アマガエルのお話.

山の麓の家で暮すアマガエルの観察日記

2015年12月14日月曜日

合唱の鳴き止みは複雑

›
アマガエルの合唱はラブコールです。 メスは大きな声で元気良く鳴くオスを選ぶそうですから、オスは一生懸命に大きな声で鳴きアピールします。 繁殖場で合唱している所に近づくと、突然一斉に鳴き止み、暫らくすると再び合唱を始めます。 まるでオーケストラの指揮者に従うように見事に...
6 件のコメント:
2015年12月11日金曜日

合唱を始めた時の気温

›
今年アマガエルの初鳴きは、3月29日畑で夫が聞きました。 今年初めて合唱が聞こえたのは、4月5日で田んぼとプールと同時でした。 4月の我が町の気温と、合唱が始まってからプールにいたカエルの数をグラフにしました。↓  計測は、20時~21時頃行い、この時間は、観察により...
2 件のコメント:

繁殖期プールでの観察 

›
アマガエルの繁殖行動の観察を、小さなプールで行いました。 田んぼでの観察が最良ですが、田んぼは広く草などの障害物もあり、田の中でも鳴くため観察はできません。  (↓田の中で鳴くアマガエル 望遠で撮影) プールは、小さくて全体の様子が見えます。  また障害物もな...
2015年12月9日水曜日

4ヶ月の成長ぶり

›
我が家の庭で暮すアマガエル、約4ヶ月で見違えるように成長します。 ウサ君 (オス)  家に来た時は22~24mmと小さく昨年我が家で8月に変態した仔だと思います。 (家の周りの自然で8月に変態する事はないと思われるから。) それから約4ヶ月弱、立派に成長しました。...
4 件のコメント:
2015年12月6日日曜日

食べている虫

›
8 月27日のブログでコマちゃんが何かの虫に口元を咬まれ取れないでいた事を書きました。     8/27 虫に咬まれ困っているコマちゃん ↓   何の虫か分りませんでしたが、その後庭にハサミムシとハネカクシの類の虫が多くいました。 大きさからもこのような昆虫ではないかと...
8 件のコメント:
2015年12月3日木曜日

カエルハウスはランドマーク

›
11月5日のブログのコメントで、 「カエルハウスはランドマークになっているのではないか。」   11月12日のコメントで  「カエルハウスはアマガエルにとって丁度良い大きさではないか 」   とのご意見をいただきました。  アマガエルがカエルハウスを利用する率は、カ...
2 件のコメント:
2015年12月1日火曜日

2015年のカエルハウス

›
今年もカエルハウスを改善しました。 2013年  カエルは穴のような所を好むと思い、出入り口のみとしました。↓   2014年  しかし、カエルハウス以外で過ごすカエルは、意外と解放的な所にも多くいます。 敵に襲われた時に逃げる事を考えると、あまり閉鎖的も良くないと...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.