2020年11月5日木曜日

冬眠する

前回のブログ後もミドリちゃんは 、壁飾りのお風呂の中や側にいました。

  ↓10/31  ミドリちゃん

 

 11月1日

 
そして、11月2日の朝はいましたが夕になるといませんでした。その後戻って来ません。

 モノちゃんは、25日からずーといましたが、10月28日の夜出かけるのを見ました。

  

その後見ませんでしたが、11月2日の夕に少しの間戻っていました。


11月3日の朝から戻って来ません。

デッキの手すりにいたアマガエルも10月末からはずーとお風呂の中にいました。

日中暖かくなっても陽に当たるために出てはきません。春は暖かになると陽に当たり体を温めますが、冬眠前は絶食していますから代謝を下げ低温に慣らして行くのだと思います。


11月になり戻って来ませんので冬眠したと思います。  

今朝は0℃になりました。野原でもアマガエルの鳴き声は聞かれません。

ほとんどのアマガエルは冬眠したと思います。

これで2020年の「あまがえるのお話」のブログは終わります。

ありがとうございました。

6 件のコメント:

  1. お転婆さま

    今シーズンもお疲れさまでした。ありがとうございました。

    >日中暖かくなっても陽に当たるために出てはきません。

    私は、この行動を知りませんでした。暖かくなっても、冬眠に向かうときは日差しを避けるんですね!

    「アマガエルのお話」の今年度のレギュラーシーズンは終わりますが、ときどき、お転婆さんの日常の様子をお知らせいただけますとうれしいです。

    私も、あまがえる関連で面白そうなネタが入りましたら、コメント欄に情報提供させていただきます。

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      お返事が遅れ申し訳ありません。
      冬眠前の日光浴について、ネットと自分のブログも調べていました。ネットではこれに関連した記事は見つかりませんでした。

      「冬眠前は日光浴(暖かい場所に行く)はしない。」
      この事に気付いたのは、2014年からです。
      15年からはこの事は特に注意深く観察しましたが、冬眠の前(1週間~10日 虫を食べない期間)は、朝は水の中にいる事がほとんどで、日中陽が射しても出て来る事は少ないです。水から出てもハウスの中や日蔭にいます。水の中にいない場合は、体に陽が当るとわざわざ日蔭に移動するケースを3回確認しました。(ブログにも書いてあります。) 
      数年間の観察から、「冬眠前は陽に当たらない。」と確信しています。
      14年の10/18に「クロちゃんが朝水の中にいて、日光浴に出てきた。」と書きましたが、この10/18はまだ虫を食べている時期なので陽に当たったのだと推測しています。

      もう一つ、「冬眠前の最後の糞は丸っこくて粘液で包まれたようなツルンとしたいつもと違う糞をしていなくなる。」と書いてきましたが、今年も確認できました。

      今年気が付いた事がもう一つあります。
      今までは、「デッキの壁や物置など奥で過ごしていたアマガエルたちは、冬眠前は手すりのカエルハウスに戻って暫らくして冬眠する。」と書きました。理由はデッキ奥の壁より地上に近いから
      寒い時の移動距離を短くするため、と推測していました。
      ところが今年のミドリとモノは最後まで壁にいました。理由はお風呂(水場)を壁に作ったので、ハウスに移動する必要がなかったのだと思います。
      この事から、手すりのハウスに移動したのは、地上に近いからではなく、水場の近くに行くためだと思いました。今までの考察は違っていました。

      野生のアマガエルも冬眠前は水場の近くに行くのだろうか、と言う疑問が出て来ましたが、冬眠前は隠れていますので探しても無理と思い調査していません。野生では水がない所からも最後の鳴き声はします。
      冬眠前に水場の側で過ごす事は、デッキのアマガエルに見られる
      特徴的な行動かも知れないと考えています。

