28日ブログ「マッ君のこと」で質問をいただきましたので、回答します。(内容は以前と重複します)
質問 マッくんの体形は、ずっと「このサイズ」ですか?
痩せたり太ったりの増減はありますか?
マッ君は、8/24から個別判断ができるようになり観察を始めました。
8月末より長雨となり、デッキや庭で暮す多くのカエルは痩せ始めました。
庭の外灯で虫を待つ、痩せガエル ↓
花壇で虫を待っている痩せガエル ↓
同じ頃のマッ君 ↓
9月中頃になっても痩せたカエルを多く見ます。
デッキにいるタカちゃん、あまりの姿に、エサの援助を始めました。 ↓
頭と体の太さを比較すると、どの位痩せているか分ります。
この同じ頃15日のマッ君はと言うと、↓
頭と体の比を見て下さい。↓
回答 マッ君のがっしり体型は変わらず、一度も痩せないで、どんどんとたくましく成長しまし た。↓
姿勢で太っているように見えるのではありません。普通の姿勢でも、肩が膨らんで見えます。
正面から見た姿を普通のカエルと比べて見ました。↓
目と目の距離を同じにしました。 (痩せても頭の大きさは同じなので。)
今朝手すりにいましたので、体長測定ができました。 32mm ↓
昨年のクロちゃんは、30mm ↓
体長はそんなに大きいわけではありませんでした。がっしり型のようです。
質問 マッくんの体形は、ずっと「このサイズ」ですか?
痩せたり太ったりの増減はありますか?
マッ君は、8/24から個別判断ができるようになり観察を始めました。
8月末より長雨となり、デッキや庭で暮す多くのカエルは痩せ始めました。
庭の外灯で虫を待つ、痩せガエル ↓
花壇で虫を待っている痩せガエル ↓
同じ頃のマッ君 ↓
9月中頃になっても痩せたカエルを多く見ます。
デッキにいるタカちゃん、あまりの姿に、エサの援助を始めました。 ↓
頭と体の太さを比較すると、どの位痩せているか分ります。
この同じ頃15日のマッ君はと言うと、↓
頭と体の比を見て下さい。↓
回答 マッ君のがっしり体型は変わらず、一度も痩せないで、どんどんとたくましく成長しまし た。↓
姿勢で太っているように見えるのではありません。普通の姿勢でも、肩が膨らんで見えます。
正面から見た姿を普通のカエルと比べて見ました。↓
目と目の距離を同じにしました。 (痩せても頭の大きさは同じなので。)
今朝手すりにいましたので、体長測定ができました。 32mm ↓
昨年のクロちゃんは、30mm ↓
体長はそんなに大きいわけではありませんでした。がっしり型のようです。
お転婆さま
返信削除早速のご対応ありがとうございました。
実は、私はマッ君の病気を疑いました。何かしらの代謝障害で、腹水がたまっているのではないかと。
以前ご紹介しました『ケロ子観察日記』の主人公・ケロ子と同じような状態に見えたからです。
http://lovetreefrogphoto.blog.fc2.com/
お腹の方に内出血など見られたら大変危険です。
実は、とある獣医さんのブログでも、腹水がたまる小型のかえるのお話があり、両生類に一定頻度で起こる生活習慣病なのではないかと私は考えています。
マッ君の件、私の思い過ごしであったら良いのですが・・・
竹内様
削除質問の回答は、簡単ですむ内容でしたが、書く事がないので痩せガエルの画像を多く載せました。
アマガエルもエサが捕れなくて大変な事と、個体差がある事もお知らせしたかったのです。
質問ありがとうございました。
ケロ子の病気の様子のブログは拝見しました。
可哀そうで見られない位ですね。
マッ君は以前から筋肉モリモリで、お腹が水膨れではありません。吸水し過ぎると体全体がパンパンになりますが、それとも違います。お腹の皮膚の色も異状ありませんから、大丈夫だと思います。
ご心配いただきましてありがとうございます。
> 生活習慣病・・・・・
エサ(脂肪)の摂り過ぎや運動不足、ストレスでしょうか。
今の私にとって頭の痛いお話です。注意します。
お転婆様
返信削除私も病気は疑いました。去年の冬眠前にオスガエルが膨らんでしまいました。
両生類が診られる獣医に連れていったりしましたが、生憎その日は診療日ではなく、診療日にまた来る事にして帰りましたが、いつの間にか治ってしまいました。
餌のブドウムシが悪かったのかとも思いましたが、原因は分かりませんでした。
ただ、マッ君と違うのは全く元気がなくなりました。マッ君は元気に活動しているようなので元々こういうカエルなのかもしれません。
スクワイヤー様
削除私は、病気など全く考えませんでした。
マッ君ほどでなくても、たまに太ったカエルを見ていたので、エサ捕りが上手で健康体なのだと喜んでいました。
冬眠前は、体全体が膨らんでいるカエルをよく見ます。ですがそれは、寒い朝に多く見られ、寒くなりお風呂に長く入った後に見られるので、なにか寒さ対策か冬眠準備かなと思っていました。
そのことを近日中にブログで書く予定でした。情報ありがとうございます。
またその画像を見て下さい。
マッ君はとても元気な状態が続いていますので、大丈夫と思います。
お転婆様
返信削除私ではなく、夫なのですが、外回り仕事に出た時に、昼間休んでいるアマガエルをしばしば見ていまして、時々写真を撮ってきてくれます。一般住宅ではありませんが、建物の少し高めの、狭いところで、何匹も休んでいるようです。
その写真を見るとマッ君と同じような体型のカエルが多いです。お転婆様宅より温暖な地方なので、エサ捕り条件が良く、立派な体型のカエルが多いのかと思っていました。実は私もその写真を見て、野生のカエルはこんなにしっかり太っているんだ、ウチのカエルはデブではない、しっかり食べさせないといけないと思っていました。
