2018年7月19日木曜日

暑い !

昨日は36.4℃。私がここに住むようになって、最高の温度です。
我が家の周りには大きな木がありませんので、庭と家はカンカン照りです。

カエルハウスに濡れタオルをかけ、時々手すりにも水をかけています。
 
カエルハウスのチビちゃんたちは、カエルハウスの床下にいる事が多くなります。
 
 普通は昼間は水に入る事はありませんが、暑い日は日中も何回も入ったり、ずーと水に浸かってい.る仔もいます。↓
 

 ミニ田んぼも水温は35℃になってしまいました。
(温度計に直射日光が当っているため 高めに計測?)
オタマは底の方に沈んでいます。底の方が水温が少し低いからと思います。

水温が上がると、水をチョロチョロと入れています。その水の入り口の温度は下がりますが離れた場所は32℃位までしか下がりません。オタマにも厳しい暑さです。
 

8 件のコメント:

  1. お転婆さま

    お疲れさまです。

    お転婆さんのご自宅のある地域も、かなりの高温になるんですね・・・

    山間部に近い地域は、夕立など発生しやすいと聞いたことがあります。お転婆さんの地域はいかがでしょうか?

    さて、ミニ田んぼの水温のコントロールも大変と思います。

    導水をされているとのことでしたが、それでも、かなりの水温になるのですね・・・

    ちなみに導水は、水道水でしょうか、それとも、用水路(谷川)の水でしょうか?

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      今年は特に高温になっています。
      山の麓ですが、夕立は少ないです。特に今年はまだ一度もありません。畑の野菜は葉が萎れ、手作業の水やりでは「焼石に水」で諦めています。

      ミニ田んぼの水温も適温に調節できません。昨年まではもう変態も完了していましたので、こんなに悩む事はありませんでした。入れる水の量も多くしていますが、30℃以下に保つのは困難です。朝は26~7℃になります。オタマも活発に泳ぐ事はなくなり餌の量も少ない様に思います。
      高温で死ぬような事はないと思いますが。

      導水は用水路の水ですが、谷から出て間もなく、生活用水(浄化済)を流している家も少ないので綺麗で冷たい水です。
      余談ですが、水道水は、私の住んでいる地区だけ山の湧水を使用していますので美味しいです。他の場所に行った時に美味しくないと感じて飲めないので困ります。(笑)

      削除
  2. お転婆さま

    ご返信ありがとうございました。

    オタマが順調に育つことを祈っております。

    さて、お転婆さんのご自宅は、湧水が水道水なんですね!

    いいなぁ♪

    東京都内でも武蔵野市や三鷹市などは、地下水を水道水に使っているようです(河川水とのブレンドらしいですが、それでも、他の地域より水道水はおいしいと言われています)。

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      ありがとうございます。

      昨日も34℃まで上がってしまいましたので、水量をかなり多く入れて32℃まで下げました。手を入れて見ると、32℃は本当の田んぼより熱くはありません。そして我がミニ田んぼの水深は、深い所は15㎝位あり、本当の田んぼより水温は低いので大丈夫と思います。
      オタマが順調に育つように努力します。

      東京でも地下水のブレンドもあるのですね。
      先日、長野県のあるキャンプ場でテント泊しました。キャンプの目的は一泊100円で泊まれるから、宿泊代を節約しただけですが、その里の水が美味しくなく飲めなかったので驚きました。水が美味しいのは幸せです。

      安曇野にも行きましたが、田んぼの近くのアマガエルの多い事、ある場所では歩く事ができませんでした。あんなに多くのチビアマガエルを見たのは初めてでした。
      アマガエルにとっては、安曇野は良いところのようです。

      削除
  3. お転婆さま

    安曇野には、ちびあまがえるがたくさんいる田んぼがあるんですね!

    私も一度、見てみたいです。安曇野の田んぼとお転婆さんのお家は、ちびちゃんたちの楽園であって欲しいです。

    ところで、以前、お転婆さんから、ご自宅横の水路にはサワガニが棲んでいると伺いましたが、他にめずらしい生き物はいますか?

    ちょっと興味があったので、お尋ねした次第であります。

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      お返事遅れましてすみませんでした。

      ちびあまが沢山いたのは、安曇野の自転車ひろばです。
      その周辺は水田が広がっていて、私の住んでいる伊那よりずーと田んぼが多く稲作がまだ盛んだと感じました。
      安曇野のわさび農園にも行きましたが、そこもちびあまとトノサマガエルのちびちゃんが入り交ざって多数いました。数はアマガエルの方が多くいました。

      アマガエルを沢山見られて嬉しく思いました。

      私の家の横の水路ですが、以前は自然な小川と言う感じでしたが、数年前にU字管(コンクリート)になりました。サワガニが穴を開けて水が漏れるのでコンクリートにしたのですが、それからサワガニはずい分減ってしまいました。

      私の家の周辺は珍しい特別な生き物はいないと思います。
      (私が知らないだけでいるかも知れませんが。)

      キツネ・タヌキ・ハクビシン・イタチなどは家の周りにいて、畑の野菜が食べられます。
      キジ(雉)も多いです。家から5分位の山に行けば、鹿・猿・イノシシ・熊もいます。
      猿と鹿、カラスは増えて困っています。

      削除
  4. お転婆さま

    ご返信ありがとうございました。

    お近くには、いろんな生き物がいるんですね!熊もいるとは。

    また、サワガニが水路に穴を開けることは、意外でした。

    ご説明ありがとうございます。

    返信削除
    返信
    1. 竹内様

      熊は私はまだ見た事はありませんが、歩いて2~3分のお家の庭で見たそうです。山歩きを自由にしたいのですが、熊が恐くてできません。

      興味を持って探せば、いろいろな生き物もいるかも知れません。

      削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。