      >ときどき、お転婆さんの日常の様子をお知らせいただけますとうれしいです。・・・

      ありがとうございます。光栄です。アマガエルとは関係ない年寄の戯言になりそうですが、書かせていただきます。

      「あまがえる関連で面白そうなネタ」
      楽しみです。よろしくお願いします。

      ありがとうございました。

      削除
  2. スクワイヤー2020年11月8日 14:16

    お転婆様


    シーズン中お疲れ様でした。
    いなくなると、これから長い冬が始まったり年が終わるのも相まって寂しいものですね。


    こちらでも餌となる昆虫がだいぶ少なくなりました。
    アマガエルは連日鳴いていますが、テンポが遅く元気もなくなってきました。
    そろそろ外気温に慣らして冬眠に移りたいと思っています。

    春まで長いですね。私もちょくちょく覗かせていただきますが、お転婆様もどうかお体に気を付けてお元気にお過ごし下さい。

    返信削除
    返信
    1. スクワイヤー 様

      シーズンが終わるとホッとしますが、やはりアマガエルの居ないデッキは寂しいです。

      昆虫も少なくなりましたね。しかし、葉物野菜はアオムシで穴だらけ、モンシロチョウは元気に飛び回っています。
      アマガエルのありがたさが解ります。

      >アマガエルは連日鳴いていますが、テンポが遅く元気もなくなって・・・
      飼育されているアマガエルも冬眠の時が近づいていると感じているのですね。今年はアマガエルの鳴き声もほとんど聞かれませんでした。

      もう外気温に慣らす時期なのですね。冬眠させるのも大変と思いますが、羨ましいです。

      若い時は冬も楽しく短く感じましたが、高齢になり冬が長く感じるようになりました。
      ブログは春まで休むつもりでしたが、たまに、季節の便りを書きたいと思います。

      寒くなりますので、コロナには十分注意します。
      スクワイヤーさんもお仕事が大変と思いますが、ご無理しないようにご自愛ください。

      ありがとうございました。

      削除
  3. あまがえる大好き2020年11月12日 11:53

    お転婆様

    ご無沙汰しています。
    また今年も冬眠の季節、淋しくなりますね。
    もう0度ですか。やはり伊那は寒いですね。

    私は、虫捕りはなんとかこなせてはいるものの、自己免疫疾患でなかなか体調が安定せず、少々苦慮しています。

    6年目のゲンキは、今年が一番元気です。
    ハンティングの腕も上がり、下手とは言えなくなりました。プラスチックの壁でズルズルと落ちることも見なくなりました。相変わらず気弱で、覗いているとクルッと後ろを向いてしまったり、というのは変わりませんが、ここまで立派なカエルになってくれて、うれしく慰められています。

    少ないカエル達でも、新たに気付くことがあるのは、やはりお転婆様が長期にわたって丁寧に観察なさっているからこそだと思います。来シーズンこそ、沢山のカエル達がお転婆様の家で過ごしてくれるよう願っています。

    またまたコロナが恐ろしい状態になりそうですが、どうぞお気を付けてお過ごし下さい。
    今シーズンもありがとうございました。

    返信削除
    返信
    1. あまがえる大好き様

      お久しぶりです。

      晩秋の長野県の気温は、北海道より低くなる日もあります。
      朝は、寒くなりました。

      お体の調子が良くないとの事でしたので、気になっていました。
      体調が安定しないとの事、大変ですね。
      家事もあり虫捕りも大変でしょう。

      ゲンキくんは、もう6年目ですか。冬眠していませんので、アマガエルとしては12年とも考えられますね。素晴らしいと思います。これも、あまがえる大好きさんの愛情と努力あってです。なかなかできる事ではありません。
      ハンティングの腕も上がったとの事、長い積み重ねが大切だと言う事、教えてもらいました。
      6年もの間、同じアマガエルと過ごせる事、とても羨ましいです。

      私は、今年オタマジャクシの飼育を止めて、家の周辺のアマガエルが少なくなり驚いています。今年だけの事か分りませんが
      。来シーズンを期待しています。

      >来シーズンこそ、沢山のカエル達がお転婆様の家で過ごしてくれるよう願っています。・・・

      ありがとうございます。高齢になり、全てに時間がかかるようになり、アマガエルを観察する時間も減っています。工夫してアマガエルを観察するゆとりを持ちたいと思っています。

      コロナ、心配ですね。
      あまがえる大好きさんも、お体を大切にして下さい。

      コメント、とても嬉しく思いました。
      ありがとうございました。

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。