「アマガエルは生まれた場所に戻る。」と信じていました。
しかし、我が畑のミニ田んぼで数年間何百匹ものアマガエルを育てましたが、来てくれるのは2~3匹だけです。昨年は7月になるまで来てはくれませんでした。
ほとんどが田んぼに行ってしまうのだと思います。
ですから、今年から畑のミニ田んぼは中止のつもりでしたが、ミニ田んぼで合唱をしてくれれば、巣箱のベルが田んぼに行かないかも知れないと考え、今年も作りました。
↓畑のミニ田んぼ
5月13日 二匹のアマガエルが合唱を始めました。
一匹は茶色の大きなオスで、とても大きな声で上手に鳴き、もう一匹の緑のオスは小さく鳴き方も下手で、大きなオスの側に従っていました。↓
5月14日も二匹で鳴いていましたが、私が行くと小さな緑のオスは隠れてしまいました。
茶色の大きなオスは近づいても堂々としています。↓
今夜15日も二匹で合唱していましたが、20時ころから合唱がしなくなりましたので見に行くと、茶色の大きなオスがカップルになっていました。
やはりメスは大きなオスを選びました。
緑のオスはもう鳴いていませんでした。
しかし、我が畑のミニ田んぼで数年間何百匹ものアマガエルを育てましたが、来てくれるのは2~3匹だけです。昨年は7月になるまで来てはくれませんでした。
ほとんどが田んぼに行ってしまうのだと思います。
ですから、今年から畑のミニ田んぼは中止のつもりでしたが、ミニ田んぼで合唱をしてくれれば、巣箱のベルが田んぼに行かないかも知れないと考え、今年も作りました。
↓畑のミニ田んぼ
5月13日 二匹のアマガエルが合唱を始めました。
一匹は茶色の大きなオスで、とても大きな声で上手に鳴き、もう一匹の緑のオスは小さく鳴き方も下手で、大きなオスの側に従っていました。↓
5月14日も二匹で鳴いていましたが、私が行くと小さな緑のオスは隠れてしまいました。
茶色の大きなオスは近づいても堂々としています。↓
今夜15日も二匹で合唱していましたが、20時ころから合唱がしなくなりましたので見に行くと、茶色の大きなオスがカップルになっていました。
やはりメスは大きなオスを選びました。
緑のオスはもう鳴いていませんでした。
お転婆さま
返信削除ミニ田んぼでカップル誕生おめでとうございます!(*^.^*)
おちびアマがたくさん育つと良いですね。とっても楽しみです。
ベルちゃんも巣箱にずっといてくれると良いですね。
多分以前にも説明していただいていたと思うのですが、田んぼとお転婆さまのお住まいの位置関係がぼんやりしています。田んぼはお転婆さまの畑(&ミニ田んぼ)からどれぐらい離れているのでしょうか。かなり遠かったでしょうか…。
それからもう一つ、ミニ田んぼの大きさはどれぐらいでしょうか (質問ばかりですみません!)。
実は私も過去にマイクロミニミニ田んぼもどきをトロ舟で作ってみたのですが、アマガエルが産卵することはありませんでした。ヌマガエルが水浴びするぐらいで終わってしまいました。^^; やはりできるだけ大きいほうが良いのでしょうね…。日当たりもあまり良すぎるとよくないのでしょうか。
ちっちゃな緑のカエルくんにもパートナーが現れますように!❤
では、今日も良い日をお過ごしくださいね!
nl
nature lover 様
削除ありがとうございます。
しかし、卵が確認できませんので産卵したかは分りません。
ベルはとうとう出発しました。今まで毎日いたのに2日間戻ってこないので田んぼに行ったと思います。遠くの田んぼに行かないで欲しいと、ミニ田んぼを作ったのに気に入らなかったようです。
無事を祈ります。
家と田んぼの距離は正確に測ってないのですが、家からミニ田んぼまでは10mくらい田んぼまでは50m位と思いますが。
ミニ田んぼと言っていますが、今年は稲も植えてなくて小さな水溜りです。大きさは、160㎝×80㎝で深さは5~15㎝の傾斜にしてあります。
以前プールの側にあったハッポースチロール(30×40㎝)に産卵してある事もありましたから、意外と狭くても場所がなければするようです。ある程度大きな方が良いと思います。オタマは水温が低いと日の当たる場所にいたり、水温が上がると日陰に隠れていますから、日当たりは水温次第です。日当たりが良すぎて水温が上がると、酸素不足になったり藻が発生したり水質が悪くなるので良くありません。私は、朝の水温が低い時は日に当て、日中は寒冷紗を掛けて日蔭にします。また水の中にも深い所に日の当たらない隠れる場所を作っています。
ちっちゃな緑のカエル君は今恋の練習中です。来年に期待しましょう。(笑)
お転婆さま、おはようございます。お返事ありがとうございました。
削除ベルちゃん、田んぼに旅立ってしまったのですね…。寂しいですね。( ; ; )
田んぼとの位置関係、ミニ田んぼの維持の仕方等、詳しく教えていただきありがとうございました。<(_ _)>
体力と気力があるかどうかですが、もう少し大きくて本格的なミニ田んぼ作りにチャレンジしたいので参考にさせていただきます。
でも、大きさよりも条件が合えば、ということですよね。難しいですね。
今年はトロ舟にスイレンを入れたのですが、日当たりがいいのですでに藻だらけです。^^; 寒冷紗で覆うようにしてみます!
