アマガエルのお話.

山の麓の家で暮すアマガエルの観察日記

2019年6月16日日曜日

ミニ田んぼの水温

›
6月も中旬となり、田んぼでは少なくなっていますが、アマガエルの合唱は聞こえます。 15日はプールで2組のカップルを見ましたから、まだ産卵はされているようです。 私のミニ田んぼは広くしたため少し水漏れがするようになりました。川の水を入れる事は簡単ですが水温が低くなるので、日...
2019年6月14日金曜日

ミニ田んぼ更に広く

›
ミニ田んぼのオタマは約650匹以上いて過密です。 少し本当の田んぼに放す事を考えましたが、カラスや中干しが心配で出来ません。 また広くしました。  黄色の線まで↓ ビニールシートギリギリまで広げました。 これで広さは、100×200㎝ ⇒ 130×220㎝となり、 ...
2 件のコメント:
2019年6月13日木曜日

ミニ田んぼのオタマ約650匹

›
ミニ田んぼの水質は、悪臭もなく澄んでいて問題はないと思われますが、中の土はオタマの糞や食べ残しの餌などで良くない物質も溜まっているかも知れません。それで、枯葉や藁や茎と食べ残した餌を除き、土も半分は交換しました。 取り除くと、オタマが良く見えます。写真からオタマの数を数えま...
2019年6月12日水曜日

ベル戻る

›
8日から4日間巣箱にいなかったベルが、今朝巣箱に戻っていました。    前回帰った日と同じく昨夜は雷と強い雨でした。この雨の中を帰って来たようですが、大雨の方が天敵は少ないのでしょうか。 今回の長期留守も田んぼに行った可能性があります。 その根拠は ①毎日必ずいたの...
4 件のコメント:
2019年6月11日火曜日

ベル戻らず

›
毎日巣箱で過ごしていたベルが、8日の朝から巣箱に戻らず心配です。 これは6日のベル ↓ (7日はいました。) アマガエルは繁殖期には田んぼに行きます。 以前飼育していた カッコは、5/16~ 6/1     6/14 ~6/22 と留守 ナツは  5/31~ 6/...
6 件のコメント:
2019年6月10日月曜日

ミニ田んぼにメダカ

›
ミニ田んぼに蚊の幼虫ボウフラが発生してしまいました。 今年は近くのお店のメダカの入荷が遅れ、やっと昨日メダカを購入し入れる事ができました。 メダカはボウフラを食べようとしますが、この位の大きさでは食べられずにいます。↓ オタマジャクシもメダカもお互いに関心はありません。...
2019年6月7日金曜日

ミニ田んぼ広くする

›
ミニ田んぼのオタマジャクシも2㎝以上に成長し、ミニ田んぼが狭くなったので広くしました。 以前 80×160㎝  ⇒     後 100×200㎝ ↓  北側は水深は数㎝~10㎝ 注水口あり土を入れ植物を植えてあります。  南側は15~18㎝と深くして排水口があります。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.