体液が溜まるという浮腫症候群を実際に見たことはありませんが、写真で見る限り、マッ君と患カエルとは違うと思いました。
「浮腫症候群は、細菌感染、代謝性骨疾患、卵巣疾患、腎臓病、肝臓病、寄生虫・原虫疾患などが原因と考えられる」という獣医さんの記述を読みました。レッドレックは飼育特有の病気だそうですが、浮腫症候群は野生のカエルにもいるのでしょうか。
「代謝性骨疾患は、成長期に栄養学的にバランスの悪い食餌を与え続けていると発症するケースが多いです」という記述もありましたが、寄生虫・原虫疾患は野生の方が確率的には高いですよね。もし患カエルがいても、すぐに補食されてしまい人の目には入らないのでしょうけれど。
あまがえる大好き様
削除私が見たところでは、野生のカエル(主に畑のカエル)は痩せたカエルが多いです。今年は特に多くて、心配でした。
昨年、トウモロコシにいたカエルで太った仔がいました。同じトウモロコシにいるのにもう一匹は痩せていました。エサは沢山いましたから、エサ捕りの上手い下手か、体質か、食べる事への興味の違いかな、と思いました。
人間もそうですから、同じではないのでしょうか。
ネットの情報では、人間と同じであまり太らせない方が良いと言う意見が多くあります。
私は、その考えを取り入れて、エサの量は注意したいと思います。
(野生やそれに近いカエル館などでは、違うと思います。)
いろいろな病気があるのですね。
アマガエルは丈夫と言われていますが、人間と同じと考えた方が良いですね。野生も同じでしょう。
>写真で見る限り、マッ君と患カエルとは違うと思いました。
安心しました。ありがとうございます。
いろいろな情報ありがとうございました。
お転婆様
返信削除ピンセット食は、人間で言うと「友人宅に招かれて、お腹がいっぱいなのに勧められるままついつい食べてしまった」というところでしょうか。それが続けば、体調が悪くなっても当然かもしれません。
野生の場合は「食べる」という行為そのものが、リスクを背負わないと出来ないことですから「食べたい」という気持ちがどのくらい強いか、ということなのかもしれませんね。
カエルドックに入ってもらうわけにもいかないし、血液検査も出来ないし、「元気に行動していること」以上の健康のバロメータはちょっと思い当たりません。
いずれにしても、その個体の反応を注意深く観察して、変化を見逃さないことが一番大切なことでは、と思っています。
あまがえる大好き様
削除>「友人宅に招かれて、お腹がいっぱいなのに勧められ・・・・・
全くその通りだと思います。私が与えた時も、初めは跳び付くように食べるのですが、その後イヤイヤ食べる感じになりました。それでも可愛いのでついやってしまいました。
カエル館の方は、「ピンセットで押し付けてまであげてよい」と言う意味ではないと思います。
押し付けてまであげれば、どんな生き物でも良くないと思います。
野生では、エサ捕りは命がけですから、生きられるだけ食べればそれ以上の危険を冒してまで食べないでしょう。
私はこれからは、
以前スクワイヤーさんが教えて下さった、
〇 基本一日1~2匹、(ただし虫の大きさや成長盛りは考慮して)
〇 少し遠くで見せ、跳び付いてこなければあげない。
〇 太ったり痩せたりを見ながら調節する。
でいこうと思います。
>その個体の反応を注意深く観察して、変化を見逃さない
その通りだと思います。できるだけ観察して、元気で少しでも長生きできるようにしてあげたいと思います。
最近のブログのコメントは、とても勉強になります。
皆さんに感謝しています。 ありがとうございました。
お転婆様
返信削除少し、補足しますので、もう一通送らせていただきます。
カエル館に行った日に私が見たのは、お皿にミルワームを入れて、カエルが「食べたい時には食べることができる」チャンスを与えている光景でした。私が伺った日以外にはどのようにしているか、はお聞きしませんでした。
先日送ったコメントは、私が飼育するためにいただいたアドバイスです。私は緊急事態を除けばピンセット給餌はしませんので、お話を聞く上で、ピンセット給餌は全く念頭にありませんでした。おそらく館長さんもピンセット給餌は念頭になかったのではないか、と私は思います。また、うろ覚えで少々自信がありませんが、どうしても痩せてしまう個体が出てしまった時には別ケースに移すとおっしゃっていたと思います。
以上、補足です。
顔を合わせてお話しするわけではないだけに、ネット上での表現は難しいですね。
あまがえる大好き様
削除私も初めは容器に虫を入れて、その中に入って好きなだけ食べてもらう予定でした。しかし、アマガエルたちは、容器の中に入るのを嫌がりました。容器を傾けて中の虫を見せて自ら入ってもらおうとすると、中の虫は逃げてしまいます。目の前に虫を落としても無視して食べません。
そんな訳でピンセットになってしまいました。
そして押し付けになったのです。
館長さんも押し付けているとは、思わなかったでしょうね。
お皿に入れて食べたい時に、食べたいだけ食べるが最良と思います。
来年は、そのような方法を考えたいと思います。
フクちゃんのように背骨が見えるほど痩せたら、ピンセットにします。
何回も投稿ありがとうございました。
とても参考になり助かります。
確かに、コメントでの短い文章でのお話は、多少のズレも生じてしまうかも知れません。
しかし、こうして素晴らしい体験談やご意見を聞く事が出来き、なんて素晴らしく喜ばしい事かと思います。
またお話聞かせて下さい。宜しくお願いします。