年9月11日火曜日

「仲間といれば恐くない」

›
ベルは8月のお盆頃から巣箱で過ごしていますが、1匹だけでいる時は、巣箱に3mくらい近づくと警戒してサッと中に入ってしまいました。 31日からコトリと一緒に過ごすようになると、巣箱に近づいても、接写しても中に入りません。 試に、2匹一緒にいる時にベルに触るくらいに指を出しまし...
4 件のコメント:
2018年9月8日土曜日

仲良しさん誕生

›
昨日のつづきです。 巣箱にベルがいるのでコトリは来なくなった、と私は残念に思いました。 今までの私ならベルを追い出しますが、これは野生のアマガエルたちの事、私がお節介をしてはいけません。 しかし、コトリに戻って欲しいので、もう一つ巣箱を作り重ねて置きました。    ...
4 件のコメント:
2018年9月7日金曜日

コトリ巣箱を諦めた ?

›
昨日のつづきです。 巣箱で過ごしていたコトリ、知らない間にベルに入れ替わっていましたが、31日はコトリが戻り仲良く二匹で過ごしました。しかしこの日限りでコトリは来なくなりました。 9月5日、5時57分 雨が降っていたので部屋の中から巣箱を見ると、丸く開けられた入口に一匹...
2018年9月6日木曜日

巣箱に違うカエルが・・

›
庭の小鳥の巣箱に、昨年からコトリと名付けたアマガエルが棲み付いています。 今年も5月からほとんど毎日来ているので、楽しみに見ていました。 7月末頃から留守をしたり、近くで観察できない日がありましたが、ほとんど巣箱にいました。 お盆頃です。巣箱のコトリに近づくと、怯え...
4 件のコメント:
2018年9月5日水曜日

台風で避難

›
今回の台風で被害を受けられた皆様に、お見舞い申しあげます。 台風や暴風雨の夜は、アマガエルたち特にチビちゃんは、デッキの玄関横の物置に避難している事が多く観察されています。 昨夜は台風に備えて、鉢の植物は玄関脇に避難させていました。 今日昼過ぎに、その避難させた鉢を...
2 件のコメント:
2018年9月4日火曜日

台風に備えて

›
ミニ田んぼで生まれ、まだ変態しないオタマたちは、発泡スチロール箱で飼育しています。 その箱に大きなカマキリがいました。 赤ちゃんガエルにとっては、大きなカマキリは天敵になりますから油断できません。 八月末に箱に移した時は約20匹いましたが、半分は変態して分散して行きま...
2 件のコメント:
2018年9月1日土曜日

ミニ田んぼのオタマたち

›
畑のミニ田んぼで7月5日に生まれたオタマジャクシは、ほとんどアマガエルに変態して分散して行きました。 観察が不十分だったので、全体の数は正確には分りませんが、100~150匹くらい育ったと推測します。 まだ変態できないオタマたち約20匹は、発泡スチロールに入れ飼育します。...
4 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.