アリとナツは野生に戻った時に生きて行けるように 、虫捕りの練習をしています。
初めは警戒し、草の中には入りませんでしたが、草の上でジッとしている虫も見付けて食べられるようになりました。
跳び跳ねて逃げられる事が多くありましたが、最近はとても上手になりました。
○はバッタ類とアオムシです。 ナツ ↓
アリは野生の経験がないので、草の中の虫を捕るのは初めてですが、上手になりました。↓
このピンクの衣装ケースも慣れた様子です。
この中ではまだ喧嘩はしません。
喧嘩をする時は餌だけが問題でなく、なにか理由があるようです。
お転婆さん、こんばんは
返信削除うちの庭に冬眠明けのケロ1号2号が現れて2週間が経ちました
日中はいつも同じ場所にいましたが今週から1号が行方不明です
生まれ故郷の田んぼに水が入ったので里帰りしたのかも知れません
2号はまだ同じ所にいます
1号と2号は離れた場所にいたのですが
今日なんと同じ一つの鉢植えの中に4ケロを発見しました!
それほど大きくはない鉢植えに4ケロ同時にいたのでとても興奮しました
お互い見えていますので明らかに仲間がいるのが分かって集まっているのです
野生でもこんなことがあるんだなぁと驚きました
そういうわけで現在、2号と4ケロ、合計5ケロの姿を確認しています
1号2号は鳴いたのでオスでしたが4ケロはまだ性別不明です
にわ様
削除おはようございます。
ここも本格的に田んぼに水が入りました。まだアマガエルの合唱は聞こえませんが、集まり始めると思います。
にわさんの1号さんは田んぼに行ったのかも知れませんね。
同じ一つに4ケロも集まっているとは、驚きです。やはりアマガエルは他ガエルの真似をしたり集まる事が決定的になりましたね。情報ありがとうございます。
5匹もですか。居心地いいのですね。
私は、畑も3号から見ていませんし、庭では一匹も見ていません。今年は寒いので遅れているのだと思いますが、寂しいです。
オスの方が早く田んぼに行くようです。1号が鳴いてオスなら田んぼに行った可能性は高いですね。田んぼに行く時期は個体差もあるようです。
また様子を教えて下さい。楽しみにしています。
お転婆様
返信削除メスのアマガエルがまだ小さい頃、餌を取るのが下手くそでいつも他の二匹に食べられてしまうのでピンセットであげていましたが、成長するに従って上手くなっていきました。
餌を取るのは本能でしょうが、技術的には後天的なものもあるようです。
今いるオスガエルは冬眠中は忘れていて再び思い出したのか、また学習したのか人が近づくと振り向いたり、歩いて来たり、ケースの蓋の方向を見上げたりします。
ちなみにモリアオガエルは手から餌は食べますが、こうした反応はありません。
スクワイヤー様
削除アマガエルが虫を捕るのが下手なんて、そんなバカなと思っていましたが、飼育でピンセットや羽を切ったハエなど食べていると、それに慣れてしまううです。
野生でも成長するに従い、様々な経験から学習して行くのですね。
オスガエルさんが振り向いたり見たりするのは、思い出したのではないでしょうか。私は冬眠しても忘れないように思っています。
モリアオガエルが手から餌を食べるまでに慣れても、アマガエルの様な反応がないのは、大変興味が湧きます。
その差はなんでしょうか。 知能 ? 人に馴れる性格 ?
反応してくれるのは、嬉しいです。