少し離れたところに水が入り田植えが終わった田んぼがあるのですが、そこからはうちの近くよりも多くのアマガエルの鳴き声が聞こえます。鳴き声を聞くだけでも嬉しくなります。(*^.^*) 卵がないか見たりもしますが、今までアマガエルの卵らしきものを見つけられたことがありません。^^; 田んぼの中まで入っていかないと見つけられないのでしょうか…。
でも、お転婆さまのブログでアマガエルのオタマの見分け方を習ったので、もしアマガエルのオタマを見つけたら連れて帰ってしまおうかなどと考えています。^^;
少しまとまった雨が降りましたが、今朝見たら近くの田んぼはすでに土が見えていました。また夏のような日が続きそうなので、カエルたちにとっては厳しい環境になりそうです。
お転婆さまのミニ田んぼにたくさんのアマガエルが来ますように。
nl
nature lover 様
削除スイレンがあるなんて素敵ですね。
藻は一番の悩みです。あまりにひどくなると水替えをしますが、してもしても直ぐ繁殖します。
アマガエルの卵は、小さくて少しづつをバラバラに生むので、広い田んぼで探すのは、まず無理でしょう。田の中に入って探しても見付けるのは困難です。今回私のミニ田んぼでさえ見つける事は出来ませんでした。
少し大きくなって目の位置が分りアマガエルのオタマと確認できるようになってから、来てもらうのが良いと思います。
田んぼには、いろいろ種のオタマがいて、連れてきてもアマガエルにならない事がありますから注意が必要です。
適度に雨がふり多くのアマガエルが育つ事を願っています。
ありがとうございました。
お転婆さま
削除アドバイスありがとうございました。
目の位置がわかるようになってから、ですね。一週間ぐらいしてからまた探してみます。
盛んに鳴いているアマガエルでさえも見つけることができないので、いまいち自信がありませんが、がんばります!
今日も良い日になりますように!(*^.^*)
nl
nature lover 様
削除アマガエルのオタマの特徴は目と目がとても離れて頭の両サイドに付いている様に見えます。アカガエルはとても近くにありますので簡単に区別できますが、トノサマやシュレーゲルはやや離れていますので、注意が必要です。アマガエルのオタマの他の特徴は尾が胴の前から開始、トノサマとシュレーゲルは胴の後の方から開始しています。孵化して2週間経たないと解り難いかも知れません。
田んぼでは鳴いていても近づくと鳴き止んだり隠れるので、見つけるのは難しいですね。
私のミニ田んぼでは、推測していたより沢山のオタマが育っています。
里子に出したいです。(笑)
お転婆さま、おはようございます。
返信削除詳しく教えて頂いてありがとうございます!ここ数年は近くの田んぼでオタマを見かけることもなくなりましたが、少し遠くの田んぼに行けば見つけられるかもしれません。
>私のミニ田んぼでは、推測していたより沢山のオタマが育っています。
里子に出したいです。(笑)
里親になりたいです!(*^o^*)/
オタマの成長が楽しみですね!
今日も暑くなりそうですが、良い日をお過ごしください!
nl
nature lover 様
削除おはようございます。
>ここ数年は近くの田んぼでオタマを見かけることもなく・・・・
「田んぼにオタマがいない」そんな事があるのか、と不思議な気がしますが、こちらにもオタマがいない田んぼがあります。
何が原因なのでしょうか。寂しいですね。
>里親になりたいです!(*^o^*)/
残念です。
近くにはオタマの里親になってくれる方はいません。(笑)
今年はミニ田んぼは狭くしてしまいましたので、少し窮屈になるかも知れませんが、大切に育てます。
暑いですね。
nature loverさんもご自愛ください。
ありがとうございました。